JIBUMI

自分を磨くためにしてよかったことを紹介するブログ

スルメダイエットで痩せるのはなぜ?効果と理由を知りたくて試してみた

するめイカにはダイエット効果があるようなので、するめ、あたりめよりも食べやすいと口コミの多い、スルメジャーキーを試してみました。

するめがダイエットに効果がある理由、するめを食べると体臭や口臭が変わる?たんぱく質や塩分について、効果のあった食べ方などを紹介します。

 

スルメがダイエットにいい理由

お皿に乗ったたくさんのするめジャーキー

 

ダイエット中、口寂しい時ありますよね。

そんなときには、スルメがおすすめです。

するめは「あたりめ」ともいいます。

(スルは縁起が悪いから当たりとしたようです)

食べやすいやわらかいものより、少々食べるのに時間のかかるもの。

するめジャーキーは、程よい固さで噛んでいると旨味がどんどん出てきます。

スルメがダイエットに適した食材なのは、高たんぱく、低カロリーで、よく噛んで食べるからです。

噛むことが、ダイエットになるんです。

 

よく嚙んで食べるメリット

 

スルメはよく噛まないと飲み込めないので、必然的に噛む回数が増えます。

スルメを噛んでいると、唾液がたくさん分泌されます。

唾液にはさまざまな健康、美容によい作用がありますが、主に食べ物の消化です。

唾液に含まれるアミラーゼという酵素は、口の中で炭水化物を分解しますが、たんぱく質は胃で分解されます。

口の中で、よく噛んで細かくしてから胃に送り込むことで、スムーズに消化吸収作業が行われエネルギーとして消費されやすくなります。

そして、効率よく栄養分を吸収した後の残りカスは、理想的なお通じとして排出されます。

この流れが、健康的で痩せやすい体には必要です。

 

 

 

 

消費エネルギーを増やす

食べ物を食べると体が暖かくなってきますよね。

それはよく噛んで食べると、体に吸収された栄養が分解されて熱を発生するからです。

これを、食事誘発性熱産生といいます。

よく噛んで食べたほうが、食事誘発性熱産生は高くなり、脂肪燃焼効率が上がり太りにくくなるといわれています。

スルメをずっと噛んでいると、確かに体があたたかくなってきます。

 

するめいか

 

昔の人に太っている人があまりいないのは、食べ物が豊富ではなかったこともありますが、玄米や雑穀のような硬いものをよく噛んで食べていたことで、多くの唾液を分泌し、食事誘発性熱産生が高かったことが考えられますよね。

 

逆に、現代人は柔らかいものを好んで、噛むことをあまりしなくなったから、ダイエットをする人が増えたのかもしれませんね。

スルメをよく噛んで、筋肉を動かすことでカロリーを消費しますので、噛む回数が増えれば、消費カロリーも増えることになります。

しかも、食事誘発性産生で消費するエネルギーは、たんぱく質のみの摂取が一番高いんだそうです。

ちなみに、イカたんぱく質が豊富な食材ですが、生よりも干してスルメにした方が、たんぱく質が多くなります。

 

~100gあたりのタンパク質比較~

  • 生のイカ、約18g、
  • スルメジャーキー、約52.8g
  • するめ(あたりめ)、約69.2g

干されたイカ



食欲抑制効果

よく噛んで食べると、ヒスタミンという物質が分泌されます。

このヒスタミンが満腹中枢を刺激して「もうお腹いっぱいになったよ」という信号を送って食べ過ぎを抑えてくれます。

他にも、ヒスタミンは交感神経を刺激して脂肪を燃焼するよう働きかけます。

 

タウリンの効果

スルメには、タウリンというアミノ酸に似た物質が含まれています。

タウリンには、血液中のコレステロールを減らす働きがあり、それによって血液の流れがよくなり、新陳代謝が高まります。

新陳代謝が上がると、脂肪燃焼などの効果も期待できます。

顔の筋肉を使うと?

顔、アゴ、口周りの筋肉は使わないと、どんどん顔が垂れてしまいます。

毎日左右バランスよく噛めば、頬や、顎の筋肉を衰えさせないので、顔の下垂防止効果が期待できます。

よく噛んで食べるようになって、顔が引き締まってきたという人もいます。

 

頬に手を添える女性



スルメで体臭や口臭が変わる?

するめダイエットをすると、体臭や口臭が臭くなる人がいるようですね。

わたしは、スルメを食べても体臭は変わりませんでしたし、口臭もするめを食べた直後は匂いますが、ずっとスルメ臭がすることはありませんでした。

するめジャーキーを食べるときは、液状になるまでよく噛んで食べていたので、消化吸収がスムーズに行われていたはずです。

するめをよく噛まずに飲み込むと、消化不良を起こすことがあります。

(スルメに限らず)

口臭を気にする女性のイラスト

そうすると食べたものが体内で発酵して、腐ったような悪臭を放ちます。

その悪臭が肺に入って息が臭くなるのです。

その悪臭は、生ゴミのような、魚が腐ったような、卵が腐ったような、ともいわれています。

すべての人が、スルメを食べて体臭や口臭が変わるのではなく、よく噛まずにスルメを食べて消化不良を起こした場合、発酵臭が口から出ることで口臭、体臭がくさいと感じるのではないでしょうか?

私的考察ですが、よく噛んで食べれば匂わなくなるかもしれません。

 

ダイエット効果があった食べ方

1本のするめジャーキー

 

スルメを、間食食前に少し食べるだけでダイエット効果が得られます。

するめジャーキーは、上の画像のように1枚が薄くて口に入れやすく、食べやすい形状をしています。

スルメジャーキー1本を少しずつ噛んで、全部口の中に入れます。

少し口の中でふやかしてからじっくり噛みます。

数えながら噛んでみたところ、わたしの場合1本を、270回噛んでから飲み込んでいました。(完全に液状になるまで噛んだ)

それだけ噛むとけっこう顎がつかれますし、そんなにたくさんは食べられません。

満腹中枢が刺激されるので、4~5本で満足できます。

満腹中枢を刺激するには30回~40回位噛めばいいようですが、スルメは30回では飲み込めませんし、噛めば噛むほど旨味がでておいしくなるので、たくさん噛んでしまいます。

 

スルメジャーキーの塩分

5本のするめジャーキー

スルメジャーキーを4~5本位で満足できるのは、塩味とイカの旨味があるからだと思います。

これがガムだったら満腹中枢は刺激されても、同じような満足感は得られません。

スルメジャーキー100gあたりの食塩相当量は、5.33gです。

 

1日に100gも食べないですが、分かりやすく食塩相当量を比較すると、キツネうどん5.5g前後、カツ丼7.0g前後。

スルメジャーキーに含まれる塩分は、1日に10本~15本位であれば心配するほどの量ではないと思います。

塩分が気になる方は、するめジャーキーより硬いですが、食塩を添加していないスルメもあります。(100gあたりの食塩相当量は、2.3g)

 

 

 

無添加するめ(あたりめ)

 

参考:厚生労働省eヘルスネット

まとめ

するめをよく噛んで食べると、エネルギーの消費がふえる、たくさんの唾液を分泌する、満腹中枢を刺激し脂肪燃焼を促す働きもある。

唾液には、消化を助ける働き以外にも、口の中を清潔に保ち虫歯や口臭を防いだり、体を若々しく保つ働きをする成分も含まれているんだそうです。

ダイエットにスルメをおすすめする理由は、噛むのに適した食材で、噛めば噛むほどおいしくなるからです。

 

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

「舞子はんBBクリーム」は崩れにくいのか試してみた

マスクにつかない、汗に強く化粧崩れしない、毛穴をかくす、日焼け止め効果のあるファンデーションを探していて、1本8役の、サナ舞子はんBBクリームを見つけました。

プチプラで、口コミもよかったので使ってみました。本当に汗、皮脂に強く、崩れないのか検証します。

 

舞子はんBBクリームの使用感などをレポします

 

今回紹介する「舞子はんBBクリーム」は、京都上七軒の「市」の舞妓さん監修の本格派メイクブランド「舞子はん」の商品で、全くベタつかず、ふんわりさらさらの肌触りになります。

ベースメイクが崩れやすい方や、毛穴を目立たなくしたい方におすすめです。

 

舞子はんBBクリームの特徴

MAIKOHANBBクリーム

 

  • クリームなのに、塗るとパウダーに変わる
  • 撥水、撥油処方で、水、汗、皮脂に強く、くずれない
  • 6種類の保湿成分が配合されているので乾かない。
  • 毛穴や凹凸をぼかしてカバーするのでお粉いらずの仕上がりになる。
  • 1本8役なので、これだけでもメイクが仕上がる。

 

1本8役とは

美容液・クリーム・化粧下地・ファンデーション・おしろい・毛穴かくし・テカリ防止・UVカット(SPF35 PA+++)

 

6種類の美容液成分(保湿)とは

サトザクラ花エキス・ツバキ種子油・アンズ核油・梅果実エキス・大豆イソフラボン・スクワラン

 

さらさらパウダーin BBクリーム

ライトベージュ・ナチュラルベージュ

美容オイルin BBクリーム・モイスト

パールベージュ

出典:SANA MAIKOHAN 公式サイト

 

使ってみた感想

 

サラサラパウダーin BBクリーム 01明るい肌色を使ってみました

 

スフレのようなクリームが、肌にピタッと密着してベタつかず、さらさら。

クリームを塗ったはずなのに、いつのまにかパウダーに変わっている

さらさらだけど、ちゃんと肌の奥に潤いを感じる

毛穴も目立たなくなるので、素肌がキレイな人みたいになれる

マスクにつかない。(サラサラパウダーinBBクリームだけを塗った場合、今までで一番つかなかった)

「桜詩のかほり」という名の香りで、少し和をかんじるパウダリー系の香り

 

 

舞子はんbbクリームを塗って水で濡らした手

 

汗をかいても崩れない

(上の画像は、舞子はんbbクリームのライトベージュを薄く塗ってから、水に濡らした手です。水をはじいています)

汗や皮脂に強いのは本当でした。

化粧が崩れない!!

