JIBUMI

自分を磨くためにしてよかったことを紹介するブログ

オオバコダイエットを使ってみた。効果と使い方をレポします。

瘦せると口コミの多い、オオバコダイエットを使ってみた感想です。

サイリウムのおいしい食べ方、味、匂い、腹持ち、注意点、メリット、デメリット、レシピなどを紹介します。

 

 

 

オオバコダイエットはすごい食材

 

サイリウム粉末


痩せると口コミの多いロングセラー商品「オオバコダイエット」

ダイエットを成功させるには身体を温めることと、食物繊維が有効だと思っているわたしにとって必需品のひとつです。

 

オオバコダイエットってなに? 

 

オオバコダイエットの原材料は、オオバコ科の植物「プランタゴオバタ種皮/サイリウム種皮」

この種子の皮を砕いたもので、ほぼ食物繊維です。

 

プランタゴオバタは英名でサイリウムといい、サイリウム種皮のことをサイリウムハスクといいます。

 

サイリウム種皮=サイリウムハスク=プランタゴ・オバタ種皮

名は違いますが同じものです。

 

プランタゴオバタは、便秘薬にも使われているので聞いたことあるかと思います。

サイリウムハスクは、インドの伝統医学アーユルヴェーダでも使われてきた食物繊維です。

 

オオバコダイエット

 

サイリウムのメリット

💡満腹感と腹持ち

なぜ「サイリウム」がダイエットにいいのか?

効果は色々あるのですが、私的に一番は、お腹がいっぱいになるから

 

オオバコダイエットは、水分を含むと数十倍にふくらむので、食べ過ぎ防止や空腹感を軽減します。

ダイエットは空腹感との戦いなので、満腹感と腹持ちのよさは一番のメリットだと思っています。

 

💡便秘解消

食べたら出すという流れが滞ると、体に毒素がたまり代謝も悪くなるので痩せにくくなります。

このサイリウムには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維 のどちらも含まれています

 

これらの食物繊維は脂肪やコレステロールを吸着して排出させたり、大腸で腸内細菌のエサになり、ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸内環境を良くしたり、お通じの量、回数など便秘の改善にも大いに役に立ってくれます。

自分に合った適量で、水分を多めに摂取すれば腸の形?のゴム状のお通じがあります。

 

💡他にも

サイリウムを、食事の前に摂ると食物繊維の効果で、ゆっくりと消化吸収されるので食後の血糖値と中性脂肪の上昇を抑制し、高い血圧を下げる効果もあるんです。

食後、眠くなりにくくなります。

 

サイリウムのデメリット

サイリウムの種子の皮

↑これは、サイリウムの種子の皮です。

これをパウダー状にしたのがオオバコダイエットです。
枯れた草のようですよね。

見た目のとおり若干、木のような枯草のような雑誌のような、サイリウム特有の香りがします。

無味ですが、無臭ではないです。

この香りが気になる人にはデメリットになりますが、気にならない摂取方法や食べ方もあります。

 

注意点

メモ紙に注意点と書いてある

  • 食物繊維あるあるで、水分を摂らないと逆に便秘になります。
  • 温かい飲み物に入れるとダマダマになります。
  • 粉末のまま食べると喉に詰まります。粉末のまま摂取するのであればカプセルにつめると匂いもしないので飲みやすいです。 
  • サイリウムに含まれる不溶性食物繊維は保水性が高く、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむので、使用量によっては満腹になりすぎて苦しくなります。

 

 

オオバコダイエットの食べ方

オオバコダイエットの一回の使用目安が4g~8gです。

8gで食物繊維が7.35g摂取でき、糖質は0です。

 

オオバコダイエットは、加熱しないで飲み物に混ぜると、トロトロになります。水で溶いて加熱すると、お餅のようなもっちもちに。それを冷やせば、プルプルになり、ヨーグルトに混ぜるとムースのように。パンケーキなどの粉物に混ぜて焼くと、しっとりとした食感になります。

 

わらび餅風にして食べるとおいしいという口コミがすごく多いので、試してみようと思いましたが、味の決め手となる肝心な、きな粉も黒蜜もなかったので、コーンスープでしょっぱい系のものを作ってみました。

 

コーンスープ味のサイリウム

↑これは加熱してもっちもちの状態。

 

これだけだとボヤけた薄味でおいしくなかったので、ケチャップとマヨネーズとタバスコを混ぜたものと、加熱したとろけるチーズをつけて海苔に巻いて食べました。

この量でかなり満腹です。

 

 

コーヒーゼリー

 

他にも、インスタントコーヒーと、カロリーゼロのエリスリトールを加えてコーヒー味にすれば匂いも気にならないですし、抹茶やココア、フルーツジュースなどで色んな風味のわらび餅風が簡単に作れます。

 

~recipe~

水200mlに、オオバコダイエット8g、インスタントコーヒーを好みの量、エリスリトールを好きなだけ入れてよく混ぜ合わせます。

混ざったら600ワットのレンジで、1分30秒加熱して更によく混ぜ、再度30秒加熱して混ぜます。これを冷蔵庫で冷やせばできあがり。
  

 

 

マーボー豆腐

 

片栗粉の代わりのトロミずけは、片栗粉よりも少量でいいのでこれも匂いは気にならないです。

 

八宝菜や、麻婆豆腐にまんべんなく振りかけ素早く混ぜるのと、足りないかな?くらいの量にするのがコツです。

ドバっと入れるとダマになりやすく、徐々に水分を吸って固まるので。

 

あとは納豆にタレを入れてから、少量のサイリウムを混ぜても食べやすいです。何も変わらずいつもの納豆の味と匂いしかしません。

 

おから蒸しケーキ

 

↑おからパウダーとサイリウムで作った蒸しケーキもどきを、小腹がすく度に一つ二つ食べて水分を摂ればしばらくは小腹も黙ります。

 

他にも、お好み焼きや、チヂミにも混ぜています。

小麦粉、片栗粉などの糖質だけよりも、食物繊維を入れた方が血糖値が緩やかに上がるのでダイエット効果はありますね。

 

プロテインシェイカー


でも、一度にサイリウムの量を摂れるのは飲み物に混ぜることです。

香りと味の濃いプロテインに入れて飲むのが一番簡単で飲みやすく、サイリウムの量も摂れるので腹持ちもいいです。

お気に入りはメロン風味杏仁豆腐風味プロテイン

 

シェイカーでシェイクするだけで混ざるので簡単です。

水やミルクを入れてからサイリウムを入れないと上手く混ざらないですよ。

固まる前に一気に飲んでいますが、デザート感覚で食べたいならしばらく放置しておけばトロトロになってきます。 

  

 

まとめ

オオバコダイエットは粒子が細かいので使いやすいですし、腹持ちもよく、確実に食事の量を減らすことができるのでダイエットが楽です。

とはいえ、これだけでは栄養が不足します。

 

食物繊維の栄養の吸収をブロックする性質が、メリットにもデメリットにもなりますので、食事をきちんと摂りつつ、バランスを見ながら摂取するようにしています。

 

人により許容量が違うと思いますので、初めからたくさんの量を摂らずに、少量から始めて自分の適量を探ってみることをおすすめします。

 

上手く使えば、無敵のダイエット食材です。

 

 

\カロリーゼロの甘味料エリスリトールについて書いています/ 

jibumi.hatenablog.com

 

\これにサイリウムを入れて、トロトロにしてもおいしい/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

硫酸マグネシウムの入浴剤「エプソムソルト」の効果と成分について

エプソムソルト「硫酸マグネシウム」の入浴剤の効果効能を調べた結果と硫酸マグネシウムのお風呂に入ってみた感想、体感をまとめました。

お風呂好きダイエッターの私的考察ですがよかったら参考にしてみてください。

 

 

エプソムソルトにはどんな効果効能があるのか ?

 

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は、海外の有名人が使っていることで 一躍有名になりましたが、欧米では古くから入浴剤として使われていてドラッグストアやスーパーマーケットで手軽に購入できるポピュラーなものです。

 

お風呂以外でも捻挫の湿布にしたり、虫刺されに使ったり、巻き爪の治療にも使うそうです。

 

硫酸マグネシウムは肥料としても使われていますね。マグネシウム光合成に必要な成分です。

そんな植物も健康にするマグネシウムはダイエットや美容にも不可欠なミネラルです。

そんな硫酸マグネシウムとはどんなもので、どんな効果があるのか??

 

エプソムソルト

 

エプソムソルトとは?

 

 

上記は呼び名が違うだけで同じ物質です。

 

エプソムソルトとは硫酸マグネシウムのことで、 マグネシウム、硫黄、酸素が含まれた物質です。

ソルトといっても塩ではありませんし、硫酸といっても肌が溶けたりもしません。

硫酸マグネシウムは海水の成分で、塩化ナトリウム、塩化マグネシウムの次に多く含まれているミネラルです。

 

エプソム鉱泉について

16世紀頃、イギリスのロンドン郊外にあるエプソムに湧いた水を牛が飲まないことから、その水の成分に硫酸マグネシウムが豊富に含まれていることが判明しました。この水がエプソム鉱泉(Epsom Wells)

 

エプソムソルトは塩ではないのに何でソルトなの?と思いますよね。

硫酸マグネシウムが塩化ナトリウムに似た形状の結晶であることからソルトと名がついたようです。

 

「Epsom Wells」というエプソムの鉱泉街を舞台にした喜劇も上演されたり、ロンドンからそう遠くない距離にあるエプソムには、その水を求め貴族も訪れるほど人気を博した鉱泉の療養地だったようですよ。

 

サルフェートについて

 

硫酸マグネシウムは、英名だとmagnesium sulfate(マグネシウムサルフェート)

 

サルフェートは硫酸塩泉の温泉に含まれる成分「硫酸塩」のことで、硫酸基がカルシウムやマグネシウムなどのミネラルと結合してできる成分

 

 

サルフェートには、利尿作用、体内の有害物質を排除するデトックス効果、便通を促すことでのダイエット効果、新陳代謝を高める働きもあり、温泉の他にミネラルウォーターにも含まれている成分です。

 

 

ペットボトルの水

 


硫酸塩なんて聞くと体に悪そうなイメージですよね。

でも体に悪い成分なら、誰も温泉に入らないでしょうし、ミネラルウォーターも飲まないはず。

強い酸性の硫酸とは異なりますのでご安心ください。

 

このサルフェートはヨーロッパの地層に含まれている成分なので、ヨーロッパ産のミネラルウォーターに含まれていることが多いです。

 

フランス産ミネラルウォーター「エパー」や「コントレックス」は、サルフェート含有量がとても多いことで有名です。

 

コントレックスは、デトックス効果が高いのでスリムウォーターなんて言われています。

正直おいしくはないですけど、利尿作用や便通を良くする効果は確かにありましたね。

エプソムソルトのデトックス効果はこのサルフェートの作用によるものもあると思います

 

エプソムソルトと正苦味泉 

おもちゃのアヒルとクエスチョンマーク

 

正苦味泉はマグネシウム硫酸塩泉のことで、マグネシウムを含んだ温泉ですが「正に苦い味がする温泉」という意味でしょうか。

せいくみせんと読みます。

 

マグネシウムなのでなめると苦いです。

そりゃ牛も飲まないはずです。

因みに、正苦味泉は泉質の旧名で現在は「マグネシウムー硫酸塩泉」。

旧名の方がどんな泉質か分かりやすいですね。

 

正苦味泉 マグネシウム-硫酸塩泉 Mg-SO4

出典:Wikipedia 硫酸塩泉

 

エプソムソルトMgSO₄は正苦味泉と同じですね。

濃度の差はあれど成分が同じであれば温泉と同じような効果効能も得られるのでは?

 

 

 

 

マグネシウム硫酸塩泉(正苦味泉)は、脳卒中の湯、傷の湯として有名です。 

マグネシウムイオンの働きで動脈硬化、高血圧症にも効果があるといわれる温泉ですが、日本には数が少ない温泉のひとつです。

 

他にも、切り傷、やけど、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、五十肩、慢性皮膚病、慢性婦人病、痔瘻、健康増進、疲労回復、うちみ、くじき、関節のこわばり、病後回復期、など。

 

温泉に入る女性の後ろ姿

 

硫酸塩泉は、陽イオンの成分で3つに分けられます。

陽イオンがカルシウムなら石膏泉、ナトリウムなら芒硝泉。

 

硫酸塩=サルフェート

 

正苦味泉は、陰イオンにサルフェート陽イオンマグネシウム

硫酸塩泉として共通している効能が火傷や外傷に効くということ。

3つ共通の硫酸塩に何かがあるはず。

昭和27年の論文に以下のような実験結果がありました。

 

硫酸塩泉の入浴で硫酸イオンが体内に進入するのかを明らかにする実験により、体内に入った硫酸イオンの一部がコンドロイチン硫酸の形で結合組織に固定し、37℃10分浴よりも、45℃10分浴の方が、37℃10分浴よりも37℃30分浴の方が、1日1回入浴よりも、3日間毎日一回入浴の方が、低張溶液よりも高張溶液入浴の方が、健康皮膚面より火傷皮膚面の方が浴後、体内に侵入して存在する硫酸イオンの含有量が多い。
出典:岡山大学温泉研究所報告 芒硝泉入浴による硫酸イオンの体内侵入について

 

この研究では硫酸塩泉の3つの泉質の中のひとつ芒硝泉(ナトリウムー硫酸塩泉)が題材になっていますが、陰イオンの硫酸イオンは共通しているのですべての硫酸塩泉の硫酸イオンは体内に進入し、傷を修復する働きがありこれが傷の湯といわれる理由なのでは?

 

 

ヨガをする女性


エプソムソルトのマグネシウムには炎症を緩和し、痛みを和らげる鎮痛、鎮静効果があるのでスポーツ選手にも愛用者が多いです。

運動後エプソムソルトのお風呂に入る入らないでは、後々の筋肉痛の度合いが違ってきます。

 

エプソムソルトMgSO₄=正苦味泉??

