JIBUMI

自分を磨くためにしてよかったことを紹介するブログ

「チョコレート効果95%」を食べて感じた効果と感想

明治のチョコレート効果にはカカオ含有量72%、86%、95%がある。

イカカオチョコレートはGI値が低く健康効果があるので、カカオポリフェノールの摂取とダイエット目的でカカオ含有量95%のチョコレート効果を試してみました。

ダイエット効果や成分についてまとめたので紹介します。

 

チョコレート効果95%の箱

チョコレート効果95%について

チョコレート効果”がすごいのはカカオポリフェノールの含有量とチョコレートなのに低GI であること。

“カカオ95%”1枚(5g)に含まれるカカオポリフェノールは174mg。

カカオポリフェノールは一度にたくさん食べても排出されてしまうので、1日に3枚~5枚を目安に食前や食間に食べる。

カロリー:1枚(5g)31kcal  

チョコレート効果95%の成分表示

食べた感想

普段コーヒーに砂糖やミルクを入れない人ならそこまで苦いと感じないと思う。

最初はしょっぱさ?と酸味を感じたが、慣れてくると甘さも感じるようになった。

でも、“もっと食べたい!”とはならない。

おいしいと感じるレベルでは食べ過ぎてしまうので、カカオポリフェノールを摂取するためと割りきって食べている。

毎日食前と食間に3枚、多いときで5枚食べています。1日に数回に分けて食べるのがポイントです。

 

カカオポリフェノールについて

カカオポリフェノールには様々な健康効果がある。

活性酸素を抑える働き、抗酸化作用、コレステロール値の改善、血圧を下げる働き、心臓病の予防、インスリン抵抗性の改善、など。

 

ダイエット効果

チョコレート効果GI値が低いので血糖値の上昇が穏やかです。

GI 値とは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示すもの。

GI値が高い食品は肥満の原因となり、低い食品は太りにくい。

食事の前にチョコレート効果を食べることで血糖値の急激な上昇を抑えるので、ダイエット効果が期待できるのです。

私は食前にこのチョコレートをなめるように食べると満足感のような満腹感があり、食事の量が減ったので少し体重が減りました。

チョコレートの原料のココアバターはカカオ豆に含まれる油脂。

脂質は少し食べただけで空腹感が和らぐのと、消化に時間がかかるので腹持ちがいい、あとチョコレートの香りにも食欲抑制効果があるようです。

カカオポリフェノールの効果に“インスリン抵抗性の改善”があるが、インスリン抵抗性によって痩せにくくなっている人もいるようです。

インスリン抵抗性”とはインスリンに体が慣れてしまってインスリンの作用が十分に発揮できない状態のこと。

ダイエットをしても痩せないのは、インスリン抵抗性が高いと体内のインスリン量が減らないため。インスリン抵抗性を改善することがダイエット成功の鍵ともいえるらしいです。

美容効果

活性酸素は肌にもダメージを与えます。

活性酸素が増えるとコラーゲンやエラスチンが壊されお肌が老化してしまいますが、カカオポリフェノールには、活性酸素を抑える働きがあります。

また、カカオポリフェノールの抗酸化作用が皮膚の角質水分量の低下を防ぐという報告もあるようです。

 

腸内環境改善効果

高カカオチョコレートを食べると腸内細菌「フィーカリバクテリウム」が増え、便のかさを増す効果もあるようです。

確かに便通は良好で、腸内に有用箘が存在している感じはあります。

血流促進効果

食べると体が温かくなるのは、カカオに含まれるテオブロミンが末梢血管を広げ血液の流れを良くする働きがあるから。

それによって血圧を下げ動脈硬化の予防にもつながる。(血管が詰まり細くなると血圧は上昇する)

 

集中力、記憶力を高める効果

本を読んでいて普段なら途中で気が散ったり、飽きたりするのが、気づいたら何時間も経っていたり、ひとつのことに集中して取り組める。

記憶力アップに関してはまだ実感はないが、明治の研究によるとハイカカオチョコレートを毎日25g(5枚)を4週間食べたら脳に重要な栄養である“脳由来神経栄養因子”が上昇したようです。

脳由来神経栄養因子(Brain-derived neurotrophic factor )を増加させることで認知機能を高める。

脳由来神経栄養因子は記憶を保存する脳の“海馬”などに存在していて、脳の働きを支えているらしいが65歳以上では加齢と共に減少していくようです。

 

テオフィリンについて

他にも利尿作用、気管支拡張作用、中枢神経に作用し覚醒を促す作用があるといわれているのは、カカオ豆に微量のテオフィリンが含まれているからだと思います。

テオフィリンとは茶葉に含まれる苦味成分で、気管支拡張作用、中枢神経刺激作用、利尿作用がある。

以前に犬が気管支拡張薬のテオフィリンを処方された時、薬を与えてしばらくすると、普段よりも元気になり尿量が増えた。

カカオ豆に含まれるのは微量なので薬のように分かりやすくはないが、チョコレートを食べると肉体的、精神的にも活動的になるのはテオブロミンとカフェインとテオフィリンによる作用だと思う。

 

たくさんのチョコレート効果

 

最後に

毎日チョコレートを食べるだけで、数々の健康効果、美容効果、ダイエット効果が期待でき、まだまだ色んな可能性を秘めている高カカオチョコレートの今後の実証研究にも期待したいです。

チョコレート効果95%は、かなり苦味があるチョコレートですが、食べ過ぎないようにあえて95%を選ぶのもいいと思います。

だんだん慣れてくると苦みがクセになってきますが、無理をせず72%、86%から始めてみるといいと思います。

 

 

 

 

 

\こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com