撥水、撥油処方で水や皮脂をはじくので、サラサラの状態が続きます。

8役分の成分が入っているので、色々塗らなくていいのはラクだし、経済的

(色んなアイテムを重ねて塗ることが化粧くずれの原因にもなりそうですし)

 

忙しい朝に、かなり時短できます。

最低限のスキンケアは必要だけど、これだけで大丈夫でした。

鼻はてかりやすいので、重ね塗りしました。

もちろん保湿剤を足したり、上からパウダーを重ねることもできますよ。

塗る量によって印象が変わります。

少量だと素肌がキレイな人のようになり、何度か重ねて塗ると陶器のような肌に。

すごいカバー力はないですが、ソフトフォーカスされているようなお肌になるので、

厚塗りで隠しすぎるよりもお肌がキレイに見えます。

 

色選び

顔をプレスする女性

 

わたしは、イエベ秋ですが、01ライトベージュを選びました。

明るい肌色にしたくて、いつも明るめの色を選んでいますが、このライトベージュは、丁度いい明るさで白浮きしません。

もし白すぎてもベージュ系のチークで多少修正できますし、暗めの色も買って混ぜて自分に合った肌色で使うこともできます。

顔を両手で何度かプレスすると肌色になじみますし、より密着しますよ。

 

 

 

 

最後に

ピンクの花びら

 

カバー力重視ならおすすめできませんが、自然の仕上がりで程よくカバーできるので、赤みやくすみが消え、お肌の色が均一に見えます。

乾燥する季節には、保湿力の高い化粧水でコットンパックしてから使えば乾かずうるおいが続きます。

特に、メイクがくずれやすい、汗をかく季節には最高の使い心地です。

 

\保湿効果の高い納豆化粧水について書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

\こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

よもぎ蒸しを自宅でやってみた!体験レポ

よもぎ蒸しには、妊活、美肌、冷え性デトックス、更年期、ダイエット効果などがあるといわれ、子宮を温めるためによもぎ蒸しパットもあるくらいですが、怪しい、効果がないというのも耳にします。

とても気になるので、ヨモギ蒸しセットを購入し自宅でやってみました。

自宅でのよもぎ蒸しのメリットデメリット、効果効能、感想を紹介します。

 

生い茂るよもぎ

自宅でよもぎ蒸し効果ある?効果ない?


自宅でヨモギ蒸しをやろうと思った理由

  • 衛生面を考えて自宅で自分専用の道具でやりたいと思った
  • 続けるのであれば、通うより道具を買った方が安い
  • よもぎの効能と、粘膜からの吸収に効果が期待できそうだと思った

 

よもぎ蒸しとは?

よもぎ蒸しをしている女性のイラスト

 

よもぎ蒸しは、よもぎを煎じた蒸気を、下半身や体全体の皮膚や粘膜から吸収させる韓国の民間療法です

 

その歴史は古く、何百年も昔から親しまれ現在まで続いている療法です。

それだけ長い間受け継いできた療法ですから、ヨモギを煎じた蒸気にはすごい効果効能があるはずと、とても興味をもちました。

よもぎ蒸しに何も効果もなければ、とっくの昔に廃れていたと思うんですよね。

 

よもぎ蒸しは効果がない?

民間療法には、医学的なエビデンスといわれる実証、証拠がないので効果がないと言われてしまいがちです。

(何百年も続いていることが何よりの証拠だとも思うが…)

 

ショウガとりんご

でも、のどがイガイガしたときにハチミツをなめたり、しょうが湯を飲んだり、温泉療法、アロマテラピー、ヨガ、断食療法などの民間療法で、効果を感じる人も多くいます。

(エビデンスのある薬が必ずしも万人に効果があるわけではないのと同じことなのでは?)

 

自分の身体は自分でしか守れないのですから、情報に惑わされず自分に合う方法を見極めることが必要だと思っています。

なので、よもぎ蒸しを試してみました。

 

よもぎ蒸しの効果効能は?

艾葉

よもぎ蒸しに使う、よもぎの葉や枝先を乾燥させたものを、漢方では「艾葉」(がいよう)といいます。

 

艾葉には、血の流れを良くすることで内臓の機能を高め、体内の老廃物を排出するなどの効果があるのでむくみや便秘にも効果的です。

 

よもぎを煎じた蒸気で、体の深部から温めることで以下のことが期待できるそうです。

月経不順や冷えの改善

ダイエット効果

免疫力アップ

美肌効果

生理痛、更年期、PMS の症状の緩和

 

最近は女性だけでなく男性の冷え性や、低体温が増えているんだとか。

妊活のために夫婦でよもぎ蒸しをする方もいるようです。

男性の場合は肛門と皮膚からの吸収になるので、痔や前立腺に良いみたいです。

 

 

よもぎ蒸しと仙骨

仙骨辺りを温めるとエストロゲンの分泌量が増えるらしいのです。

加齢によってエストロゲンが減少すると骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の原因になるといわれています。

 

仙骨は尾骨の上、骨盤の中央にある骨

触ってみるとわかりますが、脂肪や筋肉などが少ない部分なので外からの熱が伝わりやすいです。

 

骨盤のイラスト

 

温める場所は、お尻の割れ目のすぐ上。そこに蒸気があたるように前方に座ります。

 

仙骨の辺りにはたくさんの血管があるので温めることで血流がよくなり、ホルモンなどの流れもよくなるようです。

 

仙骨を温めると、副交感神経を刺激するのでとってもリラックスでき、芯から温まりポカポカしてきます。

 

仙骨は英語で「セイクラム」といい聖なる骨神聖な骨という意味なんだそう。

大切な生殖器を守っている骨だから神聖な骨なのかな。尊い

 

よもぎ蒸しで使うもの

 

よもぎ蒸し用の椅子

よもぎ蒸し用の椅子

座面は防水クッションで、座り心地もわるくないです。

よもぎには殺菌作用があるので表面を拭くだけで清潔に使えてます。

 

よもぎ蒸し用の鍋

よもぎを煎じる電気鍋

火を使わないから安全だけど、熱湯なので注意は必要です。

電気鍋を置いてよもぎと水を入れ、スイッチON。

その上にイスをおくと溢れないです。

 

よもぎ蒸し用マント

マント

首元がゴムなのでかぶるだけ。

両脇にファスナーがついていて手が出せます。

内側から開け閉めできて便利。

使用後は、裏返しにして軽く拭いて風通しのよいところにかけておくだけ。

すぐ乾くし、よもぎの消臭、殺菌、抗菌効果で臭くならない。

 

よもぎの粉末

よもぎの粉末

無農薬のよもぎ。これだけで使ったり、乾燥ヨモギを混ぜたりして使っている。

(色々と試して自分に合うものを模索中)

 

婦人健康用のよもぎ

これは、口コミがよかったので単品で購入した婦人健康用のオーガニックのよもぎ

他にも肥満用美肌用がある。

無農薬栽培のよもぎを三年間寝かせて熟成させ、それぞれの効能に合ったハーブをブレンドしたもの。

熟成させることで、よもぎ本来の効果を発揮します。

 

婦人健康用、肥満用、美肌用が選べるよもぎ蒸しセット

 

よもぎ蒸しを自宅でやってみた感想

よもぎ蒸しの椅子とよもぎ

 

まず、よもぎの香りに癒されます。

よもぎに含まれるシネオールという成分にはリラックス効果があり、神経を安定させ自律神経を整えるのに役立ちます。

 

しかも、無理せず自分にあった時間で、本を読んだり動画を見ながらできるのがいいですよね。

マントの中はスチームサウナ状態ですが、顔がでているので苦しくないです。

ただ、膣粘膜に蒸気を浴び続けるので時々、体勢を変えないと熱いです。

よもぎ蒸しの座り方ぼイラスト

椅子の上であぐらをかいたり、体育座り、カエルのように座ったり、肛門の方にずらしたり、座り方を変えれば熱さを回避しながらできます。

 

頭までマントをかぶれば顔にもよもぎの蒸気を浴びることができますよ。

よもぎ葉緑素=クロロフィルの殺菌効果で、ニキビの原因となるアクネ菌の繁殖、炎症を抑制するようです。

よもぎ蒸しをしている女性のイラスト

いつも40分を目標にやっていますが、調子がいいときはダイエット効果を狙って、10分位延長しています。

時間調整が自由自在で人の目を気にしなくていいのも、自宅よもぎ蒸しのいいところ。

よもぎ蒸しの後は、シャワーをしない方がよもぎの成分をより多く吸収できるようです。

全身が殺菌消臭されているからか、汗臭くなくベタベタもしません。

よもぎ蒸しのイス

よもぎ蒸しは、何回かやっていくうちに体調や身体の変化に気づくんですよね。わたしの場合は、

トイレの回数が増える

鼻の通りがよくなった

肌の調子がすごくいい

それと、いつからか生理痛が全くなくなっていました。

 

子宮や仙骨よもぎの蒸気で温めるだけで、苦痛から解放されるのであれば、それだけでもやる価値はありました。

 

よもぎの効能には目を見張るものがあります。この民間療法は侮れません。

 

自宅でヨモギ蒸しのメリットとデメリット

よもぎの葉

メリット

マントもイスも鍋も自分専用なのがうれしい。

他のお客さんがいないので気を使わずリラックスできる。

何かしながら好きな時間に好きなだけできる。

以外と場所をとらないイスを置いて座るスペースがあればできる。

初期費用はかかるが、継続してサロンに通うより断然お得。

 

お風呂とかサウナもですが、まったりした気持ちのよい脱力感の後に、電車に乗って帰るのが嫌なんですよね。

帰らなくていいのはサイコーです。

 

デメリット

当然ですが、準備、後片付けを自分でする。

よもぎ蒸し中はヨモギやハーブの匂いが充満する。(でも虫除けになる)

 

最後に

 

歴史あるよもぎ蒸しですがそれよりも、もっともっと昔。

世界三大美女のひとり「楊貴妃」が、よもぎなどの薬草蒸しで体質を改善し、美しい白肌を手に入れたという逸話があります。

 

楊貴妃の美しさは努力の賜物です。

一輪のユリ

楊貴妃はとても美に貪欲で、美容に良いものを見つけだし、それを見極めることに長けていたように思います。

もし現代に存在していたら確実に美容のインフルエンサーになっていたことでしょう。

キレイになりたいという願望と行動力。

さすがです。

 

 

 

 

\こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

塩化マグネシウムと硫酸マグネシウムの効果の違いを体験レポ 

にがり(塩化マグネシウム)と、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)のお風呂に入ってみて効果を比べてみました。

 

にがりとエプソムソルトは効果が違うのか?

にがり(塩化マグネシウム)と、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は同じマグネシウムだけど何がちがうのか?

自分なりにリサーチした結果と、入り比べて感じたことなどをまとめました。

天秤

両方とも以前に記事にしているので、まずそちらをご覧いただくとそれぞれの特徴がよりわかりやすいと思います。

では、比べてみましょう。

にがり(塩化マグネシウム) とは?

にがりの主成分は塩化マグネシウム

海水の成分から塩を減らしただけなのでミネラルの宝庫なんです。

私が使っているホワイトにがりフレークとは、天然海水から抽出したにがりをフレーク状にしたものです。

ホワイトにがりフレーク

塩化マグネシウムについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

jibumi.hatenablog.com

 

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)とは?

エプソムソルトは、ソルトといっても塩ではありません。 硫酸マグネシウムです。

ではなぜエプソムソルトという名なのか? 効果効能は?