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)が傷口や筋肉痛に効くと言われているのが、硫酸塩泉の効能と同じということで納得がいきます。

 

お風呂に入る女性の足

エプソムソルトのダイエット効果

わたしは、約40℃のお湯に12分~15分位浸かると体温が約1℃上昇します。

1℃の体温上昇で基礎代謝量は13%アップします。

サルフェートデトックス促進効果、マグネシウムの温熱効果による基礎代謝の向上、発汗作用、入浴での静水圧の作用などによるむくみの解消やダイエットの効果はありました。

 

これはエプソムソルトだけではなく、入浴での物理作用による効果も大きいです。

 

エプソムソルトのデトックス効果

疲れた日にエプソムソルトを入れて入浴するとコリを緩めて疲労物質などの老廃物を流してくれるので尿量が増えます。

これはサルフェートデトックス作用とお風呂の温熱効果と水圧によってナトリウム利尿ホルモンが刺激され、利尿効果が高まるからではないかと思っています。

 

 

湯船で顔をさわる女性

 

エプソムソルトの美肌効果 

硫酸塩泉には、肌の皮脂を洗い流し角質を軟化してなめらかなお肌にする効果があることから美肌の湯ともいわれています。

 

また、マグネシウムの効果でお肌の水分量を上げるので、エプソムソルトのお風呂に入ると肌がうるさらになります。しっとりとは違う、もっとさっぱりした感じ。

肌の内側に水分を保持しながら肌表面はクリアになるような。

 

 

エプソムソルトは、ニキビ予防、あせも予防など夏にも役立つ入浴剤です。

洗浄力が高いことから硫酸塩はシャンプーなどにも入っていますよね。

頭皮を洗えば皮脂汚れをスッキリ取り除いてくれます。

 

 

エプソムソルトの濃度について

エプソムソルトの使い方には0.1%~0.2%の濃度になるような記載がありますが、0.1%よりも0.2%で入浴した方がよく温まり保温効果も高かったです。

 

個人差があると思いますので自分に合った濃度で入浴してください。0.1%でも充分に効果を感じる方もいます。

180Lのお湯に対してエプソムソルト360gで0.2%

お風呂で足を洗う女性

 

デトックス効果が高いからか、あまり長く入浴すると疲れます。ぬるめのお湯に20分ぐらいがいいようです。

お風呂から出るときにシャワーで流さずそのままの方が保温効果は高いです。

シークリスタルスのエプソムソルトは細粒なので顔のマッサージにも使えます。

 

 

 

食品添加物のエプソムソルトは口に入っても安心ですし、うがいや歯磨きにも使えるので便利です。 

 

硫酸マグネシウムは、工業用から食品用まで色々な規格のものがあり、雑貨、浴用化粧品、食品添加物グレードのものまであります。

 エプソムソルトをAmazonで見る

 

エプソムソルトとあかすり

夏は暑くて湯船に浸かりたくない日もありますよね。

背中は皮脂が原因で吹き出物ができやすい場所なので、エプソムソルトを溶いたお湯に浴用のシルクタオルを浸してそれで身体を洗います。

硫酸マグネシウムの効果でさっぱりします。 

浴用シルク100%タオルをAmazonで見る

 

肌の新陳代謝、お肌が生まれ変わることをターンオーバーといいます。

古い細胞は新しい細胞にどんどん押し上げられて肌の表面で垢となってはがれますがこの生まれ変わる周期は年齢によって変わってくるんです。

なんか前よりお肌がくすんで見えたりごわついているのは、ターンオーバーの周期が前よりも長くなったのかもしれません。

 

エプソムソルトで入浴し角質を軟化させてからシルクのあかすりタオルで優しくなでると肌を傷めずに古い角質がとれるので、月に一度のお楽しみにしています。

 

シルク100%あかすりタオルをAmazonで見る

 

バスグッズ

エプソムソルトとストレス

 

マグネシウムには交感神経を抑制し、ストレスで緊張状態の筋肉を緩める働きがあります。ストレスを感じる状態が続くと体内のマグネシウムはどんどん使われ、足りなくなるとイライラしやすくなります。

このストレスによる緊張状態を解くには副交感神経を優位にする必要があります。

そこで役にたつのが入浴とエプソムソルトのマグネシウム

 

入浴することで重力から解放され、首まで浸かると浮力の作用で体重が約10分の1になります。いつも体を支えている筋肉や関節の負担を減らしてゆっくり湯船に浸かれば筋肉が緩みリラックスできます。

 

この至福の時間を毎日つくれば自律神経のバランスが整って免疫力を上げることにつながります。

 

 

 

最後に

以上がエプソムソルト(硫酸マグネシウム) についての体感のまとめです。有識者ではない素人の美容好きの観点から考察してみました。

塩化マグネシウム(にがり))をお風呂に入れてみた感想もまとめていますのでよかったら併せてお読みください。

 

jibumi.hatenablog.com

  

\他にもこんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ゼラチンの美容効果と使い方。肌の弾力と水分量が変わるって本当?

ゼラチンとコラーゲンの違いを知っていますか?

おいしく食べるだけで、コラーゲンを摂取できる、ゼラチンの食べ方とレシピ、美容法についても紹介します。

 

 

ゼラチンをおいしく食べて美肌になる方法

 

コラーゲンや、コラーゲンペプチドよりも手軽に買えるゼラチンを、毎日の食事に取り入れるだけです。

 

フルーツゼリーグミ

  

ゼラチンをおすすめする理由

 

まずは、ゼラチンとコラーゲンの関係性と、ゼラチンをおすすめする理由をお話します。

 

ゼラチンとコラーゲンの違いは、分子量の大きさで、食品として食べる分には変わりはないようです。

アミノ酸組成もほぼ同じです。

そもそもコラーゲンから作られたものがゼラチンですからね。

 

  • コラーゲンを少し分解したものがゼラチン
  • ゼラチンを更に細かく分解したものがコラーゲンペプチド
  • もっと細かくすればアミノ酸

 
なぜ、ゼラチンをおすすめするのかというとコラーゲンや、コラーゲンペプチドではゼラチンのようにゼリーを作ることはできません。

 

ゼラチンのいいところは、おいしく食べたついでに、ツヤツヤになれちゃうこと。
 
しかも、ゼラチンは糖質ゼロ、脂肪分がほぼゼロの純粋な動物性たんぱく質で、グリシンが豊富に含まれているので消化吸収に優れています
一緒にたべた物の消化を助ける働きもしてくれるんです。
 

この本をご存じですか?

健康に長生きしたけりゃゼラチンを食べなさいの著者で、科学ジャーナリストの渡辺雄二氏は、ゼラチンを食べてすばらしい効果があったと書かれています。

 

時を刻む時計

 

コラーゲンは体を構成するたんぱく質のひとつで、皮膚や骨、血管などいたるところに存在していて新陳代謝により、分解合成を繰り返しています。

年齢を重ねると、だんだん分解と合成のバランスが崩れてきます。

コラーゲンが合成されずに分解ばかりが多くなると、関節が傷んだり、肌のシワやたるみができたり。

老化といわれるものです。

 

ゼラチンとビタミンⅭ

エクステンションマーク

 

コラーゲンを合成するにはビタミンⅭが必要です。

 

ビタミンⅭが足りないと、老化が進むといわれるのは、ビタミンⅭがコラーゲン合成と深く関わっているからなんです。

 

ゼラチンを食べても何も変わらないなら、ビタミンⅭが足りないのかもしれません。 

 

天然のビタミンⅭが、レモンの20倍~40倍含まれるローズヒップティーに、ゼラチンを入れて飲むと変化がわかりやすかったです。

 nichie ローズヒップティー 農薬不使用をAmazonで見る

 

お茶と急須

 

ゼラチンの原料と種類

 
ゼラチンの使い方をご紹介する前にゼラチンの種類についても触れておきます。 

ゼラチンを作る原料には種類があります。

豚由来・牛由来・魚由来 

 

豚由来のゼラチンを、料理に入れるとコクがでますが、味の薄い物に入れすぎると、匂いが気になる人もいるかもしれません。

味の濃いものには豚由来のゼラチンを使い、デザートには牛由来を使うことが多いです。 

魚由来のゼラチンは和食に合うんだそうです。

 

レモンゼリー

 

わたしが使っているのは、原材料が、牛皮と牛骨の新田ゼラチンニューシルバー、牛骨のクックゼラチン、豚由来ゼライスです。

 

クックゼラチンとゼライスは、スーパーでも購入できますし、5gづつ個包装されているので計量も持ち運びにも便利です。

ゼラチンは他にも色んな種類があります。

 

ゼラチンをAmazonで見る

 

毎日使うのであれば、大袋の方がお得です。

牛由来のゼラチンはオールマイティーに使えます。

新田ゼラチンニューシルバーは、40~45℃くらいの温度でも溶けるのが特徴です。

因みにゼライスは80℃、クックゼラチンは65℃以上。

 

ゼラチンの美容法

新田ゼラチンニューシルバーを少量、40℃位のぬるま湯で溶いて手に塗ります。

高温じゃなくても溶けるので使いやすいですよ。熱くないですし。

手が乾くまで何度もすりこむとサラサラになるので、しばらくそのままにして洗い流します。

簡単なハンドパックです。

 

一輪のガーベラ

 

そういえば、以前に某女優さんがゼラチンでパックしているといっていました。

とてもツヤツヤできれいなお肌でした。

ゼラチンを食べ続けていたら、お肌の水分量がアップしたという人もいるので、ゼラチンを食べて、パックをすると、より効果が高まりそうですね。

 

シンクロナイズドスイミングの選手は、髪をまとめて固めるのにゼラチンを使っているそうです。

ゼラチンは、プールの水温では溶けにくいので水を汚さないからのようです。

何度も重ねて塗るので洗い流すのが大変みたいですが、髪がサラサラになるそうです。

こんな使い方もあるんですね。

  

 

 

 

ゼラチンを入れるだけ簡単レシピ!

スープのイラスト

 

ゼラチンは糖質ゼロなので、甘味料も血糖値が上がりにくいものを選べば糖質制限中でも食べられます。

たんぱく質も摂れますのでダイエットにも活用してみてください。 

 

*注意点

ゼリーを作るときに、たんぱく質分解酵素をもつフルーツを入れると固まらないので、そういう場合はフルーツを加熱してくださいね。そうすれば酵素が壊れます。

例えば、生のパイナップル・キウイ・メロン・マンゴーなど。缶詰の果物なら加熱処理してあるので大丈夫です。

 

 

 

 

💡 飲み物にいれる

 

  • コーヒーやお茶などの飲み物に入れる 
  • 味噌汁やスープに入れれば、市販のコラーゲンスープよりもコスパがよく、ゼラチンのアミノ酸効果で味に深みがでておいしくなりますよ。

 

ゼラチンは1日5g~10g 位を目安に摂るといいようです。

 

💡 炊飯

  

ゼラチンを入れてお米を炊くとご飯にツヤが出て、冷めてもおいしいです。

  • 4合に対してゼラチン5g 

 

冷凍しても、お弁当にもいいですよ。

 

💡 ハンバーグ

 

ハンバーグの肉だねにゼラチンを入れると肉汁がジュワ~っとジューシーなハンバーグに ! 

  • ひき肉100gにゼラチン2.5g

 

ロールキャベツにも!

 

💡 チャーハン

 

ご飯に振りかけて炒めれば、パラッパラの仕上がりに。

  •  【2人分】ご飯400gにゼラチン2.5g

  

お茶碗1杯で、約150gだよ!

 

💡 からあげ

 

唐揚げは、鶏肉に下味を付けるときにゼラチンも一緒に入れて揉みこみ、冷蔵庫に20分くらい入れてから揚げれば、下味の旨味が閉じ込められて冷めてもやわらかい唐揚げに! 

  • 鶏肉400gにゼラチン10g

 

ビニール袋に全部入れちゃえばラクチンだよ。

 

💡 やきそば

 

焼きそばの麺に全体的に振りかけて炒めれば、水分を逃がさずもちもちっとした麺になり冷めてもおいしく食べられます。

  • 麺2袋にゼラチン2.5g

 

具材にピーマンとキャベツを入れればビタミンⅭがとれるよ。

  

 

 

 💡プロテインゼリー

 

  • いつも飲んでるプロテインをシェイクしておく
  • 少量のお湯にゼラチンとエリスリトール を小さじ2杯くらい溶かす
  • それをシェイカーに入れてよくシェイクして器にいれて冷やすだけ
  • 200mlにゼラチン3g 

 

ババロア風の柔らかい食感になる分量です。甘さや硬さはお好みで調節してくださいね。プロテインは豆乳や牛乳で作った方が濃厚になりますよ!

 

 

 💡ゼラチンdeわらび餅風

 250mlのお湯にゼラチンとエリスリトール大さじ3杯を混ぜて冷めたら冷蔵庫で冷やす。お好みの大きさに切ってきな粉をかけてできあがり!

  •  お湯250mlにゼラチン5g

 

甘味料はお好きなもので!きな粉をかけてたべるので甘めに作った方がおいしいです。

 

 💡簡単レアチーズケーキ

 

うるdietちゃんねるさんのヨーグルトのパックのまま作る糖質オフのレアチーズケーキが簡単でおいしいです。是非つくってみてください!

 


【ダイエット】パックそのまま簡単レアチーズケーキの作り方【ヘルシーレシピ】

  

参考:新田ゼラチン・森永クックゼラチン ・マルハニチロゼライス

 

おわりに

エピローグイメージ画像

 

ここで紹介したレシピには、ふやかす必要がないゼラチンを使っています。

入れるだけで簡単においしくなるので、料理にもおやつにもゼラチンを活用してみてください。

 

世界三大美人の一人といわれている楊貴妃が、肌に弾力がありシワがないのは、ロバの皮からとれるゼラチン「阿膠」を愛用しているからだと謳った詩があるんだそうです。

楊貴妃の美容法は色々ありますよね。

そんな美容マニア?の楊貴妃も、ゼラチンでお肌の弾力を保っていたんですね。

ゼラチンをおいしく食べて、弾力とうるおいのあるツヤツヤ肌を目指します。

 

 

\こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

エリスリトールとは?危険か安全か?特徴・使用感まるわかり

ダイエット中で糖質を制限していても、罪悪感なく使える甘味料といえば「エリスリトール」です。エリトリトールとも言います。

エリスリトールを知らない方にどんな特徴をもつ甘味料なのか、危険性や安全性、本当に太らない糖質なのか?老けない糖質?どんな味?など使ってみてわかったことも含めてまとめてみました。

 

 

 エリスリトールについて徹底解説

 

エリスリトール

 

はじめに


エリスリトールって何 ? なんか体に悪そう…クセ強そうな名前だな…はじめてエリスリトールの存在を知った時の感想です。

 

調べてみると、エリスリトールは糖質ですが、糖類とは違う「糖アルコール」に分類されるもので、発酵食品に含まれる希少糖だとわかりました。

希少糖  ? 糖アルコール?

発酵食品 ? 味噌とか醤油とかチーズとか ? 

そうです。他にもワイン、清酒などの発酵食品、ぶどうやメロン、牛やヒトなどの哺乳動物の体液にも含まれる糖質だったんです。 

 

メロンとブドウ



 エリスリトールってなに?

エリスリトールについてまずは、特徴を簡単にまとめてみました。

これだけだと分かりずらいと思いますのでこの後、わかりやすく解説しますね。

 

  • 天然の糖アルコールに分類される希少糖のひとつ
  • 発酵食品や果実、キノコにもわずかに含まれる糖質
  • ぶどう糖酵母で発酵させてつくる
  • 冷涼感が得られる
  • 血糖値を上昇させない
  • 他の糖アルコールに比べ、下痢をおこしにくい
  • 虫歯の原因となる酸や歯垢をつくらない
  • 厚生省により 0kcal/gと認められている
  • 老化を進める原因となるAGEを生成しない
  • 強いマスキング力がある
  • 吸湿性が低いのでサラサラで扱いやすい
  • 安全性が確認されている

 参照:三菱ケミカルフーズ

 

 

 

エリスリトールの特徴

エリスリトールがどんなものか大体わかったと思いますので、もっと詳しく特徴について解説します。

 

 

エリスリトールは 0kcal

  

  • エリスリトールは糖質では唯一のカロリーゼロの甘味料であり、厚生省のエネルギー評価法により 0kcal/gと認められています。

 

コーヒーや紅茶に砂糖は使いますか? 砂糖5g、ティースプーン1杯で約19kcalあります。

エリスリトールならどれだけ使っても 0kcalです。

カロリーが発生しないのは、体内に吸収しても代謝されないのでエネルギーとして利用されないからです。

 

飲み物や料理の味付けをエリスリトールに置き換えれば、かなりカロリーをカットすることができます。

 

コーヒーと砂糖

 

 

血糖値を上昇させない 
 
 
  • エリスリトールは体内で代謝されないので血糖値を上昇させません。
 
血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度のことで、一定の血糖値が保たれているのが健康な状態です。

血糖値を上昇させない=太らない ? 
 
血糖値は穏やかに上昇するのであれば何ら問題はないのですが、糖質をたくさん食べ過ぎると血糖値が急上昇し、インスリンというホルモンが多量に分泌されます。
 

チョコレートを顔型の容器の口に入れる


このインスリンは、肥満ホルモンともいわれていて、エネルギーとして使いきれず余った糖を中性脂肪に変えてしまうのです。これが体に脂肪がつき太る理由です。

 
太らないようにするには?