硫酸マグネシウムについて詳しく書いた記事はこちらです。

jibumi.hatenablog.com

 

マグネシウムについて

マグネシウムイメージ画像

ホワイトにがりもエプソムソルトもどちらもマグネシウムです。

マグネシウムは、人間も動物も植物も生きるためには絶対に欠かせないとても大事なミネラルです。

 

タラソテラピーってご存じですか?

海洋療法のことですが、海水や、海藻、海泥などミネラルを豊富に含んだ海の特性を生かして健康、美容、心身を癒したりする自然療法です。

 

人体の体液組成と海水の組成が似ていることから親和性も高く、天然の海水から作ったにがりのお風呂はこれに近いものがありますし、硫酸マグネシウムも海水の成分のひとつです。

海の表面に指をつける

そもそも人間も海から生まれたようなものですからね。

お母さんのおなかの中の羊水と海水のミネラルバランスがほぼ同じで馴染み?もあるので、身体に違和感はないと思います。

アトピー性皮膚炎の方が継続して海水に入ると症状が改善するという報告もあるようです。

お風呂に入っている赤ちゃん

まず共通して言えることは、マグネシウムの温熱効果で体を芯から温めて発汗を促します。

しかも保温効果があるのでポカポカが続きます。

これはマグネシウムが皮膚から熱の放出を抑える効果があるからです。

マグネシウムのお風呂に入った日は寝付きもよく、ぐっすり眠れます。

 

でも、塩化マグネシウムの方が、ポカポカ感と汗のかきかた、出てからの二次発汗がすごいんですよ。 汗が止まらない。

なぜなのか理由がわかりました。

 

硫酸マグネシウム塩化マグネシウムの違いは?

ピンクの背景に青いはてなマーク

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)と、にがり(塩化マグネシウム)とは分子構造が異なり、マグネシウムを含む量に違いがあるようです。

エプソムソルトに比べて重量当たりのマグネシウムを含む量が多いのでマグネシウムの吸収に優れているんだそうです。

 

エプソムソルトの使用量は、湯量に対し0.1%~0.2%の濃度になるようにと記載されています。 入れる量が少ないと発汗しません。

個人的には、0.2%の濃度で入浴した方が発汗、保温効果がよかったです。

(0.2%濃度にするには、180ℓのお湯に対してエプソムソルト360g けっこうな量を入れます)

 

わたしが使っているホワイトにがりフレーク(塩化マグネシウム)は、入浴剤として販売しているわけではないので、もちろんそんな使用方法はありませんし計量カップも入っていません。

なのでエプソムソルトと同じくらいの量を入れて入ったら効果が全然違う!

これはマグネシウム含有量の違いと吸収率のちがいだと思いました。

湯船にピンクのアヒルのおもちゃ

要するに、塩化マグネシウムは、硫酸マグネシウムより少ない量でいいということです。

 

その他の違いは、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は、にがり(塩化マグネシウム)に比べると 保湿効果は物足りないかな? という感想です。

逆に、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)には皮脂を取り除く作用があるので、ニキビ予防、あせも予防に効果的です。

さっぱりサラッとするので脂性肌にはとてもいいと思う。 あと、夏。

エプソムソルトは入浴剤としてだけではなく、スクラブのようにも使えます。

器に入ったエプソムソルト

美肌、健康、ダイエット、色んな効果効能があるなかでも、塩化マグネシウムは、特に保温と保湿に優れていて、硫酸マグネシウム保温と排出に優れているように感じました。

(硫酸マグネシウムエプソムソルトの記事にデトックスについて詳しく書いています)

 

こんな記事を見つけました。

アトピー性皮膚炎の患者さんに保湿剤は一切使わずに、塩化マグネシウムを1%含む溶液を一日に2~3回塗ってもらったら2週間後にはキメも細かく、肌もしっとりして剝げかかっていた角質もほぼなくなっていたそうです。 (参照:青山ヒフ科クリニック)

 

乾燥肌には塩化マグネシウム(にがり)

 

脂性肌には硫酸マグネシウム(エプソムソルト)かな。

あとは体調や目的、季節で使い分けるといいのかも。 

 

最後に

塩化マグネシウム(にがり)は、硫酸マグネシウム(エプソムソルト)より少ない量で、より高い効果を実感できました。

(わたしにとっての高い効果とは、保温、発汗、保湿、マグネシウムの経皮吸収など)

 

コスト(費用)とパフォーマンス(効果)を比較して、個人的にコストに対する満足度が高いのは、ホワイトにがりフレーク(塩化マグネシウム)です。

コスパは悪いけどお試しなら少量で

 


塩化マグネシウム(ニガリ) 500g

 


【フレーク状】塩化マグネシウム(国内製造)3.5kg 食品添加物 MgCl2・6H2O 6水和物 にがり [02] NICHIGA(ニチガ)

 

毎日でなくても定期的に継続してマグネシウムのお風呂に入っていると肌が変わり、体温が上がってきます。 (実体験)

体温上昇に伴い免疫力と基礎代謝量が上がることが考えられますので、病気、ウイルス感染予防のためにも常に免疫力は上げておきたいです。

それと、基礎代謝量が低下すると太りやすくなるので(これも実体験)

体温を下げないようにお風呂だけでなく、手軽にできるマグネシウムの足湯もおすすめです。

保温と同時に足の角質ケアもできちゃいます。

 


イノマタ化学 フットバス 足湯専科 アイボリー 日本製 2500 足のサイズ30cmまで

 

 

 

 

 

 

 

パラサイトクレンズ体験談③クンダリーニ覚醒

寄生虫駆除をやってみて、噓のような体験をしました。

色々調べてみると、チンキを使った方のレビューに「クンダリーニ覚醒」というスピリチュアル系の初めて聞くワードが。

自分の体験にあてはまることがあるので更に調べてみました。

 

 

パラサイトクレンズに使うチンキとカプセル

 

クンダリーニ覚醒?パラサイトに操られてる?

 

パラサイトクレンズを食事制限せずに10日やってみた感想、体験談はこちらです。

(パラサイトクレンズのやり方や食べてはいけないものも等)

jibumi.hatenablog.com

 

パラサイトクレンズでの不思議な体験は、禁断の酒と同じニガヨモギの成分によるものなのか?

心配になって調べた記事はこちらです。

jibumi.hatenablog.com

パラサイトクレンズで甘いものが欲しくなくなり、食欲が抑えられたことについて書いた記事です。

jibumi.hatenablog.com

 

クンダリーニ覚醒? 

宇宙

 

レビュー主は、すでにクンダリーニ覚醒されている方のようで、パラサイトクレンズをして意識的な変化があり、エネルギーのデトックスによりエネルギーの循環がよくなったことを実感されたようです。

 

しかもパラサイトクレンズによって面白い夢を見るのも、体調が良くなるのも頷けるとのこと。これだ!

だとすれば、自分はすでにクンダリーニ覚醒しているということなのか?

 

クンダリーニ覚醒とは、宇宙のエネルギーとつながることのようですが、

宇宙?ツナガル?あまりにも抽象的すぎてちょっと何言ってるのかわかりません。

そもそもクンダリーニってなに?というレベルですから。

 

 

チャクラ覚醒イメージ画像

 

クンダリーニとは、人体内に存在するとされる根源的な生命エネルギーのことで、特定の人だけがもっているものではなく、全ての人間がもつ生命パワーなんだそうです。

 

全ての人が持っていると聞いて、少し身近に感じてきた。

 

クンダリーニ覚醒は、瞑想とか、クンダリーニヨガなどによって起こるようです。

瞑想とかしたことはないが、それ以外でも覚醒することもあるようなので可能性はある。

 

きっと、誰にでも起こり得る現象だと思うがシンクロニシティーはよく起こる。

スピリチュアルな体験もあります。

クンダリーニ覚醒とは関係ないのかな?

 

 

 

これだ!と思った理由 

クンダリーニ覚醒が起こると味覚の変化や、明晰夢を見ることが多くなるらしい。

 

明晰夢とは、夢の中で、自分が夢を見ていることに気づくことで、夢も自在にコントロールすることができるようになるんだそうです。

 

確かに、夢の中で夢だとわかっている夢もみるし、夢をコントロールしているような気もする。

たまに夢の続きも見れるし。

 

味覚の変化は、甘いものが食べたくなくなったこと。

 

やる気が起きるのも、眠っていた生命エネルギーが覚醒したからなのか? 

寄生虫の仕業かもしれないネガティブなエネルギーを浄化して、エネルギーの循環がよくなることで体調が整ったからなのかな?

 

謎だ。

 

 最後に

ギャラクシーたくさんの星


でも、「クンダリーニ覚醒してます」ってなにをもってそう思うんだろう。

宇宙とつながっているのってどんな感じなんだろう?わからない。

 

クンダリーニ覚醒していないのであれば、やはりパラサイトに操られての体験なんだろうか。

ホラーすぎる。

 

 

 

 \こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パラサイトクレンズ体験談②覚醒・夢

パラサイトクレンズ(寄生虫駆除)を食事制限しないでやったら、噓のような不思議な体験がありました。

やり方をまちがえたのか?ニガヨモギクローブ、黒クルミに覚醒するような成分が入っているのか?

気になったので調べてみました。

 

パラサイトクレンズに使う二種類

 

寄生虫駆除でやる気がでて面白い夢を見るのはなぜか?

 

パラサイトクレンズという寄生虫を駆除するための、ティンクチャーともチンキとも言われる、

ブラックウォルナットワームウッドコンプレックスと、カプセルのオリジナル ワームウッドコンビネーションを購入しました。

 

どちらも、ワームウッド(ニガヨモギ)、クローブ、黒クルミ、これらのハーブが配合されたものです。

 

液体のチンキで10日試した時の体験談はこちらです。

パラサイトクレンズのやり方注意点も書いています。jibumi.hatenablog.com

 

ニガヨモギの酒アブサンとは?

 

全くやる気が起こらなかったのが、冬眠から覚醒した熊?の如く、急に行動的になったり、面白い夢をみたり。

説明が難しいのですが、いつも見る夢とは明らかに違うのが不思議でした。

 

ワームウッドとは、和名でニガヨモギ、生薬名だと苦艾と呼ばれる植物ですが、このニガヨモギを調べたらアブサンというお酒にたどり着きました。

 

緑の妖精と呼ばれた伝説のスピリッツ

 

アブサン」とはニガヨモギウイキョウ、アニス、など、複数のハーブとスパイスで作られる薬草系のリキュールで、19世紀にフランスの芸術家に愛された、身を滅ぼす破滅の酒として有名なんだそうです。

 

画家のゴッホアブサンで身を滅ぼした芸術家の一人といわれています。

 

ゴッホの肖像画


 

ニガヨモギの成分 

破滅の酒といわれる所以は、当時アブサンが安価なアルコールだったため、多くの中毒者をだしたこと。

 

ニガヨモギに含まれるツジョン(ツヨン)という成分が、幻覚、向精神作用を引き起こすとされたから。

 

このような理由でアブサンの製造、販売が一時期中止となったらしいがその後、ツジョンの濃度を規制することで製造、販売が再開されたようです。

 

ある一定の量以下であれば、殆どの人に影響がないため安全ということのようですが、昔のアブサンに含まれるツジョンの量くらいでは幻覚症状は起きないのでは?とも言われているようです。

 

ということは、ただの飲み過ぎだった可能性もあるということですかね。

 

面白い夢も、やる気がでるのも、ニガヨモギのツジョンの作用によるもの?と思いましたが、ツジョンの濃度が規制されているとのことなので違うのかな。

でも前より脳が活性されているような気もする。

 

夢のイメージ画像


 

 最後に

ニガヨモギには強壮作用があるのでそれで元気になったことも考えられますが、面白い夢に関してはよくわからない。

寄生虫が見せているのか???

 

謎すぎるパラサイトクレンズですが、やる気がでるならやめる理由はないです。

心配で中断していた続きを再開しようと思います。

 

 

 

 \こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

ガスールと重曹のパックで毛穴の角栓がとれるのか試してみた

吸着力抜群のガスールに、重曹(炭酸水素ナトリウム)をまぜてパックすると、本当に小鼻の角栓が出て、いちご鼻といわれる毛穴の黒ずみに効果があるのか試してみました。 

ナイアードガスールにはこんな使い方もあります。ガスールの使い方アレンジです。

 

 

重曹の弱アルカリ性の性質を利用して角栓除去?

ガスールと重曹 イメージ画像

角栓とは?

黒ずみ毛穴が気になって、角栓をついつい力まかせに押し出したり、剥がすパックを頻繁にしたり、大きくなった角栓を取ったら穴があいてしまったとか、そんな経験ありませんか?

 

そもそも、この角栓とは何かというと、皮脂とたんぱく質がまざったもので、約7割はたんぱく質(角質)なんだそうです。

だから硬くて、無理にとると穴が開くんですね。

 

表面が黒ずんでしまうのは皮脂が空気に触れて酸化するからです。

 

毛穴の黒ずみ


この角栓ができる原因の多くが肌の乾燥によるもの。

 

肌は乾燥すると、ターンオーバーが速くなり、結果として角質が毛穴に詰まりやすくなってしまうのです。

 

ターンオーバーが速くなるということは、角質がまだあかちゃんで未成熟な状態です。

 

この未成熟な角質は、剥がれ落ちる機能も低下しているので、うまく剥がれることができず毛穴に詰まって角栓となってしまうようです。

(角質で毛穴に栓をするから、角栓というんだとか)

参照 : KOSE

 

ガスール重曹を混ぜる理由

 

食用重曹

 

重曹とは炭酸水素ナトリウムのことでアルカリ性の物質です。

 

ベーキングパウダーの主成分、温泉の重曹泉といえばわかりやすいでしょうか。

食べ物を膨らませたり、温泉、胃薬、掃除にと、色々な用途に使える重曹には、たんぱく質を分解し、皮脂や角質、臭いを取り除く効能があります。

 

だから血液汚れやタンパク質による黄ばみ重曹で洗うと落ちるんですよね。

 

角栓も皮脂とたんぱく質なので、重曹で取り除けるのでは?と重曹でパックをしてみましたが、水に溶いた片栗粉のような感じで塗りにくく、ちょっとピリピリしたので1分位で洗い流しました。

 

やはり、重曹だけだと皮脂を取りすぎて乾燥しそうなので、ガスールを混ぜることに。

 

ガスールとはモロッコで採掘された天然のクレイ(粘土)です。この粘土は吸着力が高いのにミネラル成分でしっとりと潤うのが特徴です。

 

ガスール重曹でパックした感想

 

お皿に入ったガスールと重曹

ガスール重曹を少し混ぜてパックしましたが全く変化なかったので、ガスール重曹1対1の割合にしてみました。

 

使ったガスールは粉末タイプです。使う分量がわかりやすいので粉末タイプが好きです。

 


ナイアード ガスール粉末(パウダー)タイプ 500g

 

 

使う重曹は、掃除に使う工業用のものではなく食用です。コスパがいいのでこれを使っています。

 


パックス重曹F 2kg

 

 

鼻と頬とアゴに塗ってみました。

 

結果からいうと、角栓がニョロニョロでることはありませんでしたが、表面はきれいになりました。

これで、剥がすパックをしたら角栓がゴッソリとれそうだけど、毛穴が広がってしまいそうなのでやめました。

 

ガスールだけでパックするより少しサッパリ感が増したような。もっと脂性肌だったら大きな違いを感じたのかも。肌質によりますね。

 

角栓の大きさや硬さにもよりますが、一度で取り除くのは難しいのかもしれません。

無理にとろうとせず、パックで少しずつ角栓を溶かして、洗顔やクレンジングのタイミングで、自然にポロっととれるのを待つことにしようと思っていたら、

 

化粧用オリーブオイル

 

ガスール重曹でパックした日の夜に、化粧用の天然成分100%のオリーブオイルでクルクルしていたら、ザラザラしたものがとれました

 

たぶん、重曹で毛穴のたんぱく質がゆるんで、オリーブオイルの皮脂に近い成分が肌をやわらかくしておちやすくなったのかと思います。

 

 


オリーブ園 オリーブオイル 80ml

 

 

注意すること

 

重曹は弱アルカリ性なので、酸性の性質をもつ皮脂汚れに効果を発揮しますが、刺激を感じる人もいます。

肌が弱い人はガスールだけでのパックをおすすめします。

 

ガスールが汚れをとる効果が高いのに刺激がないのは、中性に近いからなんだそうです。(中性はph7)

水に溶いた重曹はph8.2位ですが、お湯で溶くとアルカリ度が上がり、炭酸ソーダに変化します。

 

初めてガスール重曹のパックをつくったとき、ぬるま湯でといたら空気を含んだようなふわふわしたパックになったので不思議に思っていました。

 

↓(ちょっとプクプクしている )

水で溶いたガスールと重曹

 

重曹をお湯で溶くのは、台所掃除などでしつこい油汚れを落とすには効果的ですが、肌に塗るには、刺激が強いので注意してください。

 

 

まとめ

角栓ができないようにするには、肌を乾燥させないこと。

ターンオーバーが、速くても、遅くてもダメで、正常なスピードで生まれ変わるのが理想的です。

 

ガスールは汚れを取りつつ保湿もし、滑らかな肌になるので、日常的に洗顔やパックとして使っていますが、重曹を混ぜてパックするのも個人的にはありだと思いました。

 

ガスールにはない、重曹の弱アルカリ性の特性は使う頻度を間違わなければ、かなり魅力的です。

気になる部分にピンポイントで、定期的に使いたいと思いました。

 

重曹には消臭効果もあるので汗をかいた後、泡立てた石鹸に重曹を少し加えて顔や体を洗ったり、お風呂のお湯に入れたり、足湯など臭いの気になる部分に使うといいようです。

 

 

 \こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

マヌカハニーを超えるハチミツ「ハニーデュー」を実食レポ

ハニーデューハニーは、マヌカハニーを越える栄養素で、希少価値の高いはちみつなんだそうです。

他のハチミツにはない特徴や、味や匂い、効果効能、感想などを紹介します。

 

ハニーデューハニーとはどんなハチミツなのか?徹底調査

 

密源が花ではなく、樹液のはちみつが存在することを知りませんでした。

 

出来上がるまでの工程を知ったときは驚愕でしたが、どこか神秘的で樹木のエネルギーが詰まっていそうな、ハニーデューの栄養や効果を知り、食べてみたい ! と思ったのでした。

 

ハニーデュー

 

 ハニーデューハニーとは?

 

ブナの木の樹液を昆虫たちが吸って甘い密を分泌し、それをミツバチが集めて熟成し、できたのがハニーデューハニー。

 

ハニーデューハニーの驚きの特徴は、ミツバチと昆虫のコラボレーション作品であるということと、密源が花ではなくブナの樹液であること。

(ここで紹介するのは、ニュージーランド産ブナのハニーデューハニーです)

 

ハニーデューハニーがとても珍しいはちみつなのは?

昆虫とミツバチが、それぞれ食べた物の元素を、別の元素に転換するという過程を経ていて、その際に昆虫とミツバチの酵素も加わりできたものだか

 

ネルソンレイクス国立公園

 

ニュージーランドは、ミツバチへの抗生物質の使用を禁止しているので、ハチミツに抗生物質が混ざることのない安全なハチミツです。

 

ハニーデューハニーは甘露密ともいいますが、昆虫が樹液を吸って分泌した甘い密のことを甘露というそうです。

木膚で甘露が、キラキラ光る様が朝露のようだからでしょうか。

 

 

ハニーデューハニーの効果

 

お皿の上にハニーデュー

 

はちみつは、ミネラルを多く含むほど色が濃くなるようですが、

ハニーデューにはビタミン、アミノ酸有機酸の他に、ミネラルやポリフェノールも多く含まれています。

 

数あるはちみつの中でもポリフェノールの含有量はトップクラスなんだそうです。

 

ポリフェノールとは、植物が光合成によってつくりだす抗酸化物質です。

 

この抗酸化物質がなぜ健康や美容にいいのかというと、

 

病気や老化の原因となる活性酸素の働きを抑制したり、取り除いてくれるから。

 

 

わたしたちは呼吸をしないと生きていけません。

でも活性酸素は、酸素を体内に取り込んで、エネルギーをつくるときに発生する物質なので生きているだけで生成されるんです。

 

もちろんすべてが悪い働きをするわけではないのですが、過剰に発生すると正常な細胞も傷つけてしまいます。

 

今この瞬間にも活性酸素は発生しているので、ポリフェノールは積極的に摂りたい成分です。

 

他にもハニーデューハニーは、善玉箘のエサとなるオリゴ糖の含有量が、果糖やブドウ糖よりも高いのも特徴です。

それに、グルコン酸がビフィズス菌を増やすので腸内環境を整えるのに役立ちます。

 

古代エジプトでは、ハチミツは薬としても使われていたので他にも様々な健康効果があります。

もちろん美容効果も。

 

絶世の美女クレオパトラが、ハチミツパックをしていたことは有名ですよね。

 

 

 

ハニーデューハニーの味と香りは?