食後の血糖値を上げるのは糖質です。
エリスリトールは血糖値を上昇させないので太らない糖質ということになります。
 
インスリンは血糖値が上がりすぎると分泌されるので 糖質の摂取量をコントロールすることでダイエットが成功しやすくなります。
  
 
摂取後に直接血糖に変わるのは糖質のみ。たんぱく質や脂質は摂取後、直接血糖に影響を及ぼすことはない。~アメリカ糖尿病学会の患者用テキスト2004年版~
出典:恵み野内科循環器クリニック

 

食事をしている女性

 

 

糖アルコールとは ?

 

糖アルコール?お酒?って思いますよね?

糖アルコールは化学式では名前の通り、糖の構造とアルコールの構造を持ったものですが、お酒のアルコールとは別物なので食べても酔っぱらいません。

 

糖アルコールは甘味料です。

エリスリトール以外にも、キシリトール、マンニトール、ソルビトールなど。聞いたことありますよね。これらは糖アルコールです。

 

体に吸収されにくいので、カロリーと糖質を抑えながら甘味を付ける甘味料としてダイエット食品によく使われています。

因みに、エリスリトールは0kcalですが、同じ糖アルコールのキシリトールは、3kcal / gのエネルギーがあります。

  

  • 糖アルコールは他の糖質に比べて血糖値を上げにくいのですが、そのなかでもエリスリトールだけは血糖値を一切上げません。

 

 

 

 

希少糖とは  ?

 

エリスリトールは、天然の糖アルコールに分類される希少糖のひとつです。

希少糖とは自然界で存在の少ない希少な糖のことで、英語で「レアシュガー」といい単糖、糖アルコールで50種類以上存在していると言われています。

 

 

虫歯を予防する

 

エリスリトールは、虫歯を予防する効果があります。

なぜかというと虫歯菌はエリスリトールを代謝することができないので、虫歯の原因となる酸や、虫歯菌の住みかとなる歯垢をつくることができないからです。

  

 

ひんやり冷たいのはなぜ ?

  

エリスリトールをそのまま舐めると舌がひんやりします。これはエリスリトールの特徴で吸熱作用が起こるからです。

エリスリトールが水分に溶けた時に熱を吸い込み、温度を下げることで冷たく感じるのです。その特性を利用した飲料やお菓子などもありますよね。

 

例えば、エリスリトールが配合された飴は冷涼感が得られるのが特徴ですが、エリスリトールの粉末を入れることで、舐めて粉末が溶けるときにひんやり感が得られるようにしているようです。

 

でもこれは結晶状態で食べた場合におきる反応なので、料理で煮たり炒めたりに使えば気にならないですよ。

 

 

 

下痢をおこしにくい

 

糖アルコールは、一度に大量に食べると緩下作用により下痢をおこすことがあります。

 

小腸であまり吸収されず大腸に届くと、浸透圧により保水性を高め、細菌の活動で腸が刺激されることで起こると考えらています。

 

プルーンには糖アルコールのソルビトールが含まれているので、一度にたくさん食べるとお腹が緩くなりますよね?

 

お皿に入ったプルーン

   

  • エリスリトールは、90%以上が小腸から体内に吸収されるので他の糖アルコールに比べ、最も下痢になりずらいのが特徴です。

  

体内に吸収されても血中で 代謝されないのでほとんどが尿として排出されるため血糖値にも影響がありませんし、カロリーもゼロです。

だから糖アルコールのなかでもエリスリトールは使いやすく人気なんでしょうね。

 

 

老けない糖質?

  

  • エリスリトールは、老化を進める原因となるAGEをつくりません

 

AGE(終末糖化産物)は、AGEs(終末糖化生産物)ともいわれ、美容や健康に影響を及ぼす物質です。

このAGE (終末糖化産物)  とは、タンパク質と糖が加熱されるとできる物質で、老化を早める原因となります。

 

エリスリトールを使ってみた感想

魚の照り焼き

 

甘味度は砂糖の約70%~75%程度ですが、砂糖の甘味に近く煮物や炒め物に使っても充分甘みを感じます。

他の低カロリーの甘味料に比べて砂糖に近い味わいなのは、エリスリトールは糖質だからだと思います。

 

個人的にはさっぱりとしていて、甘味が後を引かず使いやすいですが、以前料理に使っていた三温糖と比べると、コクがない甘味かな?という感想です。

 

きゅうりの酢の物


でも酢の物にはこのエリスリトールの、すっきりと後をひかない甘みが丁度よく、砂糖で作るよりも好みの味です。

 

コクが足りなければ、GI 値が低い「本みりん」を使えばまろやかなコクと照りが加わりますし、甘みが足りないと感じたときは、甘味度の高いステビアと併用して甘みを足すこともできますよ。

 

煮物


ゼリーやプリンやおから蒸しパンにもエリスリトールを使いますが、普通においしくダイエット中でも甘みを味わえるので大満足です。

 

究極の美味しさを追求するのであれば砂糖にはかないませんが、砂糖の70%~75%もの甘みがありカロリーゼロで、しかも血糖値を上昇させないのであれば、少々味に深みやコクが足りなくても文句はいえませんよね。

 

糖質制限中にも甘いものを我慢しないで食べられることで、ストレスにならないのがエリスリトールを使う最大のメリットだと思っていますので。

 

プリン



エリスリトールのデメリットは、砂糖に比べコストがかかることくらいでしょうか。でもこれは、体型と健康維持のための必要経費だと思っています。

 

それ以外は個人的にはメリットの方が大きいですね。 エリスリトールの副作用の下痢もないですし。

 

エリスリトールは、冷たいものには溶けにくいのでヨーグルトに入れて食べると特有の冷涼感が味わえます。エリスリトールの食感が嫌でなければ、すっきりとした甘さがヨーグルトによく合いますよ。

 

ほかにも、グリーンスムージーにエリスリトールを少し入れると青臭さが気にならなくなります。これはエリスリトールのマスキング効果ポリフェノールの苦みや渋みを穏やかにするからです。

 

 

 

エリスリトールの 安全性について

エリスリトールは、牛の髄液やヒトの血清にも含まれていますが、エリスリトールという名前からか、危険な食品なのでは?と思われがちなようです。

でも安心してください。エリスリトールは、然るべき試験の結果で安全性が認められています。

 

その高い安全性から1日の摂取許容量も定める必要がないとの評価を受けていますが、エリスリトールは難消化性の糖質なので、一度に大量に摂取すると体質や体調によっては下痢をひきおこすことがあるので、摂取量の目安を40gとしています。

 

エリスリトールにアレルギーがない限り、危険性はなく、安全で安心して使える甘味料である事は確かなようです。

 

エリスリトールは急性毒性試験、亜急性毒性試験、慢性毒性試験、変異原性試験等々の動物試験およびヒトでの臨床試験によりその安全性が確認されている。

 出典:エリスリトール JST

 

エリスリトールは、JECFA (FAO/WHO合同食品添加物専門委員会) により、「安全性が十分に高いので、1日摂取許容量は定める必要がない」との評価を受けており、その安全性は世界的にも認証されています。
出典:三菱ケミカルフーズ

 

赤ちゃんの手を乗せる大人の手のひら


  

おわりに

 

料理の味の決めてとなる甘味。以外とどんな料理のレシピにも砂糖が必要なんですよね。

エリスリトールは、食生活を変えずに糖質、カロリーを抑えることができダイエットを確実にサポートしてくれるので、個人的には『ダイエッター必須甘味料』と名付けたいくらいです。

糖質の摂りすぎは、肥満や病気を招くだけではなく老化を早める原因にもなります。

エリスリトールは、なかなか使える甘味料ですよ。

 

 

 


 

 

 

 

眉間のシワを消すテープを貼ってみた!効果的な貼り方と選び方

眉間のしわを、ボトックスやヒアルロン酸注射などのプチ整形以外で、簡単に取る方法が、医療用のサージカルテープです。

眉間のシワを取るおすすめのテープとニードルパッチ、効果のあるテープの貼り方とちょっとしたコツを紹介します。

 

眉間のシワはテープで解決できる⁈

 

眉間と頬に花びらを貼りつけた女性



眉間にシワができる原因は? 

眉間のシワって気になりますよね。

眉間にしわがあるだけで確実に老けて見えます。

寝ている間や日々の生活の中で無意識にできる眉間のしわ。

仕事中に考え込んだ時、寝ている間、目を凝らして物を見るとき、眩しいときも、皺眉筋によって、眉間にシワが寄ってしまいます。

 


皺眉筋(しゅうびきん)とは、眉を内側に引き寄せて眉間に縦しわをつくる筋肉

眉を下に下げてみてください。眉間にしわがよりますよね。 

 


眉間にシワがあると第一印象も悪いし何とかしたいけど、無意識にできる表情による「しわ」だからと諦めていませんか?

 

眉間にシワがある女性

 

無意識だから防げない?

寝ている時間を利用して、できてしまったシワを伸ばし、寝ている時に寄せるしわを防止することはできるんです。

シワの深さにもよりますが、寝ている間にできる折シワの大半はサージカルテープ(医療用テープ)で解決できます。

 

ベットで寝ている女性


眉間のしわは、色々な表情によってできるシワなので本来なら、年齢関係なくできてしまうはずですよね。

若い人に「眉間のシワ」がないのは、お肌の水分量と弾力が充分にあり、くせがついても元に戻りやすいからです。

 

皺のない女性


でも眉間のシワ部分ををいくら保湿しても変わらないんですよね。

加齢と共に戻りずらくなり定着してしまうのには弾力や水分量も関係しています。

お肌の表面だけでなくサージカルテープと合わせて、弾力や水分量を体の内側からアップさせることも必要です。

 

jibumi.hatenablog.com

 

  

効果のある貼り方と選び方

 

サージカルテープには色んな種類があります。

眉間のシワを取るために使うのであれば、伸縮性のないもので、程よいかたさがあり、サイズは2.5㎝の太幅タイプ が使いやすいです。

 

伸縮性のないサージカルテープを使うのは、顔をしかめてもシワが寄らないようにするためです。

ポイントはシワを動かないように固定する!

 

太幅タイプは幅が広いので眉間に丁度よく、シワ部分を指でアイロンをかけるようにプレスして、よ~く伸ばしてからテープを貼ると効果的です。

 

素材にもよりますが、テープを何枚か重ねて貼るとテープの跡が付きやすくなるので、ある程度、かたさのあるものを1枚で貼ることをおすすめします。

 

皺の多い犬

 

毎朝、眉間にシワがあるのなら毎日テープを貼ることでシワを伸ばし、シワが寄らないように固定することでシワを防止することができますが、テープをはがすときに角質がはがれすぎると、かぶれの原因になることもあるのでお肌が弱い方は注意が必要です。

 

jibumi.hatenablog.com

 

使ってよかったおすすめテープ!

 

色々試したなかで、使いやすいのは、角質をほとんどとらない 優肌絆 肌にやさしいテープ です。

 

■ 特徴
  • サイズ  幅 25mm×長さ4.5m
  • 肌に優しいポリエチレンフィルム
  • 透湿性がいいので、かぶれやムレを防ぐ
  • 縦にも横にも手で簡単に切れる
  • 肌への刺激の少ないアクリル系ゲル状粘着材を使用
  • 毎日同じ場所に貼ってもかぶれにくい
  • 張り直しができる
  • 角質をほとんどとらないので敏感肌や赤ちゃんにも使える
  • ケース付きなので衛生的

参照:amazon

 

 

もうひとつは、 MAGiE LAB.一点集中カバー お休み中のしわ伸ばしテープ No.2.ポイントタイプ

 

サージカルテープと違い「眉間のシワ」に特化したテープなので安心の固定感。

保湿した肌でもとれにくいので、普段はこの2つを使い分けています。

 

■ 特徴
  • 毎日使うことでフラットな肌を記憶形状する
  • 程よくかたい医療用テープ
  • 表情筋をしっかり固定する
  • 切らずに貼るだけなので簡単
  • 保湿した肌でも剝がれにくい

 参照:amazon 

 

 

週に2回のスペシャルケア。

シワの奥に美容成分がダイレクトに入っていくタイプ。

世界一売れてるニードルパッチです。

 

まとめ 

 

色んなサージカルテープを使ってみましたが、粘着力が弱すぎたり、はがすとベタベタしたり、角質が剥がれすぎて赤くなってかゆくなった物もありました。

毎日、顔に使うものなのでなるべくお肌に負担がかからないものがいいですよね。

 

鏡を覗く女性


眉間にシワがあると鏡を見るのも、メイクも楽しくなくなってしまいます。

サージカルテープはコスパもよく、100均でも購入できますので試してみてください。

眉間にしわがないだけで7歳くらい若く見えますよ。

 

 

 

快調乳糖で腸内洗浄してみた。どんな効果があるのか体験レポ

便秘の解消法「快調乳糖」のすごい効果を知っていますか?

驚くほどスッキリ出し、善玉菌を増やし、腸内環境を整える。そんな「快調乳糖」の効果を詳しく紹介します。

 

  

 

 快調乳糖は便秘解消だけじゃない 

 

快調乳糖ひと箱
快調乳糖ひと袋

 

意外と知られていない腸活、「快調乳糖」

まるで腸内洗浄のように、どっさり出して詰まりを解消します。

快調乳糖の成分、乳糖(ラクトース)、イヌリン、ビフィズス菌の効果は、便秘解消だけではないメリットがあるんです。

便秘を改善したい、快便にしたい、便秘薬を使うと癖になりそうで…という方にぜひ知ってほしい!

 

快調乳糖をおすすめする理由

 

*快調乳糖はこんな方におすすめ *
  • スッキリしない方
  • 下剤に頼りがちな方
  • ダイエット中の方
  • 偏食しがちの方 

 出典:(株)メディカル技研

 

「快調乳糖」は、発売から30年以上のロングセラー商品です。

それだけ愛用者が多い商品なんですよね。一回400円弱であの効果はすごいですから。

 

便秘の度合いと、使う量にもよると思いますが、洗い流すかのように気持ちいいくらいにザーっとでます。

最後は全く便を含まない水分がでるので、残りかす(宿便といわれるもの?)もすべて出しきっているんだと思います。

お腹もぺたんこになりますし。

 


以前は、こんな感じでした。

  • 便秘でお通じがあっても残便感がありスッキリしない
  • 家じゃないと出ないタイプなのでタイミングを逃してしまう
  • そうすると、ますます出ないので便秘薬を使ってだす

これを繰り返していました。

そんなときに、快調乳糖を温泉施設で見つけて使ってみたら、とんでもなく出まくってスッキリ爽快。

それからヤミツキデス。


 

*おすすめポイント*

快調乳糖は、排便を促すだけではなく善玉菌を増やします便秘解消だけではなく便秘の改善にも役立ちます。そこが下剤と違うところで、快調乳糖の最大のメリットです。


腸内フローライラスト

 

今は便秘ではないですが、食べ過ぎた時や、腸活として定期的に、

腸内を洗って腸内フローラを入れ替えるようなイメージでお腹の大掃除に使っています。

 

腸内フローラとは腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)のことで、腸内細菌の集り。
顕微鏡で腸の中を覗くと、お花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれるようになったそうです。

お花畑

 

自宅でできるコロンクレンジングキットや、クリニックでの施術も経験済みですが、費用、手軽さ、効果、全てにおいて、快調乳糖が◎です。

 


 

かなり前ですが、コロンハイドロセラピーを一度だけ受けたことがあります。

私が行ったクリニックでは、自分の排泄物がライトアップされた水槽のような所をプカプカ流れていくのが見えるんです。見るに堪えない光景が…そこに…

スッキリ感よりも緊張感の方が強く、腸内洗浄は「自宅でひっそりやる」と心に誓い高額を支払い帰りました…

 


   

痩せやすい体質、太りやすい体質も腸内フローラが関わっていると言われています。

 

痩せの大食いで有名なギャル曾根さんの腸内フローラのビフィズス菌が占める割合が、なんと50%以上なんだそうです。

平均で10%~15%程度らしいのでその多さには驚愕です。しかも一日に何度もお通じがあり常に快便なんだそうです。(TBS ネプ理科 より)

キレイな腸とビフィズス菌のイラスト 

 快調乳糖とは ?

乳糖が主成分で、他にも食物繊維のアガベイヌリン、ビフィズス菌も配合した健康補助食品で、乳糖は難消化性オリゴ糖の一種です。

善玉菌はオリゴ糖と水溶性食物繊維が大好物。

快調乳糖には善玉菌と善玉菌のエサとなるものが配合されています。

 

 

アガベイヌリンとは、テキーラの原料となる多肉植物「ブルーアガベ」に含まれる天然の水溶性食物繊維です。

アガベ

アガベ  ( リュウゼツラン )

ヒトはイヌリンを分解する酵素をもっていないので、小腸で吸収されずにそのまま大腸に運ばれ腸内細菌のエサになります。

 

*快調乳糖の特徴 *

  • 天然成分だから安心して使える
  • 乳糖は難消化性オリゴ糖の一種で低GI食品
  • 善玉菌が増える
  • 便秘薬のように癖にならない
  • お腹が痛くならない
  • ヨーグルト風味で飲みやすい 
  • 飲むだけ簡単! 

 

快調乳糖は、牛乳や水に溶かして飲むだけ。

特別おいしいものではないですが、甘いので飲みやすくプロテイン用のシェイカーを使うと簡単に混ざりますよ。

快調乳糖は健康補助食品なので、飲む頻度にも特に決まりはなく、自分の体にあった量で調節しながら飲めるのが特徴です。

 

一杯の牛乳

  

 快調乳糖を飲むとどうなる?

 

快調乳糖の特徴を書いたイラスト

参照:メディカル技研

乳糖は、母乳や牛乳に含まれる糖質でラクトースともいいます。

赤ちゃんは、母乳に含まれる乳糖を分解するためのラクターゼという乳糖分解酵素をもっているので、小腸で分解し吸収することができます。 

 

 

成人になるにつれラクターゼは減少し、乳糖を分解する力が弱くなってしまいます。そうすると、乳糖は分解されずそのままの形で大腸に運ばれることになります。

下向き矢印 

乳糖が大腸に届くと、腸内細菌の働きによってお腹の中で水素ガスなどがつくられます。

この水素ガスが、体内の活性酸素を除去して体の酸化を防ぐ働きがあるとの研究から、大きく注目されています。

出典:メイトー

下向き矢印 

乳糖は、水を呼び込む力が強く大腸内の浸透圧を高めて周囲から水分を取り込み便を柔らかくします(浸透圧とは、濃度の違う水が2つ並んでいたら、濃度を一定に保とうとして水分が移動する力のこと)

 下向き矢印 

腸が刺激されることで蠕動運動(ぜんどううんどう)を促し、ガスと共に排便を促進します。

 

 

日本人は欧米人に比べるとラクターゼの働きが弱く、乳糖が消化吸収されず大腸に届きやすいです。

でも、このラクターゼの力が備わっている人の場合、乳糖は小腸で分解されてしまうので、大腸には届かず効果がないと感じる人もいます。

 

わたしは1袋だと効果がないので、一度に2袋飲んでいますが、お腹がゴロゴロするだけでまったく痛くはないです。

 

ラクターゼの働きによって効き方や飲む量などは個人差がありますが、何度か使うと自分に合う最適な量がわかるようになります。快調乳糖1箱10袋入り

 

使ってみたいけど体質に合うか心配という方は快調乳糖 2袋入りで試してみるといいと思います。

 

快便な女性のイラスト

スッキリ‼

快調乳糖で 善玉菌を増やそう!

きれいな腸・汚い腸のイラスト

腸の中には100兆個以上の細菌が生息していますが、腸内細菌は大きく3つに分類されます。

  • 腸内環境をきれいにする善玉菌
  • 腐敗物質をつくり汚い腸にする悪玉菌
  • その中間に位置し数の多い方に見方する日和見菌(ひよりみきん)

 

善玉菌が多いか少ないかによって腸の健康状態が変わり、善玉菌が多いと悪玉菌の活動が抑えられ、腸内は健康に保たれます。


腸がきれいだと色んなメリットがあります。免疫力アップ、若返り、基礎代謝アップ、ダイエット、美肌効果など。
  

逆に大腸が悪玉菌に侵されると、有害物質が発生し腸内環境が悪くなり、おならが臭くなったり便秘や下痢、老化を促進させ、病気や肥満などの原因にもなります。

便やおならが臭い人は要注意ですよ。

善玉菌と悪玉菌と日和見菌イラスト 

善玉菌はどこにいるの?

代表的な善玉菌は、乳酸菌やビフィズス菌ですが、乳酸菌は主に小腸に、ビフィズス菌は大腸に生息しています。

  • 小腸は、主に消化と吸収の働きをする
  • 大腸は、食物のカスから便をつくる

快調乳糖をのむと、ビフィズス菌のいる大腸に運ばれます。

 

乳酸菌イラスト

善玉菌の働きは?

ビフィズス菌などの善玉菌は、乳糖を分解して乳酸や酢酸をつくり、悪玉菌がすみづらい酸性度の高い環境にして善玉菌が優位な腸内環境を作ります。

他にも、発がん性のある腐敗物質の産生を抑制したり、ビタミンB、K、葉酸ニコチン酸をつくりだします。

 

大腸の健康を保っているのは主にビフィズス菌ですが、赤ちゃんの頃には腸内に90%以上もいたのが、成人になると約10%、60歳以上になると約1%以下にまで減ってしまうそうです。

ビフィズス菌が少なくなると便秘の原因となるので、意識的に増やしていくようにする必要があります。

 

ビフィズス菌のイラスト

善玉菌を増やすには?

元々棲んでいる菌を守ってエサを与えて育てることが重要だと言われています。善玉菌だけよりも善玉菌と、善玉菌のエサになるものを合わせて摂ることで、より効果が期待できます。

快調乳糖には、ビフィズス菌のエサになる乳糖と、水溶性食物繊維のイヌリン、善玉菌のビフィズス菌も配合されています。

 

参考文献 :人の健康は腸内細菌で決まる!善玉菌と悪玉菌を科学する (知りたいサイエンス)  光岡 知足  著

 参照 : 厚生労働省eヘルスネット 腸内細菌と健康      ビオフェルミン製薬 善玉菌と悪玉菌  腸内フローラをもっと知ろう

 

 

まとめ

便秘は美容の大敵ですね。

体を若く保つためにも腸内環境をよくすることは大切です。

快調乳糖には、善玉菌と善玉菌のエサになるものが配合されているので、これだけでOK。

ビフィズス菌は加齢と共に減る一方ですので、善玉菌を増やして便秘を改善し、快便な美腸をめざしましょう。

 

 

 

 
 
 \こんなことも書いています/

ポールシェリーハーバルオイルの効果のあった使い方とリンパと老廃物

ポールシェリーリンパハーバルオイルは、脚瘦せ、むくみに芸能人も使う人気のボディーオイルですが、なぜ人気なのでしょう?

ポールシェリーとは?むくみとは?セルライトとは?リンパとは?どんな匂い?などの疑問と、ハーバルオイルを使って効果のあったマッサージ方法、香りの効果なども紹介します。

     

 

 

 

 

ポールシェリーハーバルオイルが人気の理由

 

リンパマッサージをしている手

 

ポールシェリーハーバルオイルは、芸能人にも愛用者が多く雑誌などでも度々紹介されているので有名ですよね。

口コミの評価も高く「むくみがとれてスリムになる」と、長年に渡り人気のボディーオイルです。

全身に使えて、くせになるほどの快い香りと、塗るだけでもOKなのも人気の理由で、名前が変わる前の、リンパハーバルオイルの頃からずっと使い続けています。

 

毒素排出サロンの施術で使われていて、あまりにいい香りなのと、むくみがスッキリして驚くほど足が細くなったこと、塗るだけなら簡単と思い購入したのが、使い始めたきっかけです。

 

足のむくみだけではなく顔のむくみや肩、首のコリをほぐすのにも使っていて、3日以上使わないと身体が重くなってくるので、無くなると不安になるくらい頼りにしているオイルなのです。

 

ハイヒールを履く女性の足


モデルさん達が挙って使っているのも納得です。

身体に不要な老廃物を排出することはダイエットの基本であり、むくみ解消や美肌づくりには必要不可欠なことです。

 

常に美しさを維持している、モデルや芸能人に愛用者が多いということが、このオイルの良さを証明しているのではないでしょうか。

 

他のものを使ってみてもやっぱりコレに戻ってしまう、ポールシェリーハーバルオイルは、一度使うと手放せなくなるほどの名品なんです。

 

ポールシェリーハーバルオイル 公式ストア

 

ポールシェリーハーバルオイル

 

 ポールシェリーとは?

 

スイス生まれのラグジュアリーブランド「ポール・シェリー」は、世界十数ヶ国で販売され美容のプロにも絶賛されているブランドです。

 

この製品の開発者ポールシェリー氏は皮膚医学専門家であり、生活の中にハーブを取り入れて健康管理をする「ハーバリズム」の家庭で生まれ育ったそうです。 

 

特徴は、フィトテラピーアロマテラピーの融合フィトアロマ

  

■フィトアロマとは
ハーブの有効成分を、全て利用し肌に浸透させ、様々なトラブルを解消し、エッセンシャルオイル(精油)の香りを、皮膚の内側に吸収して、心、肌、ホルモンのバランスなどを整えて癒し、美しくする  PAUL SCERRL OFFICIALSITEより引用
 

ハーブ畑


ハーブに含まれる成分は、産地によって大きく異なるので、その目的に一番いいとされる厳選されたハーブを使いオリジナルの抽出ブレンド方法で丁寧に作り上げるそうです。

 

こうした品質と製法に強いこだわりがあるのが、ポールシェリー製品を信頼でき高い効果を得られる理由だと思います。

 

ハーバルオイルとは?

ポールシェリーハーバルオイルは、植物成分の働きでむくみを解消して、透明感のあるお肌に導いてくれるボディーオイルです。

お肌に浸透させることで、リンパの流れを促して余分な水分や老廃物の排出をサポートします。

リンパマッサージに使うと絶大な効果を発揮しますが、ハーバルオイルは、マッサージをしなくても塗るだけでもOKなので時間がないときでも大丈夫。

 

脚をマッサージする女性


塗ると塗らないとでは翌日の足の太さが変わるので、時間が無くても、眠くても、毎日お風呂上りにササっと塗っていますが、使い方にはちょっとしたコツがあります

 

オイルはべたつくものが多い中、ハーバルオイルは浸透が早く、キャリアオイルがサンフラワー(ヒマワリ種子油)なので肌馴染みがよく、サラッとしています。

まったく、べとつきません。

 

香りに関しては好みもありますが、オレンジにあたたかみのあるスパイシーさが加わったような香りで、とても癒されます。

毎日使うのが楽しみなくらい個人的には大好きな香りです。

 

主な植物成分:サンフラワー・オレンジ・マジョラム・シナモン

 

ポールシェリーハーバルオイル 公式ストア

太陽に向かって咲くヒマワリ

  

リンパについて

リンパの流れをよくするといっても、そもそもリンパがどんなもので私たちの身体の中でどんな働きをしているのか、疑問に思ったことないですか?

知らない方のためにリンパについて簡単に解説します。

 

■リンパの働き

全身には、リンパ管という管が張り巡らされていて、その中をリンパ液が流れています。リンパ液とは血管からしみ出た組織液が、リンパ管に吸収されたもの。

リンパは、体に不要な余分な水分や老廃物、細菌などの病原体を回収しながら運び、まずは通過点であるリンパ節に向かいます。

リンパ節は、免疫機関のひとつでリンパ管の途中にあります。

【免疫(めんえき)とは疫(疫病、病気)から免(まぬがれる)という意味】

 

ウイルスや細菌などの敵がいないかチェックし、それら異物を処理してくれるフィルターのような働きで体を病気から守ってくれています。


リンパ節は小さい豆のような形状で、体中に800個ほど存在しているといわれています。

血液は心臓のポンプ機能によって全身を循環していますが、
リンパ液にはポンプ機能というものがありません。

そのため滞りやすいのが特徴です。

リンパを流すには筋肉を伸縮させるか、マッサージなどの刺激が必要です。

 

リンパ節のイラスト

 

老廃物とは?排出ってどこに? 

最終的に、リンパ液が合流する鎖骨の奥下にある、静脈角という部分から静脈に戻り心臓に運ばれ、また全身を巡ります。

 

リンパ節で処理しきれなかった老廃物、余分な水分は腎臓などで処理され、主に尿や便で体外に排出されます。

 

■老廃物とは
代謝することで体は常に新しく生まれ変わっていますが、その代謝によってでた不要なものを老廃物と呼んでいます。体には必要ないものなので不調を招く前に体外に排出する必要があります。

 

 リンパが滞ってしまうと?

リンパ液は老廃物を回収しながら体のなかを巡っています。

その老廃物を回収したまま流れが滞ってしまったらどうなるでしょう。

 

体に不要な老廃物や余分な水分を排出できないと、むくみ、疲労、肩こり、肌荒れ、自律神経の乱れ、免疫力の低下などの不調を招きます。

身体に毒素を溜めたままでは当然ですよね。

 

スキンケアを毎日しっかりしているのに、肌荒れが治らない人もリンパが滞っているのかもしれません。

 

リンパにはポンプ機能がありませんので、滞らないように積極的に流さなければなりません。

ハーバルオイルを使ってマッサージすることは、リンパの流れを増加し老廃物を排出するのにとても役立ちます。

  

ハイヒールを脱ぐ女性の脚


夕方になると靴がきつく感じることありませんか?

足は寝ているとき以外は下を向いているので、重力によってリンパは溜まってしまいがちです。

 

リンパは歩行や運動など筋肉が動くことで流れますが、立ち仕事で長時間同じ姿勢だったり、座ったままのデスクワーク、運動不足だと、リンパの流れが悪くなるのでむくみやすくなります。

 

セルライトとは?


身体に余分な水分や老廃物がたまると、必要な酸素や栄養が届きにくくなり代謝機能が低下してしまいます。

 

そうすると体が冷えて血流も悪くなり、太りやすくダイエットが思うように進まなかったり、余分な水分を溜めることでの体重増加、セルライトの原因にも

 

セルライトは体に害はないとはいえ、見た目的に美しくないので気になる方も多いのではないでしょうか。

リンパの滞りを解消して循環をよくすれば、新陳代謝も向上して痩せやすくなり、セルライトの予防、改善にもつながります。 

 

脂肪細胞と老廃物が固まってできる皮膚の凹凸のこと

セルライトのイラスト 

 

リンパを流す効果的な使い方

 

リンパマッサージの方向



入浴後、肌がまだ濡れてる状態でまずは左右の鎖骨リンパ節にハーバルオイルをなじませます。

次に、全身のリンパの流れに沿って、もしくは気になる部分になじませます。 

 

ポイント①

どこの部位のマッサージでもまずは鎖骨リンパ節を流して、最後も鎖骨リンパ節 に流して終わります。

例えば  ①鎖骨→②脚→③鎖骨 

 

リンパの出口である鎖骨リンパ節が滞っていると、リンパ全体の流れが悪くなりスムーズに流れていけなくなってしまうので、出口で渋滞しないように初めに鎖骨リンパ節を流しておきます。

このちょっとしたコツで、効果が変わってきます。

鎖骨リンパ節は鎖骨の上にあるくぼんだところ

上図を参考にしてください。

 

ポイント②

入浴後の濡れている状態でなじませるのがポイントです。

少量でも良く伸びるので、思ったよりも長持ちしますし、お肌も柔らかくなり滑らかな肌ざわりになりますよ。

 

ポイント③

リンパ液は、心臓に戻るための静脈につながる出口(鎖骨)に向かって一方行 に流れています。

その流れに逆らわず、流れに沿ってリンパを流しましょう。

 

ポイント④

毎日マッサージをするのは疲れるし面倒ですよね?