 

蓋を開けるとピテラのような香りがし、口に入れると、森の中にカブトムシをとりにいったときを彷彿させる香りが鼻から抜けて、樽のような香りに変わる。

いくつもの香りが混ざりあっていて、ちょっとスモーキーな感じ

 

ハニーデューハニーには独特な香りがありますが、味はおいしいです。

例えるなら、ハニーデューのようにミネラルが豊富な黒糖に近いのかな。

ハニーデューハニーのクチコミを見ると、味と香りの感想は人それぞれですね。

 

 

 

 

 

ハニーデューハニーを食べた感想

 

マヌカハニーとハニーデューとレワレワハニー

 

非加熱のはちみつのハニーデューには、

酵素も豊富に含まれているので加熱したりせず、基本的には空腹時にスプーン一杯を、しばらく口に含んで唾液と混ぜながらゆっくり食べます。

 

はちみつの栄養分が、粘膜からすばやく吸収され、口の中がさっぱりします。

 

マヌカハニーほどではないですが、口の中に含んでいると喉の奥の粘膜がジワジワします。

消毒?されているような感じ。

のどを抗菌して粘膜を守ってくれる効果があるのか、調子がいいので続けています。

わたしにとって蜂蜜は、おいしいとかおいしくないで食べる物ではなく、

栄養と生命エネルギー(オージャス)を補給するためと、健康と美容のためのもの。

 

インド発祥の伝統医学アーユルヴェーダでは、

非加熱のはちみつ(生はちみつ)は、生命エネルギーを多く含み、毒素の浄化作用にも優れている食べ物とされています。

 

ハチミツとレモン


のどの調子がすごく悪いときは、MGOを含むマヌカハニーを食べますが、

日常的に食べるのは、ミネラルや抗酸化作用が高い、レワレワハニーと、ハニーデューハニーです。

どれも好きなハチミツで、それぞれに良さがあるので、どれが一番いいとかではなくその日の体調と用途で、使い分けています。

キャロットラぺとか酢の物、はちみつレモンなど加熱しない料理にも使いますよ。

 

最後に

マヌカハニーにはメチルグリオキサール(MGO)という殺菌、抗菌作用がある成分が含まれているので、いざという時の為に常備していますが、

そもそも蜂蜜には強い殺菌作用があります

 

それを利用して古代エジプトでは、ミイラをつくるための防腐剤としてハチミツが使われていたくらいです。

 

エジプトのピラミッド

 

はちみつに強い殺菌作用があるのは、

ミツバチの酵素ブドウ糖と反応して強力な酸性の成分をつくりだすから。

 

ハチミツってすごい。いや、ミツバチってすごい!

 

でも更にすごいのが、このハニーデューは2つの生き物がうみだした蜂蜜だということ。

 

それだけでも貴重ですが、

ミツバチが生涯に集められる密の量がスプーン一杯ほどだと知ったので、より、はちみつが貴重なものに感じます。

 

 


オーガニック 有機ハニーデューハニー はちみつ ニュージーランド 250g

 


ハニーデュー ハニー 日本人養蜂家 宇田幸康 宇田弓子 ニュージーランド 生 はちみつ 残留農薬検査済 250g apbee

 

 

  

 

   \こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

フルボ酸の若返り化粧水「ダーマブースト」の効果をレポ!

ダーマブーストリジュベネーティングスプレーミストは、80種類のミネラルとアミノ酸を含んだ、たんぱく質修復スプレー。

フルボ酸と精製水だけのブースター化粧水とはどんな物なのか?

肌と髪にどんな効果効能があったのか使ってみた感想です。

 

 

ダーマブーストってなに?どうやって使うの?効果ある?

 

ダーマブースト

 

ダーマブースト リジュベネーティング スプレーミストの「リジュベネーティング」は若返りという意味

 

要するに「若返り化粧水」? 若返りミスト? てこと?

 

こんな興味をそそるネーミングなので、ついつい期待をしすぎてしまいました。

フルボ酸の効果効能をもっと詳しく知っていれば、使い続けたのに。

 

使ってみた率直な感想

 

初めて使ったときは正直、効果がわかりませんでした。

すごく潤うでもなく、くすみがとれるでもなく。もちろん若返ることもなく…

 

過剰な期待をしたがために、ほとんど使わず家族にあげました。

 

でもしばらくして家族(♂)に、

ダーマブーストを使ってカミソリ負けした部分が良くなった、かさつかなくなった、肌の調子がいい、まばらにまつげが伸びた、髪がまとまる、匂いもしないしスプレーだから使いやすい

との高評価をいただきました。

 

普段化粧品を使わない人には効果がわかりやすいようです。

 

確かに、すごく潤わないけどお風呂上がりにすぐ、シュシュシュと3プッシュくらいスプレーしておけば乾燥しないし。

 

スプレーだから便利だし楽。 

 

商品の説明には、ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富な 、皮膚と毛髪用の補給剤で、

「天然のビタミン&ミネラル補給効果のある、皮膚用タンパク質修復スプレー」

 

と書いてあります。

 

あれだけのミネラルとアミノ酸が含まれていれば皮膚も再生するでしょうし、まつげも育毛され成長するのでしょう。

 

フルボ酸配合のシャンプーや、トリートメント、フルボ酸を使ってのヘッドスパも存在するくらいなので、毛髪と地肌にもうれしい効果があります。

 

例えば傷んだ髪には、フルボ酸に含まれるアミノ酸が髪の毛の損傷した部分に吸着してダメージの回復を助けるようです。

 

ダメージヘアの救世主だと思っている ビタセメントほどではないですが、ダーマブーストをスプレーしてからドライヤーで乾かすと、まとまりがよくなります。

(シリコン系のアウトバストリートメントを長年使っている人だと毛髪がシリコンでコーティングされちゃってるので効果感じないかも)

 

そんなわけで、次はまじめに使ってみようと思い再度購入しました。

 

フルボ酸とは?

 

森林の腐植土



簡単に言えば、植物などが枯れて微生物が、幾度もの分解や発酵を繰り返しできた腐植土に含まれる天然の成分。

 

このフルボ酸を含む温泉は、若返りの湯や美肌の湯などと言われていて、坑酸化に優れた温泉なんだそうです。

フルボ酸の温泉水に鉄のくぎを入れてもさびなかったが、水道水では、さびて水が濁ったそうです。

 

錆びないなんてすごすぎる。全身からフルボ酸を吸収したい。

 

ダーマブーストが、若返り化粧水という大胆なネーミングなのにも納得です。

老化の原因とされている「酸化=さび」をくいとめるアンチエイジング効果が期待できるからなんでしょうね。

 

 

 

他にもフルボ酸に含まれるビタミン、ミネラル、アミノ酸が、肌細胞を活性化し、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促したり。

 

このターンオーバーは、悲しいことに加齢と共に衰えてしまうのです。

わかりやすく言うと、古い皮膚から新しい皮膚に生まれ変わりづらくなってしまうということ。

 

年齢を重ねてもお肌が若々しくキレイな人とそうじゃない人の違いは、お肌の新陳代謝(ターンオーバー)がおおいに関係しています。

 

 

ダーマブーストの効果は?

 

ダーマブーストリジュベネーティングスプレーミストは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富な 、皮膚と毛髪用の補給剤です。

古代の植物から抽出されたダーマブーストは皮膚を活性、修復し、滑らかで健康的な状態になるように調合されています。

ダーマブーストを使用する毎に、さわやかな活性感が得られます。ご使用により、顔と目の回りが心地よく引き締まり、張りを感じることができるでしょう。

  出典:アイハーブ

 

ダーマブーストは、化粧水ではなくブースター、プレ化粧水だと思えばすごくいい。

 

次に使う化粧水の浸透具合が違う。

 

ダーマブーストに含まれる、ビタミンとミネラルは、数えてみたら合計80種類。(ミネラル68種類、アミノ酸12種類)

 

ダーマブーストの成分

 

まるで塗るサプリメントです。

肌に栄養を与えて健康な肌の基礎をつくってくれる栄養補給剤みたいなもの。

 

ダーマブーストの口コミには

あせもや背中のニキビにスプレーしていたら治ったとか、肌のキメが整った、髪の毛がさらさらになる。

くせ毛やアホ毛にもよい、アトピー性皮膚炎でも刺激がないから使いやすいとか。

 

ダーマブーストは、フルボ酸と精製水だけのミストなので、肌の調子が悪いときでも刺激なく使えて、しばらくこれだけを使うと回復が早い。

 

皮膚を活性、修復するのであれば、キズとか、ニキビ跡、日焼けした肌にも良さそう。

ミストが細かいので、メイクの上からも使えます。メイクがピタッと密着する感じ。

 

(ダーマブーストは黄褐色ですが、肌は黄褐色にはなりませんよ)

 

 

最後に

ダーマブーストは「地味にすごい」です。

 

 

 

\こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビタバァレーを食べ続けてわかった!ダイエット効果と選び方

ダイエットと健康のために、10年以上色んな種類のビタバァレーを食べ続けてきました。

ビタバァレーには押麦より優れた特徴、ダイエット効果があります。

ビタバレーは太る?痩せる?メリットとデメリット、ビタバレーの効果、種類など経験をもとに解説します。

 

 

ビタバァレーの優れた効果効能

 

ビタバァレーご飯

 

ビタバァレーを選んだ理由


ビタバァレーを食べ比べては、家族に聞かれてもいない豆知識レベルのウンチクを述べるほどビタバァレーにはまり、家族の好みもあるので何種類かをローテーションして使っています。

 

ビタバァレーを食べ始めたきっかけは、度々できる家族の口内炎でした。

ビタミンBを添加している大麦をお米と一緒に炊くといいとの情報を得て、初めてビタバァレーを知りました。

それからずっと食べています。

 

押し麦よりもビタバァレー推しです。

 

炊飯時のお米との割合は好みで多くしたり少なくしたりでき、白米とも馴染むのでオートミールが苦手な家族もこれは食べてくれました。

今では白米だけだと物足りないと言うほどです。

 

長いこと食べ続けているのは、白米だけよりも腹持ちがよくなりビタミンBも摂れるから。

口内炎ができる理由は色々あるみたいですが、ビタミンBが不足することも理由の一つのようです。

 

それにお酒を飲むとビタミンB1を通常の2倍消費するんだとか。

そんな家族の健康管理のためにビタバァレーは役立っています。

 

ビタバァレーとは?