でも力を入れて一生懸命マッサージしなくてもいいんです。

毎日少しの時間で簡単にケアできるのが、ポールシェリーハーバルオイルのメリットです。

リンパの流れに沿って下から上に、程よい力加減でハーバルオイルをなじませるだけで大丈夫です。

 

ポイント⑤

時間がないときは、ひざ裏、脚の付け根、おへその周り、脇の下、肘(ひじ)、鎖骨、あごの下、耳の下から首のリンパ節になじませていますがそれだけでも違います。

(主なリンパ節のイラストを参考にしてください)

 

特にふくらはぎは、下半身の血液を心臓に押し戻すポンプの役割をしていることから「第二の心臓」ともいわれている重要な場所です。

 

むくんだままにせずリンパを流して巡りをよくしましょう。

 着圧ソックスを履いて寝ると、よりスッキリ感が増します。

 

 

顔のむくみを解消するマッサージ方法

 

顔の



 まず左右の鎖骨リンパ節にハーバルオイルをなじませながらさすります。

 次に耳周りのリンパを刺激します。

耳の周りを人差し指と中指ではさんで10回位さすり、気持ちいいと感じる力加減で、耳と耳たぶを折り曲げたりして揉みほぐし、耳の下から首筋を通って鎖骨に流します。

 

 アゴ下→耳の下 →首筋→鎖骨の順にリンパを流します

それを何回か繰り返します。上図を参考にしてください。

 

顔回りの血流も良くなるので、ポカポカしてくると思います。

肩のコリ、顔もかなりスッキリして、巡りが良くなるのでくすみやクマにも効果的で顔色も明るくなりますよ。

 

ポールシェリーハーバルオイル 公式ストア

香りと自律神経とむくみの関係

 

花の香りを嗅ぐ女性

 

■自律神経とは?
自分の意志とは関係なく体の機能をコントロールしている神経で、正反対の交感神経(活動時・緊張時)副交感神経(心身休息・リラックス)がバランスよく働くことで健康が維持される。

 

活動時には交感神経が優位に働き、休息時には副交感神経が優位に働く。

 

ストレスを受け続けると、交感神経ばかりが作用するようになり筋肉が緊張状態で硬くなっていきます。

 

血管も縮み、全身に栄養や酸素が行き渡らなくなり、リンパの流れも悪くなるので老廃物や余分な水分が排出されにくくなり、むくみやすくなります。

 

逆に、副交感神経が活発に働いているときは、胃腸の働きも活発になり栄養を吸収したり老廃物の排出が促進されます。

 

ある芸能人が、過去にハードスケジュールによるストレスで自律神経失調症になり、道を歩いていて失禁したそうです。

全くの無意識で、気付いたら漏らしていたんだそうです。

体の機能をコントロールしている神経がおかしくなると、こんなこともあるんですね。

自律神経失調症とは自律神経のバランスが乱れてしまい心身にさまざまな不調をもたらす状態のこと 】

 

自律神経は自分でコントロールができないので、ストレスが多い生活には副交感神経を優位にする時間を意識的につくることが必要です。

 

入浴時にハーバルオイルの香りでリラックスして、副交感神経の働きを高めます。

香りのリラクゼーション効果はすごいです。

いっきに身体がゆるんで気持ちも穏やかになります。

 

寝る前に副交感神経を優位にしておくとスムーズに入眠することができますよ。 

 

 

香りを嗅ぐことで、懐かしい思い出がよみがえってきたり、憂鬱な気持ちがはれたり、妙にリラックスできたりそんな経験ありませんか?

 

■鼻から嗅いだ香りが脳に伝わると?

香りを嗅ぐと、大脳辺縁系という本能的な欲求や喜怒哀楽などの感情、記憶をコントロールしている場所にダイレクトに伝わります。

大脳辺縁系に伝わった香りの情報は、視床下部という自律神経機能を調節する司令塔にも伝わります。

 

香りと自律神経とむくみには深い関りがあるんです。

  

PAUL SCERRI OFFICIAL SITEによると、フィトアロマは自律神経やホルモンバランスを整える効果、更年期症状の緩和など様々な効果が実証されはじめているようです。

 

 

商品購入と注意喚起

 

安値で販売されている並行輸入品は、成分や品質が正規品の基準とは異なるようで、保管状態が悪く品質が変わってしまったり、本来の目的が確認できないもの、開封後の急激な劣化などがあるようです。

ポールシェリーでは製品出荷の際、番号管理がされている正規品シールを貼付しています。PAUL SCERRI OFFICIAL SITEより一部抜粋

 

ポールシェリーハーバルオイル 公式ストア

 

ポールシェリー・ハーバルオイルはクチコミでも高評価な商品ですが、中には効果がなかった、香りが合わないという感想もあります。

当然、体質などの違い、むくみの度合い、期待度、香りの好みなどにより感じ方は色々あると思います。

ハーバルオイルは、脂肪に直接働きかけて脚を細くするものではなく、リンパの流れを促して老廃物の排出をサポートするものなので、むくみケアには最適なオイルです。

 

香りもとても重要ですので、香りを確認したい方はテスターがある伊勢丹新宿店、またはお近くのポールシェリー取り扱いサロンに問い合わせてみることをおすすめします。

ポールシェリー取り扱いサロン

 

 

 

 

 \こんなことも書いています/jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

小顔になる頭皮マッサージのやり方とブラッシングについて

顔を小さくするにはズバリ頭皮マッサージです。

顔のむくみ、たるみは顔が大きく見えるので気になりますよね。それをなくせば、顔の印象はだいぶ変わり今より小顔にみえます。

頭皮マッサージのメリットを知ってから続けている小顔対策。毎日の生活の中で簡単にできる2つの方法とポイントを紹介します。

  

コラゲネイド

小顔効果抜群⁉簡単だから続くセルフケア方法

 

ヘッドスパをする女性

小顔になるには「頭」だった!

小顔になりたくて小顔マッサージや小顔矯正なども受けてみましたが、期待が大きすぎたからか、あまり満足のいく変化はなくこんなもんか・・と諦めていました。

それが、ヘッドスパで頭のマッサージを受けたらなんと、顔が引き締まって小さくなり、リフトアップしたんです。(個人の感想です) 

思いもよらない顔の変化だったので驚きました。 しかも頭が軽い!顔色がいい!目が開く!

 

今まで顔のむくみやたるみを感じたとき、真っ先にマッサージをするのは顔でした。何も疑わずに念入りに。

小顔にするために頭をマッサージするなんて考えが全くなかったので驚きました。目からウロコです。でもその理由を知って納得しました。

 

なんで頭皮マッサージするといいの?

 

頭を

 

顔と頭は筋膜でつながっていて、顔の筋肉を支えているのは頭皮です。その頭皮がとても重要な役割を果たしています。

頭皮は血行が悪くなると硬くなってしまいます。

 

頭皮が硬くなると顔の筋肉も動きずらくなり、その筋肉を引き上げて支える力も弱くなると顔がたるみ、ほうれい線、くすみ、シワなどが生じます。

頭皮の硬くなったコリをほぐして血液の循環をよくすれば、むくみが解消され、顔が引きあがり、顔色がよく、若々しい印象の小顔に!

意外と気付かない頭のコリですが、コリを放置したままにすると頭痛や肩こり、抜け毛や薄毛などの原因となることもあるようです。

 

健康で血行のいい頭皮は青白い色をしていて、血行が悪い頭皮は黄、茶色っぽい色になるようなのでチェックしてみてください。

 

小顔になる超簡単な方法 

小顔でキレイな女性

 

セルフケアとして一番簡単な方法は毎日のシャンプーとブラッシングです。

この2つのことをいつもより丁寧にやるようにしてから、痩せた?と聞かれることが多くなりました。

 

そういえば、ヘアサロンでシャンプーしてもらって鏡を見ると「なんかちょっとシュッとしたかも」とは思っていましたが、やっぱり時間をかけて念入りに頭を洗うと違うんですよね。

今までノーマークだった「頭皮のコリ」をほぐすだけでこんなにもメリットがあったとは。頭皮マッサージで健康で美しい髪とシャープなフェイスラインを手に入れましょう。

 

シャンプー しながらマッサージ

 

横顔の女性の頭に洗う場所の印つけた


特別な時間を設けなくても毎日のシャンプーのときにできるので続けられます。継続することでむくみやたるみを予防しましょう。

 

やり方は簡単で、いつもより丁寧にマッサージしながら洗うだけです。それだけで血流が良くなるのがわかります。

小顔になるには、頭の血行を良くすることがまず必要です。

血流が悪くなると栄養も十分に行き渡らなくなるので当然、 髪の毛にもよくありません。ヘアサロンでやってもらうように、小刻みに指のはらを動かすのがコツです。

ポイントは側頭筋のある側頭部と耳の後ろの後頭部と耳周り生え際から頭頂部念入りに。頭のハチが気になる人は頭皮のコリが関わっていることもあるようですよ。

 

側頭部にある側頭筋は耳の上辺りにある筋肉であごを動かして物を噛むと膨らむ所です。こめかみの辺りがうごきますよね。

側頭筋が凝っていると頬のたるみやほうれい線の原因に。

後頭部には血流を良くするツボもあり、硬くなると二重あごのもと、顔がもたついた印象になって大きく見えてしまいます。

生え際から頭頂部にかけてマッサージするとむくみ、目の疲れにも効果的です。

 

頭には多くのツボがありますが、その中でも万能なツボの「百会」ひゃくえには、癒し効果があり美容と健康にも役立つツボとされています。

場所は、両耳の先端から真っ直ぐ伸ばした線と眉間の中心からの線の交わるところです。押すとスーっとしませんか?

シャンプーしながらツボを心地よく刺激して癒されてください。シャンプーブラシを使うともっと簡単に頭皮のマッサージができて、より効果的です。

 

 

ブラッシング

 

フェイスラインがきれいな女性

 

今まで、念入りにブラッシングをする習慣がなかったので効果覿面でした。

朝と寝る前の一日2回。メイク前にすると「なんか今日きれいかも♡」と勘違いするほどです。

程よく圧をかけて下から上、上から下、横から上と色んな角度からブラッシングしたり、首筋や頭皮や後頭部をたたいて刺激します。

ブラッシングに使うブラシは真ん中を押すとプシューと空気が抜けてへこむ、クッション性のあるものがいいです。そうじゃないと圧をかけたときに痛いので。

 

ブラシだったらテクニックがなくても髪をとかすだけで頭皮のマッサージができ、全体的に刺激ができるので簡単で便利です。

こちらの動画がとてもわかりやすかったので 参考にさせてもらってます♡

 


即効果実感!クッションブラシで血流アップ若返りブラッシング!ほうれい線もたるみもこれで撲滅(艶髪まで復活しますw)

 

最後に

たったこの2つの方法でフェイスラインがスッキリします。血液の巡りがよくなるのも実感でき、本当に頭が軽く感じます。特に側頭部と後頭部と耳の周りをほぐすと変化がわかりやすいです。

注意点は、あまりむきになってやりすぎないことです。気持ちいいと感じるくらいの強さでやってくださいね。

日常の中で頭を触ることって、この2つの事以外あまりないですよね。それを活用しない手はないと思うんです。

いつもより少しだけ念入りにするだけ!簡単です。

小顔の敵はむくみ、たるみです。皮膚をたるませない予防、しわ、くすみ対策としてシャンプーしながらマッサージとブラッシングを毎日のルーティーンにしてみてはいかがでしょうか。



 

他にもこんなことも書いてます♪

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

心が迷った時に開く書物占い「魔法の杖」を使ってみて思うこと

「魔法の杖」で仕事も決めているという芸能人もいたほど人気のビブリオマンシー(書物占い)。

ラクルカードが本になったもので運命を導くメッセージを受け取れるというもの。

必要なのは直感と少しの時間だけ。

偶々、本棚を整理していて久しぶりに手に取ったので、これは偶然ではなく必然?啓示なのか?と思い、今更ながら記事にしてみました。

 

魔法の杖が由緒正しい書物占いとは知らなかった話

魔法の杖ってどんな占い?

魔法の杖は8つの占い方法で構成されている書物で、占星術、タロット、手相占い、紅茶占い、トランプ占い、ダイス占い、水晶球占い、霊感占い

著者はアメリカで人気の占星術ジョージア・サバスという方で、監訳者が占いで有名な鏡リュウジさんです。

 

魔法の杖オラクルブック

 

占いといえばある雑誌の占いがすごく当たると評判になり、その雑誌の一番後ろのページから読む人が増えたなんていわれたことがありました。

 

その占いがいつも楽しみでワクワクしながら読んでいた記憶があります。

その雑誌以外に、占いが目的で買った唯一の本が魔法の杖です。

 

この魔法の杖もすごくワクワクするんですよね。

使い方は簡単です。

両手で本をもって精神を集中し、深呼吸してからイエスかノーで答えられる質問をしてページを開くだけ。

そこには今の自分に必要なメッセージが・・というもの。

 

驚くことに、腑に落ちるメッセージや視点を変えるきっかけになる言葉がでてきたりします。

でも使い方を間違えると、ん?と首をかしげるような解釈が困難なメッセージが。

 

ビブリオマンシーとは

 

この本は「ビブリオマンシー」 という古来からの由緒正しい占いの方法を現代向けに再現したものです。ビブリオマンシーとは「書物占い」のこと。自分にとってたいせつな本をぱっと開くと、そこに自分にとって必要な言葉が出てくる、というごくごくシンプルな占いです。

魔法の杖 訳者からのメッセージより引用

 

ビブリオは本・マンシーは占い

 

かつてはビブリオマンシーのために聖書が使われていて、シェイクスピアの作品や詩集などを使う人もいるようです。

 

好きな作品で書物占いができるのであれば哲学的要素を含み名言がすばらしい漫画のコジコジでもいいのかもしれません。

 

jibumi.hatenablog.com

 魔法の杖のまちがった使い方

タロットカードと本

 

魔法の杖は人に相談できないこととか、ほとんど気持ちは決まっているけどちょっと背中を押してもらいたいときに、役立つアイテムかもしれません。

 

生きていれば判断を迷うことや、何かに頼りたくなることもありますからね。

 

でも本書の使い方を読んでみると、どうやらわたしは間違った使い方をしていたみたいです。

魔法の杖はイエスかノーで答えられる質問をしなければいけません。

 

例えば「どうしたら手っ取り早くやせますか?」この質問はダメです。

だったら「今この時間にアイス食べて太りませんか?」この聞き方ならOKです。

 

でもこんな質問はこの由緒正しい占いに失礼だったなと反省しています。

自分にとって都合の良い答えがでるまで何度も繰り返すなんてことも。

 

もちろんほしい答えがでるとは限りませんが、そのときはもう少し考えようと思えます。

そもそも、ほしい答えとかいってる時点で全くもってやり方を間違えているんですけどね。 

占いとは気づくこと!

 

 占いはズバリ未来を当てるようなものではないのです。答えはあなたのうち深くに眠っています。それに気づくのを手助けする道具にすぎないのです。

出典:魔法の杖 introductionより

 

書物占いは問いにすぐ答えてくれます。

魔法の杖がなければ、信じられる好きな本に問いかけてみてください。

 

目を閉じて直感にまかせてペンでさすだけ。

くれぐれも迷い箸のようなことはしないでくださいね。

 

自分にとって本当の相談役は自分自身だと著者は書いています。

自分の解釈で自分に問いの答えをだしてあげてください。

 

神秘的な森

占いを楽しむ!

占いって全部を信じると生きづらくなるので、良いことは信じて良くないことは回避できる方法があるなら試してみようかなくらいのスタンスで楽しんでいます。

 

朝の情報番組の星座占いでアンラッキーの日は、ラッキーポイントの食べ物とか一応食べちゃいますし。

後悔先に立たずですからね。できることはしておこうかなと。

 

魔法の杖には直感と感受性!

 

この占いはあまりに簡単すぎて本当に信用できるの?それは合理的な考えに慣れてしまって素朴な感受性をどこかに置き忘れてしまったからでは?

魔法の杖 訳者からのメッセージより引用

 

時に、占いの答えが曖昧なこともあるのですが、考えがはっきりしないままで質問をするとそのような答えしかでないようです。

 

魔法の杖を使いこなすには練習が必要で、使えば使うほど直感も鋭くなるようです。

受け取る側もただページを開くだけではなく、直感を磨く訓練が必要?ということでしょうか。

 

目を閉じてリラックスしている女性

 

本を開くだけのシンプルな占い。昔々から伝わる由緒正しい占い。

 

生きている限り毎日色々な選択が必要になります。そんなとき自分の心を開放して直感に委ねてみましょう。

 

心が迷った時に深呼吸してそっと開いてみてください。

ちょっとした言葉ひとつで気持ちが楽になることもありますし、何かヒントになる言葉がみつかるかもしれませんよ。

 

以上が魔法の杖を使ってみて思うことでした。参考になれば幸いです。

 

 

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

シルク腹巻の効果とは?お腹を温めることの重要性

有名な芸能人が、温活、冷え対策に使っていることで知った「シルク腹巻」

絹を腹巻にするくらいだから、特別なメリットや効果があるんだろうと思い試してみました。

腹巻の効果、シルク腹巻きの特徴、メリット、デメリットなどをレポします。

シルク腹巻きで快適に全身ぽかぽかにしよう!

ピンクのシルク生地の上に4つのまゆ

季節を問わず温活をしている人は美意識が高くお肌がきれいで、健康的なハッピーオーラに溢れている人が多いように思います。

そんなオーラを纏っている芸能人やモデルさんも、冷え対策に使っていることで知った「シルク腹巻」

 

美の秘訣はお腹を温めること

 

やはりキレイな人は、スタイル維持のために自分の体温管理ができているんですね。

 

 

シルクとは?

シルクとは絹のこと。

絹は蚕(カイコ)の繭(まゆ)から作られた天然繊維

2つのたんぱく質フィブロインとその周りを覆うセシリンで構成されている。

シルク

絹糸の主要成分はフィブロインという繊維状のタンパク質の一種

フィブロインは10数種類のアミノ酸が交互に連結してできている

人体との親和性が高い

出典:Wikipedia フィブロイン

  

シルクは人体との親和性が高く、強度があることから手術用の縫合糸としても使われています。それくらい安全で人間の肌と相性がいいということです。

 

シルクってどんな素材なの?

シルクのコサージュ
 

■シルクの優れた性質と特徴
  • 皮膚に近いタンパク質繊維なので肌にやさしい
  • 吸湿・放湿性は綿より優れている (汗を吸収して放出させる) 
  • 熱伝導率が低く、熱を外に逃がしずらいので温かい。
  • 快適に感じる湿度を保ちやすく蒸れにくいので夏はサラッとしている
  • 保湿性により肌が潤う
  • 化学繊維と違って天然繊維なので静電気が起きにくい
  • 紫外線を吸収する
  • 軽くてしなやかで強度がある

  
  

熱伝導率は熱の伝わるはやさ。羽毛布団も熱伝導率が低いので保温性がありあたたかいですよね

 

 シルク100%腹巻きをAmazonで見る

 

冷えは美容と健康の大敵

毛布にくるまった犬

 

冷えは女性の大敵といわれるくらい、体が冷えると美容にも健康にもメンタルヘルスにおいてもいいことはひとつもありません。

もちろん女性だけでなく男性もです。

 

心も体も健康でいるためには自分で体温を管理することが必要です。

方法は色々ありますが、腹巻でお腹を温めることはとても効果的な方法だといえます。

お腹周り意外と冷えていますよ。

 

腹巻きでお腹を温めると?
お腹の中には多くの臓器や血管が集まっています。
お腹を温めることで内臓が温まり末端まで血液が巡るので、全身を効率よく温めることができるといわれています。
 
 体が冷えるとどうなるの? 

 

冷えはうつ病や糖尿病、がんにまで関係する万病の元

出典:心もからだも「冷え」が万病のもと   著者 川嶋朗 

 

体が冷えると?

内臓の働きが低下して消化活動が衰える

血行不良による卵巣機能の低下

月経不順

便秘

免疫力も下がり風邪、インフルエンザなどの感染症にもかかりやすくなると言われています。

 

寒そうな青いハート

 

冷えをそのままにしていると、血液やリンパの流れが悪い状態が続くので様々な体調不良を引き起こすだけでなく、体温が下がることで基礎代謝も低下するのでダイエットや美容にもよくないんです。

  • 太りやすくなる
  • 痩せにくくなる
  • むくみ
  • セルライト
  • 肌のターンオーバーの乱れ
  • 肌荒れ・くすみ

  

冷えて血行が悪くなると老廃物が出ていきずらくなるのでセルライトとなったり、むくみとして表れます。

 

基礎代謝量とは身体的・精神的に安静にしている状態でのエネルギー代謝量で、生命維持のために必要なエネルギー(生きるために最低限必要なエネルギー)である。体温が1℃上昇するごとに代謝量は13%増加されることから、体温が高い人は基礎代謝が大きい。

出典:厚生労働省 v運動の基礎科学

  

 

体温を上げて基礎代謝量を増やせば、何もしなくても生きているだけで消費するエネルギー量が増えるということです。

 

 

シルク腹巻を選ぶ理由

シルク腹巻

シルク腹巻きのメリット 

腹巻は何種類か使っていますが、いずれもシルク100%のものです。

他の素材も使ってみましたがやはりナンバーワンはシルク腹巻でした。

 

他の素材の腹巻きは、

「あたたかいけどムレてかゆくなる」

「熱がこもって寝苦しい」

「思ったほどあたたかくない」

「チクチクする」など。

 

シルクがこんなにも優秀な性質をもっているので当然ですが、何がいいかというと一番は、吸湿・放湿性と保温性です。


 「ムレにくく、あたたかい」

この両方を併せ持つのがシルク腹巻なんです。

 

白いシルクブラウスを着た女性

photo by Maksim Goncharenok from Pexels

シルク腹巻きのデメリット

シルクのメリットだけお伝えしましたが、デメリットもあります。

でもそれはシルクのブラウスだったら困るようなことで、腹巻にはそんなに影響はないかと思います。(個人的見解です)


例えば、紫外線を吸収すると変色するとか、繊維が細いので摩擦に弱いとか。

腹巻なので外で直接太陽の光を浴びることもないだろうし、摩擦で多少毛羽立ちがあってもシルクの効果は変わらないので、特に問題なく使えています。

 

でも「寅さん」のようなコーディネートをする方なら変色や毛羽立ちも気になるかもしれませんね。

 

最後に

あたたかい日差し

 

天然繊維が生みだす、ほっ♡とする陽だまりのような心地よいあたたかさ。

着けるだけで全身ぽかぽか。

腹巻きでお腹を温めるという昔ながらのシンプルな方法でたくさんのメリットが得られます。

 

軽くて薄くて伸縮性があるので苦しくない。

しかも季節を問わずオールシーズンお腹を守ることができるアイテムです。

冬の外出時にシルク腹巻きを加えるだけで、着ぶくれせず冷え対策もバッチリです。

寒い季節だけではなく、夏の冷房による冷えも軽視できませんので冷え対策は夏も必要です。

 

 

 

 

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

 

「ギー」とは?特徴や効果、使い方を詳しく紹介します

アーユルヴェーダにおいて最高の油といわれているギー(ghee)。

ギーはインド発祥のバターオイル(澄ましバター)でアーユルヴェーダでは「活力の素」といわれ欠かすことのできない万能なオイルです。

ギーは海外の有名人やアーユルヴェーダを生活に取り入れてる人の健康、美容法として活用されています。知られざる驚きの効果、バターより優れた栄養成分、食べ合わせの注意点などを紹介します。

 知られざるギーの効果とアーユルヴェーダ
 

 

ねぇ~ ギーってなに? おいしいの?

うん ギーはね アーユルヴェーダでは・・

どうやって使うの?体にいいの?やせるの?アーユルなんちゃらってなに?

じゃあ ギーとアーユルなんちゃらについてわかりやすく説明していくね。

 

ギー(ghee)ってなに?

バターを鍋で煮る


牛、水牛,ヤギのミルクでつくった発酵無塩バターから水分、タンパク質、不純物などをとりのぞいた良質な100%ピュアな油分です。

 

アーユルヴェーダでは純度の高いものほど浄化力があり生命エネルギーに満ちていると考えられているんです。

インドでは食用だけでなくマッサージや医療、宗教儀式など色んなシーンで使用される生活に密着した万能なオイルなのです。

 

ふ~ん でもバターのままじゃだめなの?なんで色んなものを取りのぞくの?

 

水分や劣化の原因となる物質を取り除いて純粋な油分にすることで、常温での長期保存が可能になります。

 

ギーを取り出す際は水分を入れないように、乾いたスプーンを使うようにしましょう。

 

  アーユルヴェーダとは?

インド タージマハル

 

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語でアーユス(生命、命) ヴェーダ(知恵、知識、叡智)のことで「生命の知識」という意味を持つ、インド発祥の伝統医学のこと。

世界三大伝統医学の一つで5000年以上の歴史をもつ。

 

医学のみならず、生活の知恵、生命の科学、哲学の概念も含んでおり、病気の治療と予防けでなく、より善い人生を目指すものである。健康の維持・増進や若返り、さらには幸福な人生、不幸な人生とは何かまでを追及する。

出典:ウイキペディア(Wikipedia) アーユルヴェーダ

 

アーユルヴェーダは心身の健康を維持し、より善く生きるにはどうしたらいいかを考える長生きするための知恵なんだね。

それと、身体と精神のバランスを整えて、病気になりにくい心身をつくることが重要だという考えなんだよ。 

ギーは栄養が豊富

 

ギーにはダイエット効果を促進してくれる成分や抗酸化作用のあるビタミンも含まれます。

もちろん油なので摂りすぎは良くないですが、適量を摂取することで脂肪を燃えやすくサポートしてくれたりアンチエイジングにも嬉しい効果が期待できそうです。

 

共益リノール酸 

血流を良くして代謝を高め、脂肪を燃えやすくする事で余分な脂肪の蓄積を防ぐ働きがある。

 

中鎖脂肪酸

体に吸収されてすぐに効率よくエネルギーとして利用されるので、体に脂肪が付きにくい。

 

短鎖脂肪酸

悪玉菌の増殖を防ぎ、善玉菌を増やすことで腸内環境改善と免疫機能の向上が期待できる。

 

ビタミンA

目や皮膚、のど、肺、鼻、気管支などの粘膜の健康を維持する働きと、老化や肌を改善する効果。

 

ビタミンE 

血管の健康を保ち、肌や細胞の酸化を防ぐことで老化を防止する。若返りのビタミンと呼ばれるほど強い抗酸化作用を持つ。

 

  

油なのに適量ならダイエットもサポートしてくれるんだね

 

次は悪い食べ合わせと、ギーの優れた効果特徴も紹介するね

 

二冊の医学書

 ギーは万能なオイル

 

アーユルヴェーダの古典医学書”チャラカ・サンヒター”によるとギーの効能について以下の記述があります。

  • 消化力 
  • 知力 
  • 記憶力 
  • 精力 
  • 生命力を高める
  • 滋養強壮 
  • 疲労回復 
  • 解毒
  • 全ての油脂類の中で最も優れている
  • ギーは使い方により無数の効果を上げることができる
  • はちみつと等量のギーは食べ合わせが悪い

 

「ギーは使い方により無数の効果を上げることができる」ギーが万能と言われる所以ですね。こんなにもたくさんのすごい効果をもつギーが注目されるのも納得です。

アメリカのTIME誌で「最も健康的な食品50」に選ばれ ています。

 

悪い食べ合わせ

 

アーユルヴェーダでいうアーマ(毒素、老廃物、未消化物)は体に蓄積されると健康に害をきたすと言われています。

 

どんなに良いものでも使い方を間違えると毒になるとされていて、はちみつもギーも体に良い食べ物ですが、等量を同時に摂ることで体に悪く作用するようです。

知らずに同時摂取している人が多い組み合わせですので注意してください。

  

 

 ギーの優れた特徴
  • バターよりも脂肪が蓄積しにくい
  • オージャス(活力素)を高める
  • ギーは作られる工程でカゼインラクトース(乳糖)が除去されているので乳糖不耐症の人でも摂取できるといわれている。(乳糖を摂ると消化不良や下痢などの症状がでる人)
  • 煙点が高いので(250度)、焦がす心配なく料理に使いやすい(煙点とは油が燃えて煙が発生する温度)
  •  純粋なギーには人工成分やトランス脂肪が含まれていない
  •  ドーシャのバランスを整える

 

オージャスとは活力の素のこと。
オージャスが増加すると体力が増し、心身のバランスが整い健康でやる気や幸福感に満ちた状態になり、減少するとやる気がなくなり倦怠感、ネガティブな感情に支配されやすくなります。

夕暮れに風にふかれる女性

ドーシャとは生命エネルギー、わかりやすく言うと体質のようなもので、他にも病素や濁りという意味もあります。
体の中でヴァータ・ピッタ・カパという3つのドーシャが働いて生命を支えていると考えられていて、どの人も持っていますが人によりバランスは異なります。
そのバランスが崩れ、一つだけ過剰になると体調を崩し様々な病気を引き起こす原因となるので、その過剰になりすぎたドーシャを鎮静し、崩れたバランスを整えることで健康になるというのがアーユルヴェーダの考え方です。
 

 

 

トリートメント用のオイルを作る人

ギーは食べるだけじゃない!