 

はくばくビタバァレー


ビタバレーでもビタヴァレーでもなく「ビタバァレー」です。

 

ビタミンBを添加した大麦(バァレー)なので「ビタバァレー」

造語ですね。

 

もともと大麦は栄養価が高く、食物繊維(水溶性と不溶性)、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていますが、そこに更にビタミンB1やB2を人工的に加えてよりパワーアップしたものがビタバァレーです。

 

ビタミンB1、B2の効果効能

 

ビタミンBタブレット

 

ビタミンB1(チアミン)は、糖質をエネルギーに変える時に必要なビタミンです。

不足するとエネルギーを作り出すことができなくなるので疲れやすくなります。

 

激しいスポーツをする人もエネルギーをたくさん消費するのでビタミンB1が不足しやすくなります。アスリートには必要不可欠です。

 

ビタミンB2(リボフラビン)は、糖質、脂質、たんぱく質代謝、皮膚や粘膜の健康維持に必要です。

 

ビタミンB2が不足すると脂質をエネルギーに変えることができなくなり、口内炎、口唇炎、口角炎、肌荒れなど粘膜や皮膚に炎症がおきたりします。

 

土用の丑の日(どようのうしのひ)にうなぎを食べるのは、うなぎに豊富に含まれるビタミンB1、B2が疲労を回復するからなんですね。

 

うな重

 

ビタバァレーのダイエット効果

 

毎日、パンやパスタ、ラーメン、うどん、白米などの、炭水化物中心の食生活だと糖質をエネルギーに変えるのに必要な、ビタミンBが不足してしまいます。

 

ビタバァレーには、ダイエットに必要なビタミンB1、B2が押し麦よりも多く含まれています。(添加している量はメーカーによって違う)

 

それに、2種類の食物繊維(水溶性と不溶性)が豊富に含まれているので、満腹感と腹持ちのよさで食べすぎを防いだり、糖質の吸収を緩やかにするので血糖値の上昇も緩やかにします。

 

便秘改善にも効果的です。

便のかさを増し、コレステロールを吸着して排出したり、食物繊維が大腸内で分解され発酵するとビフィズス菌などの善玉菌が増えて腸内環境がよくなります

 

これが白米だけを食べた場合、食後血糖値は急上昇してしまいます。

この違いは食物繊維の量

大麦に含まれる食物繊維は、白米の約20倍です。

 

以上の事から、白米だけで食べるよりビタバァレーを混ぜて食べたほうが、太りにくく、痩せやすくなる、ということがわかります。

 

 

 

 

ビタミンBが不足すると?

 

「江戸わずらい」って聞いたことありますか ?

江戸時代に江戸で流行った奇病のことで、今でいう脚気(かっけ)のことです。

 

脚気とは重度のビタミンB1不足により患う病で、多くの死者が出たそうです。(足のむくみ、しびれ、疲労感、息切れ、動悸、心不全、重症化すると死に至る)

 

玄米やヒエ、アワの主食から、精米した白米に変わりビタミンB1が不足したことが原因だといわれています。

 

穀物と玄米

 

飽食の時代といわれる現代では、ビタミンB1が不足することは考えにくいと思っていました。

 

ところが最近でもインスタント食品の利用が増えたからか、ビタミンB1不足による脚気(かっけ)が報告されているんだそうです。

 

いくら食べる物がたくさんあっても、その中から何を選択するかで健康状態が変わります。

栄養のバランスを考えて選択しなければ自分の体は守れないということです。

 

ほとんどのインスタントラーメンの原材料に、ビタミンB1が記載されていることがずっと気になっていたのですが、もしかして脚気対策なんですかね。

 

 

 

メリットとデメリット

メリット 

  • 糖質、脂質をエネルギーに変換するために必要なビタミンB1・B2を摂取できる
  • 腹持ちのよさなどのダイエット効果、便秘改善、脚気予防、疲労回復
  • 好みの配合、分量で食べることができる
  • ビタバァレーだけでも食べられる(雑炊、サラダのトッピングなど)

 

 デメリット 

  • ビタミンB2特有の匂いが若干する。苦手ならビタミンB1だけ添加しているものを選ぶとよいです。(選び方で解説します)
  • 人工的にビタミンを添加していることに抵抗がある人もいるかも。でも食後にビタミン剤を飲むのと同じこと。ビタミン剤を飲む手間が省けて楽ですけどね。

 

ビタバァレーの選び方

 

オヒサマ印ビタバァレー

 

ビタバァレーは一種類だけではありません。

今まで食べてみたビタバァレーは、大きさや色や食感、栄養素に違いがありました。

 

ビタミンB1だけを添加しているものと、ビタミンB1とB2を添加しているものがあります。

ビタミンB1ビタミンB2を添加しているものは黄色っぽくチョコラBBドリンクのようなビタミンB特有の香りが若干します。(炊飯後は気になりません)

 

添加してるビタミンの量によって匂いが変わります。この黄色はビタミンB2(リボフラビン)によるものです。

 

ビタミンB1だけを添加しているものはそれに比べて白っぽい色です。

中には、ビタミンB1しか添加していないのに、色をつけるために着色料としてビタミンB2を使っているビタバァレーもあります。

  

押し麦と米


粒の大きさは、米粒位の大きさと、押麦そのままの大きさのものがあります。

 

大麦胚芽を多く残した胚芽押麦は、より栄養があり、粒が米より大きいので食感もプリっとしています。

米粒と同じくらいの大きさのビタバァレーは砕いてあるので、もっと地味な食感でサイズ的にも白米になじみます。

これは好みですが、胚芽押麦は栄養価は高いが、米になじまない独特の存在感がデメリットと感じる人もいます。

 

砕いてあるビタバァレー


 

↓個人的に好みのビタバァレー(ビタミンB1・B2添加)

 


日本精麦 オヒサマ印ビタバァレー 1kg

 

↓九州産の大麦を使用した米粒サイズ(ビタミンB1、B2添加)


石橋工業 九州産ビタバァレー 800g×3個

 

↓胚芽押麦ビタミンB1・B2以外の栄養が豊富(米より粒が大きい)

 


西田精麦 国産 ビタバァレー 800g×12個

 

↓ビタミン特有の匂いがしない(ビタミンB1添加でビタミンB2を着色料として使用)

 


はくばく ビタバァレースタンドパック 540g×6袋

 

↓胚芽押麦の大容量サイズ(コスパが高い)


西田精麦 胚芽押麦ビタバレー 20kg

 

最後に

ビタバァレーを食べ続ける理由は、食物繊維とビタミンB1、B2が健康維持とダイエットに必要だからです。

手間いらずで扱いやすいのも、続けやすいポイントです。

 

 

 

 \こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ガスールは使用期限切れても使える?効果は変わるのか試してみた

製造年月が12年前で未開封のモロッコ産のクレイ(粘土)「ガスール」は、はたして使えるのか?

そもそも使用期限はあるのか?効果は変わるのか?劣化するとどうなるのか?

さすがに10年以上前のものはと思いつつも使ってみました。

 

 

使用期限過ぎても使って見ようと思ったのは…

ナイアードガスール粉末

今回試すのは、ナイアードのガスールの粉末です。(2019年にチャック式のパッケージにリニューアルされています。)
 

ガスールの使用感、効果に惚れ込んで常に常備するくらい一時期はまっていましたが、他にも試して見たいものもあり、購入後未開封のまま放置していました…が…

 

もったいないので使いたい。

 

そもそもガスールは長い年月をかけて蓄積された溶岩粘土です。

そんな長い年月放置されていたのに比べたら12年くらい放置していても大丈夫なのでは?

天日干ししてカラッカラに乾燥してるし。粘土に使用期限ってあるの?

 

それに湿度に関しては不明だが、日の当たらない場所で保管していたので恐らく大丈夫であろうと自己判断で使ってみることに。

 

でも12年前か…けっこう古いな

 

 

 

ガスールの使用期限は?

ナイアードのガスールは、メーカーが保証する使用期限は未開封の状態で製造から3年です。

 

ナイアードのHPによると製造年をスタンプで印字しているとの事。「0910A1」

これですね。製造年月は、2009年10月ってことですかね?

ナイアードガスール粉末製造年月
(アルファベットは、製造管理のためのものだそうです)

 

ナイアードのガスールは製造年から3年は保証されています。

ということは、2009年製造であれば2012年までは使用できる。

 

現在2021年なので9年使用期限が切れていることになりますね。

でも保証する使用期限が製造から3年というだけで、保証はされなくても劣化していなければ使えると思いますけどね。

 

少しハードル下がったけど9年か… 

 

使う前に確認したこと

 

まずは目視

開封とはいえカビとか虫とか入っていないかよーくよーくチェック。

お皿に入ったガスール粉末

でも完全に隙間なくパッキングされているので異物が入り込むことはないとは思いますが念には念を。

 

におい

異臭がしないか確認。ツーンとするとかカビ臭いとか。

 

溶かしてみる

通常は水を含むとイオン化され水に溶け込みクリーム状になります。

そうならなければ劣化により異常事態発生?ということではないのかと思います。

 

パッチテスト

二の腕の内側と手の甲でパッチテスト。

ほぼ日光に晒されない皮膚の柔らかい部分と、食器洗い洗剤により常に酷使され厳しい環境下にある手の甲。

この境遇?の違う2ヵ所に水で溶いたクリーム状のガスールを塗布。

 

しばらく放置し完全に乾く前に洗い流す。

かゆみや赤みなどの異常がないか確認。

これら全てクリアしたので洗顔やパックをしてみました。

 

 

 

  

ガスールの使用感は?

パックは毎日はしませんが、ガスールでの洗顔は毎日してみました。

ガスール洗顔するだけでしっとりと潤い、お肌がやわらかくモチモチとした手触りになるのでスキンケアもあれこれ塗らずシンプルになりますね。

 

小鼻背中脇の下足の付け根などは、あせも、黒ずみ、ニキビなどできやすい部位。

 

特に、脇の下、鼻、背中は脂漏部位なので皮脂が多く毛穴が詰まりやすいです。

脇の下に、制汗剤など毎日使うのであればより毛穴に色々詰まっている可能性もありますよね。

クレイパックって乾燥することが多かったけれど、ガスールはクレイ(粘土)なのにすごく潤う。

でも、ちゃんと毛穴の黒ずみや汚れ、くすみや匂いも吸着してくれる。すごい。 

 

 

 

   

まとめ

捨てずに試してみてよかった。無駄にならなくてよかった。

12年前に製造され、9年使用期限が過ぎているガスールを7日毎日使用してもトラブルなく使えています。

 

効果も以前と変わらずのはずですが、自分が10年以上年齢を重ねたこともあってか、前よりもガスールのウルスベモチモチ感に感動。

 

開封で状態が良ければ使えますが、メーカーの保証期限は過ぎていますのであくまでも自己責任でということになりますね。

 

もし古いガスールを顔や体に使うのに抵抗があるのであれば、ガスールの吸着力と油汚れを乳化する作用でお鍋や食器を洗うのに使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 \こんなことも書いています♪/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

プチプラ化粧水のおすすめ「納豆化粧水」を使ってみたよ!