アーユルヴェーダでは、ネトラバスティという目のトリートメントにもギーが使われます。小麦粉を練ったもので目の周りに土手を作り、目の中に温ためたギーを少しずつ入れて、目をパチパチして眼球をグルグル回します。

 

最初は怖いですが慣れると温かいギーが心地よく、終わると目の潤いと見え方が変わります。眼精疲労にもいいですよ。もちろん自分ではできないのでアーユルヴェーダのサロンでの施術です。

 

 

ホームケアでは、目が疲れた時にまぶたに薄く塗ったり、おでこに塗ると香りの癒し効果なのか、何故か寝つきが良くなります。

 

スキンケアとして顔に少量塗ってマッサージするとざらざらしたものが取れてスッキリしますし、シワが気になる部分に塗布すれば保湿され、私見ですがギーの抗酸化成分でアンチエイジング効果もありました。

 

手に米粒くらいのギーをすりこむだけで保湿され、洗剤を使わなければその効果が持続しそれを続けたらすんごくいい状態の肌になりましたし、顔には寝る前に目尻と瞼、眉間とおでこに塗ったら、まずミルクキャラメルのような香りに癒され翌日には、保湿されているだけではない効果がありました。

手に塗る際、水分を混ぜると馴染みやすくなりますよ。

個人差はあると思いますのでそれ以上は言いませんが、ミルキーな香りが嫌でなければ何日か試して見たらわかると思います。

ギーは、不純物を含まないピュアなオイルなので安心して使えるものではありますが、お肌に合わなければすぐに洗い流して下さい。

 ギーをAmazonで探す

溶かしたギーに、ターメリック(ウコン)を混ぜて作るギーは、白湯やホットミルクに入れて飲んだり、ニキビ、吹き出物に塗ったりと肌の美と内臓の健康に役立ちます。二日酔い予防にもいいですよ。

 

小皿に入ったスパイスとハーブ


他にも、インドでは古くから万能薬として傷の治療に用いられてきました。ギーには傷を癒し、鎮痛する作用があるようで、戦争で傷を負った兵士はギーの入った壺に浸かり治癒したと言われています。

 

リファラやシャタバリなどのハーブを使って作る薬用ギーや、銅の器で水とギーだけで練って作られる、シャタドルタグルタムという天然の保湿クリームなどもあり、ギーの汎用性の高さには驚かされます。

 

瓶に入った瓶に

ギーのおいしい使い方

ギーはバターのように焦げないので、料理にとても使いやすいオイルです。バターコーヒーのバターの代わりとして、チャイ、ココア、スープに入れると濃厚になっておいしいですよ。

 

おいしいだけではなくギーの栄養も摂れてバターよりも脂肪になりにくい。しかもオージャス(活力素)を高めます。

電動のクリーマーで混ぜるとなめらかになりクリーミーで、よりおいしくなりますよ。

 

お気に入りはさつまいもにグラスフェッドギーを付けて食べること♪さつまいもの甘みにギーのコクが相俟って、ちょっとリッチな味わいになります。 

 

お皿の上に乗った焼き芋

 

さつまいもに含まれるビタミンCと、ギーのビタミンAとEを一緒に摂取することで、抗酸化力がより高まるので、老化防止や美肌効果が更にパワーアップするのではと期待しつつ食べています。ギーをプラスすることで腹持ちもよくなりますよ。

 

ブロッコリーの炒め物

 

ブロッコリーの炒め物にも。ブロッコリーもビタミンⅭが豊富!バターの代わりに使うのが一番簡単に違和感なくギーを取り入れられます。オージャスを高めるにはグラスフェッドギーがよいです。
 

グラスフェッドギーとはストレスのない放し飼いで自然の草を食べて育った牛の乳から作られるギー(ghee)のこと。ホルモン剤や過剰な抗生剤を投与せず、牧草で飼育しているので安心なのと、のびのびとストレスなく育った牛のミルクは栄養も豊富でおいしさも違います。

 

 

 

ギーは1gで約9kcalあります。バターよりも脂肪になりずらいですが、おいしいからと食べ過ぎは禁物です。

 

さつまいもにギーつけて食べたい!

 

ギーは心身ともに美しく健康でありたい人におすすめのオイルです。オージャスをUPして幸福感に満ちた毎日を!

 

 

 \こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com

 

コラゲネイド

 

 

酒粕でコラーゲンアップ!効果と美肌になる酒粕について

酒粕に驚きの美容、健康効果があるのを知っていますか?

酒粕に含まれる2つの成分が、美肌、ダイエット、アンチエイジングに効果抜群なのでTVや雑誌などで取り上げられ注目されています。酒粕は、ただの栄養が豊富な発酵食品ではないんです。

その成分が多く含まれている日本酒からつくった酒粕と、塗ってもその効果を発揮する酒粕パック、甘酒だけじゃないおいしい食べ方も紹介します。

  

 

酒粕はきれいになれる栄養の宝庫  

 

酒粕は、日本酒をつくるときのもろみを絞った固形の絞りかすですが、たくさんの栄養素に酵母菌や酵素をもつ発酵食品です。

 

天然のすばらしいパワーをもつ酒粕は、食べてよし、塗ってよしのビューティーフードなんですよ。

 

   

コラゲネイド

きれいになれる酒粕の2つの成分

湯呑に入った

金沢工業大学の尾関健二研究室と株式会社車酒造の研究グループが日本酒に含まれている「α-エチル-D-グルコシド(α-ED)」という旨味成分が飲用でも塗布でもヒトの皮膚真皮層のコラーゲン量を増やすことを世界で初めて学術的に実証  

出典 金沢工業大学HP (※1)

 α-EGとは

※1

•線維芽細胞はα-EGによって活性化し、コラーゲンを多く産生する

•コラーゲンだけでなく、ハリの源となるエラスチンやヒアルロン酸も生産

•角質細胞のバリア機能を強化して角質の水分量が増える。

•若い人より年配の人の方がコラーゲン増加の比率が高い

•加熱しても成分が損なわれない

 

α-EGが肌のコラーゲンエラスチンヒアルロン酸を増やして潤いをあたえることで肌のキメも改善するそうです

 

レジスタントプロテインとは

 

 酒粕にはレジスタントプロテインという食物繊維のように作用する難消化性たんぱく質の一種も豊富に含まれていて、

•腸内環境改善効果

コレステロール蓄積抑制効果

•肥満抑制効果

•油吸着効果

酒粕は50g摂取すれば効果が得られる

 出典 健康と美容に貢献する「酒粕」の成分

 

 

酒粕は日本酒からつくられるからα‐EGが摂取できるんだね。

 

酒粕50gを2週間続けると効果がでるんだって。まずは2週間毎日食べないとね。

 

 

ペースト状の酒粕が便利!

冷凍していたペースト状の酒粕

 

α-EGは純米酒に多く含まれているので、純米大吟醸酒粕ペーストをつかっているよ。上の画像は冷凍庫からだしたばかりの酒粕だよ

 

冷凍保存しないと発酵がどんどん進んでいくからね。酒粕は生きた食べ物なんだよね

 

 純米大吟醸酒粕生ペーストのメリット

•α-EGは純米酒に多く含まれている

純米大吟醸酒粕だからとにかくおいしい!

醸造アルコールを一切使用していない

•キャップが付いているので密閉できて衛生的

•溶けやすくダマにならない

•パックとしてそのまま塗れるので、水で練ったりする手間が省ける

•水で薄めないので顔に塗ったときに垂れない

 

 

キャップが付いているから衛生的だし、そのまま塗れるからパックも簡単にできるね。

 

酒粕をたべてコラーゲンアップを目指そう

 

酒粕のおいしい食べ方

•豆乳甘酒

粕汁

酒粕入りキムチ鍋

プロテインパンケーキ、ホットケーキの素に混ぜる

•豆乳シチューに入れる

酒粕にハチミツを混ぜてクラッカーにのせて食べる

•豚肉に漬けるとお肉が柔らかくなり旨味もアップ

 

この酒粕はとてもなめらかなのでとっても使いやすく、しかもおいしい!
おいしい日本酒があるようにおいしい酒粕もあるんです。

 

おいしい日本酒でつくった酒粕は、旨味が多くて他と比べてみるとその違いがわかります。醸造アルコールを一切使用せず純米大吟醸のみで作られているので、風味がよく料理の隠し味に使うとおいしくなりますよ。

豆乳甘酒は 豆乳に酒粕ペーストを入れてレンジで加熱するだけ。ペーストなので簡単に混ざりダマになりません。甘みはお好みで。

 

プロテインパンケーキやホットケーキミックスにも入れていますが、チーズのような風味とコクが加わりしっとりしておいしくなります。

酒粕の配合量によって食感も風味も変わってくるので初めは粉100gに酒粕20g~30gくらいを加えるのがおすすめ。酒粕が苦手でも食べやすいですよ。

 

粕汁やキムチ鍋は酒粕を加えるだけでおいしいし、しっかり火を通すことでほとんどのアルコールが飛ぶので我が家の定番メニューです。おいしくて簡単が一番!

 

お椀に入った粕汁

 

酒粕に含まれる酵母菌と酵素は加熱によって効果が失われてしまうのでそのまま食べたり、酒粕とはちみつを混ぜたものを、クラッカーにのせて食べたりもします。酒粕は発酵食品なので腸内環境が整います。

酒粕にわさびと醤油を入れてよく混ぜ、きゅうりやキャベツなどの生野菜につけて食べてもおいしいですよ。

加熱しないとアルコール分が8%前後含まれるので、食べるタイミングに注意が必要です。

   

酒粕パックで肌が変わる


酒粕を塗ることで美白効果が期待できるのと、α-EGは食べるだけでなく塗布でもコラーゲンを増やすのでパックもしています。

 

純米大吟醸酒粕ペーストは、キャップが付いていて押せば出るので簡単に顔にぬれます。添加物などが入っていないのもメリットですね。

 

ペースト状の酒粕はこんな感じです。

お皿に乗ったペースト状の酒粕

手に塗ったペースト状の酒粕

 

乾燥しないようにお風呂で顔や手のパックをしています。
皮膚が隠れる程度に酒粕を塗り約10分後に洗い流しますが手触りと透明感がちがってきます。最初にパッチテストをした方が安心して使えますよ。

 

 

 
 

最後に

女性のきれいを叶える酒粕はまさに食べる美容液であり、高級パックに匹敵するくらいの結果をもたらします。

しかも美容、健康、ダイエット効果もあるというお墨付きの食品です。

酒粕を2週間毎日50g、そのあとはゆるく(食べたり食べなかったり)続けていますが食べ続けてみての変化は、まずお通じがよくなったこと。肌の厚み?弾力?が前と違うこと。パックによって前より白くもちもちしたこと。

杜氏(酒蔵の職人さん)の手が白くてきれいと言われる理由がわかりました。

酒粕が苦手でも、酒粕が前面に出ない食べ方ならそんなに気にならないと思います。食べず嫌いなら試す価値ありの効果なので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

こんなことも書いてます♪ 

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

塩化マグネシウムをお風呂に入れてみた!効果効能を体験レポ

毎日の入浴でマグネシウムを経皮吸収する目的で、食品添加物のホワイトにがり塩化マグネシウムを購入しました。

塩化マグネシウムは皮膚からの吸収がよいので、お風呂に入れてみました。

意外と知られていない塩化マグネシウムの効果効能。

ホワイトにがりの使い方、使ってみて感じた事などを紹介します。

 

  

ホワイトにがりフレークを入浴剤として使ってみたよ

 

今回購入したのは、ナイカイ塩業のホワイトにがり塩化マグネシウムです。

海水から抽出したにがりを固形にした食品添加物で、一般的には豆腐を固めるための凝固剤として使われるようです。

入浴剤として売っているわけではありませんが、お風呂に入れて使うために、

アトピー性皮膚炎の方がよく購入されているという情報を見つけ使ってみました。

 

ホワイトにがりフレーク

 

業務用サイズで20キロと大容量なので、かなりお得です。

しかも、食用なのでお風呂に入れるだけではなく、他の活用法もあります

レトロ調で、色気のない紙のパッケージではありますが、中身で勝負です。

(ビニール袋と紙袋の二重になっています。)

 

塩化マグネシウムとは?

湯船に浮く複数のアヒルのおもちゃ

 

塩化マグネシウムは、海水の成分で、にがりの主成分です

 

にがりとは、塩をつくるために海水を濃縮して、そこから塩化ナトリウムを取り出した後の残りの液体のことです。

 

マグネシウムは種類によって吸収率が異なりますが、塩化マグネシウムは水に溶けやすく皮膚からの吸収(経皮吸収)もよいので、お風呂に入れて使うのに適しています。

 

マグネシウムは、経口摂取(口からの摂取)よりも、経皮吸収の方が優れているので、

私見ですが、マグネシウムサプリメントでは期待していた効果は感じられませんでした。

 

塩化マグネシウム100%のマグネシウムオイルは、経皮吸収に優れているので部分的に塗布するのには便利ですよ。

でも全身となると、やっぱりお風呂ですよね。

 

バスタブの淵にアヒルのおもちゃ

 

敏感肌やアトピー性皮膚炎は、肌のカルシウムとマグネシウムが不足しているので補うことで皮膚のバリア機能を改善すると聞いたことがあります。

 

海水浴でアトピー性皮膚炎が緩和されたり、塩化マグネシウムを溶かしたものを塗布して改善した例もあるようなので、にがり(塩化マグネシウム)には、お肌にうれしい効果があるようです。

 

人体の体液組成と海水の組成は似ているので親和性も高いでしょうし、タラソテラピーのような効果も期待できるのでしょうか。

 

海の中

 

マグネシウム不足?

寝ているときに、必ずと言っていいほど足がつる時期がありました。 

眠っているときに突如、襲うあの激痛。

 

あの激痛がまたくるのが恐ろしくて自分で原因をリサーチしたところ、マグネシウムが不足すると筋肉の痙攣(けいれん)やこむら返りが起きやすくなることがわかりました。

まぶたの上がピクピクするのもそうだったのか。

 

マグネシウムには筋肉をゆるませる働きがあるので、筋肉の緊張による肩こりにもいいようです。

そこでたどり着いたのが、ホワイトにがり塩化マグネシウムでした。 

 

 

 

ホワイトにがりの色々な使い方

 

スプレーを持つ女性

 

ホワイトにがりは食品添加物なので色んな使い方ができます。

精製水に少し入れてにがり水にして顔や、コリにスプレーしたり。

シミにもいいみたいです。

 

にがり水を、歯ブラシにつけて磨けば歯茎の血行も良くなり、歯槽膿漏歯周病にも効果的なんだそうです。

たしかに歯茎が引き締まる感じはします。

 

お肉を煮込む料理のときに、ホワイトにがりを少量入れるとお肉が柔らかくなり、アクもしっかり抜くことができます。

 

炊飯時にも、ほんのひとつまみ入れると水分を保ちながら炊き上げるので、ふっくらと艶のあるご飯になりますよ。

 

 

 ホワイトにがりフレークの形状

 

フレーク状で一枚一枚が薄く、お風呂に入れても解け残りもなく使いやすいです。

 

皿に乗ったホワイトにがりフレーク

 にがりのお風呂に入ってみた感想

入浴剤ではないので、ホワイトにがりをお風呂に入れる量は適当ですが、

同じマグネシウムのエプソムソルト(硫酸マグネシウム)も使用料が多めなので、それを目安にしています。

軽量スプーンは入っていないので、余っていたお米の計量カップに軽く4杯くらい入れて入ってみました。(湯量は、約160ℓ~180ℓ)

量が少ないとあまり温まりません。

(何回か入ると自分に合った適量がわかるようになります。)

 

何も入れていないお湯と比べるとやわらかくなります。

 

マグネシウムは塩素を中和するようで、いつもはビタミンⅭ(アスコルビン酸)を入れて入浴していたんですが、入れなくてもチクチクしないのでそのまま入っています。

   

お風呂に浮くアヒルのおもちゃ

 

40度位の温度で、ゆっくりリラックスしながら20分くらい温まりましたが、

体の芯から温まって出てからも汗が止まりません。

 

とにかく体がポカポカして時間が経っても足が冷えず温かさが持続します。

足湯だけでも温まりますよ。

そして眠くなるかんじ。

海水浴に行くとちょっと眠くなりませんか?あんな感じです。

マグネシウム効果で身体の筋肉がゆるむからでしょうか。

おどろくほど寝つきが良く、ぐっすり眠れます。

試してみてください。

 

塩化マグネシウムをAmazonで探す

塩化マグネシウムを楽天で探す

 

  何日か続けて入浴して感じたこと

 

保湿効果があるので、乾燥によるかゆみがなくなり快適に過ごせてます。

不思議とこむら返りに苦しむこともなくなりました。

ちゃんとマグネシウムが経皮吸収されているんですね。

わたし的にはそう解釈しています。

 

マグネシウムには、肌に潤いを与えて角質を整える効果があるそうです。

マグネシウムの保湿効果でお肌の水分量アップ!