潤う化粧水と口コミがすごくよかったので、アロヴィヴィ納豆化粧水を使ってみました。

プチプラコスメだけど、天然の保湿成分ポリグルタミン酸がしっかり保湿してくれるので40代、50代にも人気のローションです。

効果や成分、使ってみた感想などをまとめました。

 

納豆化粧水の効果と潤う理由

納豆化粧水

 

お肌の潤いによって肌年齢や、見た目に差がでるので保湿はとても重要です。

まずは、アロヴィヴィ納豆化粧水の潤い成分についてお話します。

乾燥肌やエイジングケアにおすすめです。

 

ポリグルタミン酸とは?

納豆

 

納豆をよく混ぜたときにできるネバネバ。

このネバネバを手に塗って洗い流すと、しっとりします。

このネバネバの正体は、アミノ酸の一種であるグルタミン酸が結合した天然の保湿成分のポリグルタミン酸

 

ポリグルタミン酸は、肌の表面に膜をつくり水分を蒸発させないようにしたり、外部からの刺激から守ってくれたりもします。

 

赤ちゃんとおばあちゃん

 

赤ちゃんと老人の違いは、肌の水分量。

おばあちゃんでも、肌の水分量が多ければ若く見えますよね。

要するに、年齢に関わらず肌の水分量で印象が変わるということです。

ポリグルタミン酸は、エイジングケアに最適な成分です。

 

 

アロヴィヴィ納豆化粧水の特徴

アロヴィヴィ納豆化粧水

 

  • アロヴィヴィ納豆化粧水は、納豆に含まれる天然のうるおい成分ポリグルタミン酸(PGA)が豊富な大豆発酵エキスを配合した天然水100%の化粧水
  • 無香料、無着色、無界面活性剤、刺激性成分無添加

 参照アロヴィヴィ納豆化粧水 amazon

 

上記成分の酵母エキスキダチアロエエキスソウハクヒエキスは、セラミドの合成が促進されたり、抗炎症作用やお肌のハリや弾力、美白などの効果が期待できる成分です。

 

 

使用感は?

揺れる水面

 

まず、一度塗りした感想です。

ただの水?と思うくらい刺激もなく、使い心地はさっぱりしています。

納豆の匂いはしません。

納豆のあのネバネバな感じや、ポリグルタミン酸から想像すると、もっともっと濃厚でしっとりするのかと思っていました。

ところが…

 

保湿効果は?

化粧水を塗る女性

 

3日くらいこれだけを使い続けていたら、

化粧の「のり」がいい。

朝化粧して午後になっても乾燥していない。

潤いが長く保たれている。

ヒアルロン酸よりも、肌の奥から潤う感じがする。

 

ポリグルタミン酸は、ヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つといわれています。

 

しかも潤うだけでなく、肌が本来もっているバリア機能、保湿力などを正常化する働きもあるんだそうです。

 

ポリグルタミン酸は、肌に塗れば保湿し、食べれば唾液の分泌を促進し、お口の中まで潤す優秀な成分なんですよ。

 

 

メリット

肌が潤うので、化粧のり、化粧もちが良くなる。

無香料、無着色、無界面活性剤。

全身にバシャバシャ使えるコスパのよさ。

プチプラなのにデパコス並みの効果だと思う。

 

効果的な使い方 

コットンパックをする女性

 

肌を潤わせるコツは、度か重ねてつけるか、コットンパック。

乾燥ぎみの肌も、コットンパックをすると肌がふっくらして

みずみずしいツヤ肌へと甦ります。 

コットンパックにはこれを使っています。

これ知る人ぞ知る、赤ちゃんの体やおしりふき用の天然100%ドライコットン。大判で枚数も多く、やわらかいので使いやすいのです。赤ちゃんのお肌に使える安全性が認められているコットンなので安心です。

 

 

 

 

最後に

今まで様々な化粧水を使ってみましたが、この価格でこの効果はすばらしい。

この納豆化粧水は、見た目も名前も地味なので、ポリグルタミン酸の効果を知らなかったら使ってみようと思わなかったかも。

使うのをやめると、より良さがわかる化粧水です。

 

アロヴィヴィ 納豆化粧水

 

 

\こんなことも書いています/ 

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【エアロライフ】サイドステッパー体験レポ

運動不足解消のため、自宅で有酸素運動をしたい、体幹を鍛えたい、ダイエットして痩せたいという方におすすめのステッパー。

エアロライフサイドステッパーを使ってみた感想などを紹介します。

 

エアロライフサイドステッパーをおすすめする理由

 

エアロライフのサイドステッパーは、静かで頑丈で、連続使用時間が長いのでおすすめです。

モニターに電池もセットしてあり、組み立て不要で届いたらすぐに使えます

操作も簡単で、電気代もかかりません

 

ステッパーのメリット

エアロライフサイドステッパー



まずエアロライフサイドステッパーの一番のメリットは自宅で、体幹、下半身のトレーニング、有酸素運動ができること。

 

これ一台で、有酸素運動と筋トレが同時にできるんです。

 

しかも何かしながら。

テレビみながら、動画みながら、漫画を読みながら、音楽聞きながら、仕事をしながら、電話しながら等々。

 

雨 傘と長靴


天気も気にせず雨でも雪でも猛暑でも、自宅で自分のタイミングで好きなことをしながらできるのが、続けられる理由です。 

 

スペック 

       
  • 適応体重 約100kg 
  • (約) 幅50cm×奥行32cm×高さ26cm
  • 連続使用 60分
  • 重量 7kg
  • 荷重試験、耐久試験済み 

 

新聞紙1/2のサイズなので、ヨガマットを広げて運動するよりも場所をとらないです。

 

 

鍛える部位と使い方

 

基本の使い方はペダルに両足を置いて左右交互に踏み込むだけ

 

上下のステッパーと違って、サイドステッパーは、横に踏み込むので 骨盤辺りの筋肉を動かし整えながら体幹を鍛えることができます。

 

ステッパーのどこに重心をおくかで鍛える部位が変わってきます。

足裏の外側に重心太ももの外側

土踏まずに重心 ➡太ももの内側 

かかとに重心  ➡太もも、お尻

つま先に重心  ➡ふくらはぎ

負荷の調整

シリンダーでの負荷の調整はできませんが、ステッパーを踏み込む速度で重くしたり軽くしたりできます。(速く→重、遅く→軽)
 

 

連続使用時間

エアロライフサイドステッパーシリンジ


エアロライフのサイドステッパーは、強力で高品質な極太シリンダーを使っているので連続運動時間が60分まで可能です。

このシリンダーが細いものは15分くらいしか使用できず、それ以上長く使用すると熱をもってオイルが漏れる、故障の原因になったりするようです。

 

これは他の物と比べてかなり長い。

家族で使うならこれくらいの使用時間がなきゃだめですね。

さすがに初めから60分間連続ではできませんが、慣れてきたら60分やるぞ~くらいの意気込みで購入しました。

実際は30分でバテバテです。

 

 

 

すごく静か

静音設計の34db(デシベル)

デシベルとは音の大きさを表す単位です。

34dbを分かりやすく例えるなら図書館くらいの静かさのようです。

静かなので早朝でも深夜でも、時間を気にせず自宅トレーニングができます。

 

安全に乗り降りできるようにストッパーが左右下についています。(オレンジの〇部分)そこにつくと、コツンコツンと音がします。

ストッパーにつく前に反対を踏み込むようにすれば音はしないですよ。

そうすることで、運動量が最大になり、バランス運動にもなります。

 

エアロライフサイドステッパー安全装置

モニター付き

時間、回数、消費カロリーが表示されるのでわかりやすいし、モチベーションの維持にも役立ちます。

これだけやったという達成感もあるので、継続には、 達成感とモチベーションは大切だと思います。

 

エアロライフサイドステッパーのモニター画面

 

ダイエット効果

 

ステッパー侮ってました。けっこういい運動になります。

20分~30分で汗だくです。

普段運動をしないので最初は筋肉痛もありました。

 

体幹を鍛えると筋肉量が増え、血行も促進されるので基礎代謝が上がります

基礎代謝とは何もしなくても生きているだけで消費するエネルギーのこと。

痩せやすく太りにくい体づくりができます。

 

ふくらはぎは第二の心臓といわれていて、下半身に溜まった血液を心臓に押し戻すポンプのような働きをしています。

 

ふくらはぎを鍛えることで体内の血液、リンパの流れをよくし、体内の巡りを良くすることでむくみの改善にも役立ちます。

 

 

 

使ってみての感想 

エアロライフサイドステッパーは、やった分だけの結果がモニターに表示されるので、それが励みになる。

それが続く理由なんでしょうね。

 

毎日ハードな運動している方には物足りないと思いますが、地道に運動不足を解消しながら筋力をつけていきたい自分にはすごくあっていて、無理せずいい運動になっています。

 

 

エアロライフサイドステッパー新機種はこちら

 
 
\こんなことも書いています/
 

パラサイトクレンズを食事制限なしでやってみた意外な感想

パラサイトクレンズ(寄生虫駆除)は嘘なのか?

それを検証するために試してみたら色々なことが。体験談です。

寄生虫って怖いと感じた話や、パラサイトクレンズのやり方と効果、チンキの飲み方と注意点、カンジタや食べてはいけない物についてまとめました。

 

パラサイトクレンズに使う二種類

 

パラサイトクレンズでどんな効果があるのか? 

 

学校で行われていた、ぎょう虫検査という「寄生虫の卵検査」も廃止されましたね。

昔にくらべ、感染率がかなり減ったことが理由のようです。

でも、人間に寄生する寄生虫はぎょう虫だけではありません。

日本には、100種類以上いるみたいです。

 

パラサイトクレンズとは?

 

パラサイト(寄生、寄生生物)、クレンズ(浄化、洗う)

 

究極のデトックスともいわれているパラサイトクレンズ。

パラサイトクレンズは体内の寄生虫を駆除すること。

虫下しです。

 

寄生虫?体内にそんな虫棲んでるの?まさか~って思いますよね。

でもほとんどの人にいるらしいですよ。

オペラ歌手のマリアカラスが、痩せるためにサナダムシを腸内で飼っていたのは有名ですね。

あれは故意に取り込んだ例ですが。

 

生の魚や生の肉、生野菜などを食べることで、寄生虫を体に取り込んでしまうらしいです。

生肉は食べないけど、生の魚とはお寿司とかお刺身ですよね。

あと、犬や猫などのペットを飼っている人も。

寄生虫いるかも…と思いました。

 

 

 

パラサイトによる影響

 

驚いたのが、寄生虫がいると思考や食の好み性格にも影響を及ぼすらしいということ。

ネズミの思考を操る、トキソプラズマという寄生虫を知っていますか?

 

トキソプラズマがネズミに寄生すると、ネズミは猫に対して恐怖心がなくなって大胆に行動するようになり、猫に捕まりやすくなるんだそうです。

 

なぜそんな風にコントロールするかというと、ネズミを介して猫に寄生したいからです。

トキソプラズマにとってネコは、子孫を残すための有性生殖をする場所なので何としてもネズミを食べてもらいたいわけです。

 

トキソプラズマが、脳内に侵入するために必要な※GABA (ギャバ)というアミノ酸を作らせているという報告もあるようです。

※GABA とは脳に存在する神経伝達物質で、リラックス効果があるといわれている。

リラックスすることで恐怖心や警戒心が減るのではないかと考えられているようです。

 

パラサイトにマインドコントロールされてしまう、というオカルト的な現象があるなんてちょっと信じがたい…けど興味深い。

 

 

 

 

腸内細菌にも善玉菌と悪玉菌があるように、この寄生虫にも良い寄生虫と、悪い寄生虫がいるんだそうです。

 

良い寄生虫は消化などをサポートする働きをしますが、悪い寄生虫は異常な食欲、逆に食欲がなくなったり、容姿を老けさせたりするんだとか。

 

宿主のストレスなどによって突如、良い寄生虫が悪い寄生虫に変わることも。

怖い怖い。

 

やる気が起こらなかったり、食べても食べてもお腹いっぱいにならないとか、小麦粉製品や甘い物を異常に欲するとか、ダラダラしてしまうのも寄生虫の仕業だったりするらしい。

 

更年期なのか季節の変わり目によるものなのか、はたまたパラサイトによるものなのか、やる気が起きない自分の体で実験してみたいと思います。

 

パラサイトクレンズに使うもの

 

 

この3種類のハーブが配合された液体とカプセルを飲み比べてみようと思い購入したので、今回は液体 (チンキ、ティンクチャー)で検証してみます。

 

パラサイトクレンズチンキ

 

ワームウッド(ニガヨモギ)と黒クルミで、成虫と幼虫を駆除し、クローブで卵を駆除します。

ワームウッド(ニガヨモギ)は、古代エジプトの頃から寄生虫駆除に使われていたようですよ。

効果があるからこそ今まで受け継いできたわけですから、信憑性は高いですね。

 

この液体は、ニガヨモギによる苦みが特徴で、キレのいい爽やかな苦味がします。

例えるなら匂いはうがい薬のイソジンで、グレープフルーツの内側の白い皮の苦味のような感じ。

 

ニガヨモギの効能には寄生虫の駆除意外に、消化促進、健胃作用があるからか、飲むと胃がスッキリします。

とにかく苦いですが個人的にはこの苦さが好きです。

 

 

苦いのが苦手であればカプセルに入ったものもあります。

 

 

パラサイトクレンズのやり方

満月

 

パラサイトクレンズの方法は色々あるのですが、一例を紹介します。

満月の5日前から始めるのがいいそうです。

理由は満月に卵を産むから

それも含めて全部駆除するためです。

 

10日飲んで5日休むを3回

 

食事制限もあるんですよ。

その内容が、小麦粉製品、豚肉、発酵食品、砂糖、甘い果物、乳製品、甲殻類、さつまいも、ジャガイモなど。

 

何でこれらを食べてはいけないのかは不明です。

あまり栄養分を与えない方がチンキの効果がでやすいから?

寄生虫を飢餓状態にするためかな?

 

もっと細かく制限している人もいるようですが、私には無理なので今回は制限なしで試してみました。

もっとゆるく、小麦粉、アルコール、カフェインを控える程度でもいいやり方もあります。

 

 

~チンキの飲み方と注意点~

 

この液体 (チンキ、ティンクチャー)を1日2回摂取。

良く振ってから、水にスポイト2杯分を入れて飲みほす。

水の量はお好みで。

当然ですが、水の量が少ないほど苦みを強く感じます。

 

1回で摂取するチンキの量は2滴ではありません。

スポイト2杯分はこれ位の量です。(下の画像 1.6ml)

2dropsではなく、2droppersfulなのでお間違いなく。

(droppersfulはスポイトのことなので、2スポイト分ということです)

 

パラサイトクレンズスポイト二杯分

 

 

パラサイトクレンズの効果

 

パラサイトクレンズは、寄生虫駆除のほかに、真菌症にも効果があるといわれています。

真菌症とは水虫、たむし、カンジタなど。顔中にあったニキビ(ふきでもの)もなくなったという例もあるようです。

ニガヨモギの殺菌、消炎作用によるものでしょうか。

体内に病原菌をもたらす寄生虫がガンの原因⁉というこれまた興味深い本もあり、知れば知るほど一刻も早く寄生虫を駆除したくなります。

 

 

 

10日終えての感想

  

  • 夢の質が変わる(はっきりと覚えている、映像?がきれい、おもしろい夢をみる)
  • 早朝から掃除をはじめるくらいやる気がみなぎる
  • 日中眠くならない
  • 体がスッキリシャッキリする
  • チョコレート、揚げ物、乳製品が食べたくなくなった(普段からそんなには食べない)
  • 食事制限していないが、小麦粉製品もあまり食べなかった
  • 耳の後ろにできた痛い腫れものがなくなった
  • はじめて3日くらいは便秘ぎみだった(満月の翌日に一気に排出。因みに月光浴もしてみた)

まとめ

 

自然と食事制限に近い食生活になったことが意外でした。

でも肝心なパラサイトは未だ発見できず。

排泄物をくまなく確認しているわけではないので、目視できていないだけで駆除されている可能性も考えられますが…

10日ではまだ駆除できないのかな?

ですが、この個人的な上記のような効果は、やる気がでなく困っていた自分にとっては驚きです。

この効果だけでも試してみた価値があります。

毎日見る夢も楽しみです。

寄生虫が駆除されたからこの効果なのか、ニガヨモギ、黒クルミクローブによるものなのかはわかりませんが引き続き検証してみたいと思います。

 

\こんなことも書いています/ 

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

 

グロングホエイプロテイン「メロン風味」を飲んでみた!レポ

メロンフリークにはたまらない、GronG(グロング)ホエイプロテイン100ベーシックメロン風味。

どんなメロンの風味なのかとても気になり購入してみました。

成分と味や香りなどを詳しくレポします。

 

 

グロングのメロン風味のホエイプロテインはおすすめ?

 

グロングホエイプロテインメロン風味

グロングのプロテインの魅力

 

グロングのホエイプロテインは色んな風味があるので、飽きずに飲めるのとコストパフォーマンスが高いのが魅力のプロテインです。

 

11種類のビタミンも配合されているので、朝食代わりや、1食置き換えても栄養がたんぱく質だけではないので安心です。

もちろんアミノ酸スコア100で、国内製造品です。

 

メロン風味を例えるなら何か?

 

色んな風味のあるなかで一番に飲んで見たかったのがメロン風味。

あまりメロン風味のプロテインを見かけたことがなかったのでどんなんだろうと興味津々でした。

 

開封して匂いをかいでみたら何とも懐かしい、いい香り。この香り何だっけ? 

あっ!ゼリエースのメロン味の香りだ。

ゼリエースはイチゴ味よりも断然メロン味派なので超興奮しました。

 

ゼリエースのメロン味以外で例えると・・・

 

シャービックのメロン味、北海道で食べた夕張メロン味のソフトクリーム、ハイチュウの夕張メロン味、サーティワンマスクメロンのシェイク、パナップのメロン味。

 

何となく味をイメージしていただけたでしょうか?

 

ホエイプロテインなので、メロンミルクといったまろやかなメロン風味で最後にちゃんとメロン特有のウリっぽさもあるので、かなりのメロン感。

 

とにかくめちゃくちゃおいしいです。

 

メロン

 甘さや泡や溶け残りについて

 

甘さに関しては人それぞれだと思いますが、個人的には約200mlの水で溶かして丁度良い甘さで、シェイカーで30回ほどシェイクすれば溶け残りもないです。

 

しかもおいしさと泡立ちの少なさを意識して開発されたプロテインなので泡立ちは、ほぼないです。

 

プロテインは水だとあまりおいしくない物もありますが、グロングのこのメロン風味は水でもおいしく飲めるのと、11種類のビタミンも摂れるので非常食としてローリングストックしています。

 

たんぱく質量について

 

グロングホエイプロテインメロン風味の栄養成分


厚生労働省〈2020年版たんぱく質の食事摂取基準〉によると、1日の成人男性(64歳まで)推奨量65g、(64歳以降)推奨量60g、成人女性推奨量50g 

 

グロングホエイプロテインメロン風味は、水で摂取した場合1食約30gでエネルギー113kcal、たんぱく質21.6g。1杯のプロテインで、納豆約3パック弱のたんぱく質が摂取できます。

 

牛乳、豆乳などで摂取すれば、エネルギー量とたんぱく質量がもっと増えます。

牛乳のたんぱく質は200mlあたりで約6.8g、無調整豆乳のたんぱく質は200ml あたりで約8.3gです。

 

1日に必要なたんぱく質が足りない時に手軽に飲めるので便利です。

 

豆乳と大豆

甘味料について

 

「グロングホエイプロテインベーシック100メロン風味」に使われている甘味料はスクラロースです。人工甘味料は体に悪いのでは?安全なのか?気になりますよね。

 

スクラロースとは1976年にロンドン大学と製糖会社との共同研究で開発された、砂糖の約600倍の甘さをもつカロリーゼロの甘味料です。

 

スクラロース100gで砂糖60kg分になりますね。

少量で甘くすることができることから多くのプロテインで使われている甘味料です。

 

他にも色々な飲料や、食品、例えばヤクルトや、ヨーグルトなんかにも使用されていて、砂糖と違って消化吸収されずそのまま体外に排出されるので、体内に蓄積されることはないようです。

 

スクラロースは、世界の約80ヶ国で使われていて、安全性は多くの国の規制当局によって確認されています。

 

もちろん日本でも、厚生労働省食品添加物として認可しています。

 

スクラロースは誕生以来20年にわたって安全性に関する試験が実施されています。がん、遺伝子の損傷、生殖妊娠能力、先天性障害、免疫系、中枢神経系、代謝学的指標への影響を調べる目的で、100件以上の安全性試験が実施されたが、安全性に関する懸念は認められませんでした。 

出典:日本コカ・コーラ株式会社 

 

 

 

 最後に

 

プロテインのメロン風味なんてただ甘いだけでおいしくなさそうと思われがちですが、メロン好きでメロンミルクのような味が好みであれば、かなりおいしく飲めると思います。

1食を置き換えで使うのであれば、オオバコダイエット(サイリウム)を混ぜて飲むとかなり腹持ちがよくなりますよ。

よかったら併せてお読みください。

 

jibumi.hatenablog.com

以上がグロングホエイプロテイン「メロン風味」を飲んでみた感想です。参考になれば幸いです。