塩化マグネシウムの温泉に入るとお肌がしっとりとしますよね。

保湿効果は抜群にいいと思います。

 

体温が上がると基礎代謝も上がり、熟睡できて成長ホルモンがでるからか、

次の日に体重を計ると1キロ弱位減ってます。

 

青い皿にウエイトロスの文字

 

体温が1度上がると基礎代謝量が13%増加します(厚生労働省v運動の基礎科学)

エネルギーの消費量が増えるということは、瘦せやすく太りにくくなるということです。

それに、マグネシウムにも代謝を促進してくれる働きがあるんです。

マグネシウムをしっかり摂取していれば、代謝を上げて中性脂肪を減らしてくれる効果もあるんだそうです。

しかも溜まっていた中性脂肪を分解する働きも

 

ダイエット効果に美肌効果、マグネシウムは美容の要ですね。

塩化マグネシウムのお風呂で体を温めて、代謝を上げることがダイエット成功の近道のようです。

 

あと、20分くらいお風呂に入ると食欲が和らぎます

お風呂に入ることで胃液の分泌を抑えてくれるので食欲抑制効果があります。

ちょっと小腹が・・ってタイミングで入浴するようにしています。

 

 

 

 注意点!!

 

かなり発汗するのでお風呂の前にコップ一杯の水を飲むようにしています。

痩せたいからと水分を摂らないのは逆効果です。

血液の80%は水分です。

水をあまり飲まないと血液中の水分が少なくなり、血行が悪くなります。

血液がドロドロになるからです。

 

水分不足だと体の細胞は、水分を排出せずに溜めこもうとする

これがむくみの原因にもなります

 

汗があまり出ない理由は、このように水分が足りない事も関係してると思うので、

水を補給しながら水を口に含んでおくと体が水分足りてると思う?らしく汗がでてきます。

 

グラスに入った水

 

私の経験上、とにかく水分を摂らないと汗がでずらくなります

水分を補給して体の老廃物をどんどん体外にだしましょう。 

 

 ホワイトにがりのメリット

 

  • 血行が良くなり手足が冷えなくなった
  • マグネシウムの経皮吸収
  • 肌がしっとりする
  • 発汗・代謝アップによるダイエット効果
  • 保湿され乾燥によるかゆみがなくなった
  • コストパフォーマンスがいい
  • 他の用途でも使える

 

 

 最後に

 

マグネシウムを意識して摂取したのは足がつってからで、それまではミネラルウォーターに入っているミネラルくらいの認識でした。

マグネシウムは不足すると足がつるだけではなく、体が正常に機能しなくなります。

それくらいとても重要なミネラルです。

わたしにとって、塩化マグネシウムのお風呂はメリットばかりでした。

恐らくマグネシウムが不足していたのでしょうね。

 

マグネシウムmg

ホワイトにがりのお風呂に入るとポカポカが続くのは、マグネシウムが皮膚から熱の放出を抑える効果があるからです。

 

体が冷えてるとダイエットしても痩せずらいですし、体温が低いと免疫力も低下するので風邪ひきやすかったり、病気を招くことも。

冷えは万病のもとです。

今まで試した入浴剤のなかでも、温まるものは他にもあります。

でも、値段が高かったり、着色されていたり、人工的な香りだったり。

経皮から吸収すのであれば自然なものがいいですよね。

 

ホワイトにがりは海から抽出した成分です。

 

海

 

ホワイトにがりは、マグネシウムの温泉や、タラソテラピーのような効果を自宅のお風呂で体感でき、お肌がしっとり滑らかになるので気に入っています。

 

 

 

塩化マグネシウムの効果を知るために初めに試したものがこちらです。 

 

ダイエットをしても、思うように痩せない方は冷えも原因のひとつですので、ぜひ体を温めてみてください。

以上がホワイトにがりフレーク(塩化マグネシウム)のお風呂に入ってみての感想です。

 

 

\こんなことも書いています/ 

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

jibumi.hatenablog.com

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

低糖質カップ麵でダイエットするなら?美容オタク目線で解説

数あるローカーボカップ麺の中で、選ぶ決め手となるのは糖質量とスープの旨味と、ダイエット成功のカギをにぎる食物繊維です。

糖質制限、ダイエット中は食べられる量が限られてしまうので、食べた時の満足感と腹持ちがとても重要です。

今回紹介する明星ローカーボヌードル野菜タンメン・鶏がら醬油は、旨味が凝縮されたスープがとにかくおいしく、麺も改良されて以前に比べコシがプラスされています。

ダイエットが趣味の美容オタク目線での感想をまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。

  

ローカーボヌードル2種類食べ比べてみた! 

 

野菜タンメンの特徴

 

ローカーボヌードル二種類


  

栄養成分表示1食(57g)あたり

  •  熱量             182kcal
  • たんぱく質 8.5g
  • 脂質    8.7g
  • 炭水化物  32.8g
  • (糖質      14.9g)
  • (食物繊維    17.9g)
  • 食塩相当量   4.5g (めん・かやく1.5g スープ3.0g)

カップに記載の情報から一部抜粋:明星食品

炭水化物は糖質と食物繊維のこと

 

まず、気になる糖質は14.9g カップ麺にしてはかなり低いです一食をこれに置き換えたらだいぶ糖質量を抑えることができます。

 

  • ご飯お茶碗一杯150gで糖質量は約55g
  • 一般的な醤油ラーメンで糖質量は約80g
  • カップ焼きそばの糖質量は約72g

 

熱量も他のカップ麺と比べると半分くらいで、食物繊維はとても多く17.9g含まれています。これだけで、食物繊維の1日の摂取目標量をほぼ摂れます。

 

食物繊維は 以下のような優れた働きがあります。

  • 食後の血糖値の上昇を抑える
  • ナトリウム・コレステロールを排出する
  • 腹持ちがいい

食物繊維は糖質と一緒にとることで糖質を少しずつエネルルギーとして使っていくことができます。

 

糖質だけだと糖が、いっきに吸収され血糖値が急上昇してしまうので、使いきれない糖質は中性脂肪にかわり体に蓄積されてしまいます。

 

急上昇した血糖値が急降下すると、空腹になったと脳が勘違いして食べてもすぐにお腹がすいてしまうようです。そんな経験ありませんか?

 

食物繊維は確実にダイエットの味方だといえますよね。

 

 

※食物繊維の成人(18歳~64歳)の一日の摂取目標量は男性21g、女性18gとされています。

厚生労働省【日本人の食事摂取基準(2000年版より)】

  野菜タンメンを食べた感想

 

熱湯を入れて待つこと4分。カップのフタの上に後入れの調味油がついているのでまずはそれを入れます。まろやかになる旨味の素です。

 

一番に目につくのは、鳥のつくねのような謎の肉。けっこうゴロゴロ入っていて、他にもニラ、キクラゲ、人参、ねぎも。具材のニラは味も香りもちゃんとニラでした。

 

食物繊維を練りこんだノンフライ麺は、以前のものよりコシがプラスされながらも「もさっ」として食べ応えある感じ。個人的には好きな食感の麺です。この「もさっと感」がくせになります。

 

小腹を満たすのに丁度いい量ですが、おいしいのであとふたくち食べたい!って感じです。

 

でもスープを飲み干すと丁度よい感じにお腹が満たされるので計算された量なのか、食物繊維効果で後からお腹にたまります。量のわりに腹持ちもよいですよ。

 

スープがすごくおいしい。好みの味です。タンメンなので塩味のスープですが貝のような甘みと旨味があって、まろやかな味わいです。その分味が薄いと感じる人もいるかもしれません。

 

ちなみに食塩相当量はカップヌードルより0.4g少ないです。この例えで何となく想像できますか?

 

 

 

  鶏がら醤油の特徴

 

栄養成分表示1食(57g)あたり

  • 熱量       167kcal
  • たんぱく質     9.4g
  • 脂質        6.2g   
  • 炭水化物      33.4g
  • (糖質               16.1g)
  • (食物繊維        17.3g)
  • 食塩相当量      5.0g     (めん・かやく1.5gスープ3.5g)

カップに記載の情報から一部抜粋:明星食品

炭水化物は糖質と食物繊維のこと

 

野菜タンメンよりも脂質が少ないのでカロリーも少ないですが、糖質は若干多いです。とは言っても16.1gなので、他のカップ麺の約三分の一くらいの糖質量です。

 

食物繊維も17.3gと多く含まれていますが野菜タンメンの方が、謎の肉の大豆の食物繊維が含まれている分少しだけ多いです。

 

あと、野菜タンメンに比べると 食塩相当量は少し多いですカップヌードルより0.1g多いくらいです。

 

 

 

 鶏がら醬油を食べた感想

 

鶏がら醬油は、後入れの液体スープがついていて、これがスープの決めてになるんだろうなと思わせる濃厚な色と香りです。

 

鶏ガラの旨味がベースの昔ながらの醤油ラーメンのような、メンマの香りが食欲をそそります。具材は鳥のささみのような細切りの肉とメンマとネギ

 

鶏がらのスープは香りもよくあっさりしていますが、塩味(えんみ)は野菜タンメンよりあるのでダイエット中にラーメンを食べたいという欲求を満たしてくれるスープの味です。

 

残ったスープでつくった即席茶碗蒸しは絶品でした。(器に移してスープに卵をよーくといてレンジでチンするだけ)

 

  

 まとめ

 

二種類食べてみましたが、正直どちらもおいしいです。全くタイプの違う味なので、あとは好みですね。

 

でもどちらかと言えば野菜タンメンの方が好きかな。理由は、甘みのあるまろやかなスープが好みなのと、塩分相当量と糖質がこちらの方が少しだけ少ないので。

 

やはり糖質が少ないのが一番の特徴のカップですので、ダイエット中であれば少しでも少ない方を選ぶかなというのが率直な感想です。

 

 

麵に関しては、食物繊維を麺に練りこむことで糖質量を下げているので、食べ応えのある麺に仕上がっています。カップ麺1個であれだけの食物繊維が摂れるのはうれしいことです。

 

ローカーボヌードルは、とにかく2つともスープがよくできています。ダイエット食品?とは思えないほどで、好みもありますが普通のカップ麺よりスープはおいしいと思います。

 

しかもダイエット中でも罪悪感なく食べられる糖質量です。お湯を注ぐだけで簡単に食べられるので常備してると重宝します。

 

ローカーボヌードルは食物繊維の効果と腹持ちのよさで、ダイエット中の「小腹の味方」になってくれるカップ麺であることは間違いないです。

 

jibumi.hatenablog.com

 

jibumi.hatenablog.com

 

 

 

オートミールは腹持ちがいいのはなぜ?食物繊維が便秘にきく?

油断して食べ過ぎるとすぐ太るので、体重を維持するために常にダイエットをしている万年ダイエッターです。オートミールは腹持ちがいいのでダイエットに最適な食材ですが、なぜ腹持ちがよくダイエットにいいのでしょう?

 

  

ダイエットにオートミールを選んだ理由

オートミール粥

 

食べるきっかけは、かなり前に女優のアンハサウェイが役作りのためにオートミールでダイエットをして減量したのを知ったからです。

実際に食べて痩せた話は説得力があったので、すごく興味をもちました。2種類の食物繊維を含むオートミールは便秘解消と痩せやすい体づくりに適した食材です。

 

オートミールは腹持ちがいい!

オートミール燕麦(エンバク) を脱穀して加工したもので、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養価が高く、腹持ち抜群な低GI食品です。

食物繊維が食べ物を包み込んで消化吸収を穏やかにするので食後の血糖値の急上昇を抑えることができ、 コレステロールの吸収を妨げて体外に排出する働きもあります

 

オーツ麦


 

 GIとは

GI値はGiycemic index(グライセミック・インデックス)の略で、食品に含まれる糖質の「吸収の度合い」を示すものです。血中のブドウ糖濃度はGI値が高い食品を食べた時ほど急激に上昇してしまいますが、GI値の低い食品ほど穏やかに上昇します。

低GI食品GI値が55以下のもの

引用元 株式会社 明治

 


  

血糖値が穏やかに上昇するということは、糖質の吸収を抑制してゆっくり消化されるので空腹になりずらいんです。

オートミールのメリット

  • 簡単な調理で手軽にたべられ、栄養価が高く美容にもいい
  • 腹持ちが抜群によくダイエットに最適の食材
  • 水溶性食物繊維・不溶性食物繊維がともに豊富

 

お肌や髪にもいいシリカ(ケイ素)が豊富に含まれているので、美容にもいいのです

 

オートミールの食べ方

ひき肉と卵のオートミール

  •  オートミールは一食で約30g~40g 
  •  大さじ(15cc) 5杯で約30g、7杯弱で約40gぐらい
  •  カロリーは100gで379kcalなので30gで約114kcalくらい
  •  ご飯一膳よりだいぶカロリーは低いですがプラスする食材で変わる

 

 

 雑炊のようにすれば水分を含んでふくれるので、少量でも満足できますよ

 

  

よく使う2種類のオートミール

  • ロールドオーツ 大粒で加熱しても粒感がある
  • クイックオーツ 砕いてあって加熱時間が短くやわらかい食感になる

 

■ロールドオーツを使った食べ方

ロールドオーツを深い器に入れて、オートミールが隠れるくらい水を入れる

電子レンジで50秒~60秒位、まだ硬かったら様子を見ながら少しずつ加熱する

納豆を混ぜたり、チャーハンのように中華スープの素とネギと卵とごま油で炒めて食べる。

 

お皿に乗った加熱後のオートミール

レンジで加熱後のロールドオーツ

 

 
 
 
■クイックオーツを使った食べ方

大きめのカップにクイックオーツと水を入れてレンジで1分くらい加熱してスープの素を入れる。お湯を使えばもっと時短になる

下の画像はコーンスープの素1袋に、オートミール約12gで作ってます

 

テーブルの上にコーンスープオートミールと粉チーズ

粉チーズをかけるとコクがでておいしい!

 

 
 
■他にも食べ方いろいろ

オートミール雑炊にごま油、ラー油、カレーパウダー、柚子胡椒などの調味料で味や香りを変えて食べれば飽きない。

おかゆのような食感が好みならクイックオーツ、粒感を残したいならロールドオーツ 好みで使い分け!

スープの素、鍋や味噌汁の残りで作ればすればもっと簡単!

 

 

 

注意点

  • 器は深さのあるものにしないと吹きこぼれた時にメンドウです
  • レンジで加熱するときは、少しずつ様子を見ながらの方が失敗しない
  • レンジで卵を加熱する場合、必ず混ぜるか、黄身に数か所穴をあけないと爆発します。(体験済み)

 

 

オートミールはふやかせば食べられて、味付けは何でもOK!ふやかす時間で柔らかさは変わるので使い勝手がいい食材です。

 

2種類の食物繊維と便秘

 

トイレマーク

 

便秘の予防に欠かせない食物繊維ですが、オートミールには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がともに含まれています。食物繊維は腸内細菌のエサになり腸内環境を整えるのに役立ちます。

 

水溶性食物繊維は水に溶け、水分を摂ると粘度が増して食べ過ぎを防いだり善玉菌を増やして腸内環境を整えたりする働きをします。

 

不溶性食物繊維は水に溶けず、水分を吸収してふくらんで腸のぜんどう運動を活発にして便通を促す働きをします。

 

便秘の人が、水に溶けない不溶性食物繊維ばかり摂るとより便秘が悪化してしまうことがあるようです。

2つの食物繊維のバランスが大切で両方の食物繊維をもつオートミールは便秘解消には良い食材です。

 

ただ、量を多く摂りすぎたり、腸内で水分が不足すると便が硬くなり詰まってしまい便秘になることもあるので注意が必要です。なんでも食べ過ぎはよくないですね。

 

 最後に

アリサンオートミール


オートミールを食べるようになって変わったのは、暴飲暴食しなくなり、自然と食べる量が減ってきたこと。

薄味でもおいしいと思えるようになり、甘いものやお菓子をあまり食べたいと思わなくなりました。

ダイエットに使う食材は他にもありますが、おいしいのでほぼ毎日食べています。 簡単に食べられるのも続けられる理由のひとつです。

 

  

続けるとダイエットだけではなく健康、美容にもいいのがわかると思いますよ。 色んな食べ方があるので、自分の好みに合った食べ方を見つけてみてください ♪

 

 

 

\こんなことも書いています/

jibumi.hatenablog.com